• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山田錦のブログ一覧

2017年06月26日 イイね!

NDでTC1000 三回目

24日はNDで3回目のTC1000へ。

隣はサイダー号!

当日はまめ蔵さんから頂いた割引チケットを使わせていただきました<(_ _)>
まめ蔵さん、ありがとうございました!


そして今回はタイムは気にせずFRの挙動確認が目的w
って、、もう2年乗ってるのに今更かよ!ってツッコミはなしでwwww

計測器を借りるとそっちばっか気になりそうなので
あえて借りませんでした。

TC1000に着くと、あおたまさんが走行開始してました!
1コーナー、きれいと言うか・・速い。
走行後、1コーナーの攻略法も教えてもらっちゃった!
今度試してみます!

そして自分は九時台で走行。
台数は10台以下で走りやすかったです。
10時台が15台フルだったので運が良かったかな。

乗りこなすにはまだまだだけど良い練習になりました。
タイヤは二世代前のRE-11だけど練習にはちょうど良いかな。
ただ・・ブレーキが・・
やっぱりノーマルパッドは厳しいなぁ。。
でもこんなゆるりとした走行もいいもんですねw
と言いながらやっぱり計測器借りればよかったw

走行後はsliding/kenさんと久しぶりにお話できたし
みつやサイダーさんとはドラゴンへ

いろいろ話出来たし楽しい一日でした!

サイダーさん!またドラゴン行きましょうね!
お付き合い頂きありがとうございました!


帰宅後はドライブレコーダーを取り付けました。

ND用にも買ってあるのでその内取り付ける予定。


Posted at 2017/06/26 21:15:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | tc1000 | 日記
2017年06月12日 イイね!

岐阜~能登~岐阜

先週金曜は先月に続き仕事で岐阜へ。
今回は金曜午前中打ち合わせなので午後からはフリーw

折角なので以前から行ってみたかった能登半島一周もしてみようと。
ついでに来月開催の走食お泊り岐阜オフの下見も・・www

岐阜オフは発表前に参加が12台となり
さすがに二日間走り続けるのにこれ以上の台数は進行に支障をきたすのと
民宿がもう満室な為、追加募集はできませんのでお許しくださいm(_ _)m


仕事は予定通り午前中に終了。

まずは東海北陸自動車道に入り郡上ICから郡上白鳥の「民宿さとう」さんで昼食。
(民宿さとうさんは岐阜オフの宿泊先です)

店に入るとメニューがない・・
するとおかみさんが「そこから好きなの取って食べて」と。
なんと和食のバイキング形式(笑)
まぁ、好きなの取ってお腹いっぱい食べた!
お母さんの味って感じでとても美味しかったなぁ。
値段も650円だってwサイコー

昼食後は宿泊時の打ち合わせを。
当日、近くでイベントがあり予約で満室・・。
布団も追加発注してるとの事w
なので宿泊予定11名でギリギリだって。。
でもおかみさんとても良い方で安心しました!
問題の駐車場も12台分確保してくれてました。


次は九頭竜湖へ。

綺麗な湖でした。

画像の場所は道も狭く、スペースもないのでオフではスルーします。

あっ、カードありでしたよww


下見はここで終了。
ここから日本海を目指します。

宿泊は国民宿舎「たかす荘」

ここまでの経路


部屋からの夕日が綺麗と口コミが良かったのでここにしました。

が・・

私の部屋からは壁が邪魔で夕日見えねぇ・・(怒)


でも半露天に入りながら海に沈む夕日を拝めました!
写真撮れなかったのが残念!

夕日は見れなかったけど景色は◎
食事はイカが最高に美味かった!

そして部屋でビール飲んで20時前に就寝www

で、、4:30起床www

朝食が7時なので車で20分の東尋坊へ。
5:30じゃ誰も居ないわなw

とりあえず保護されずに済みました(笑)

そうそう!宿の近くに・・
タカスサーキットってここにあったんですね。


そして宿に戻り朝食をとり8時前に出発!

能登半島へ!

まずは千里浜。
ここは以前、息子の車で来た事があります。

とりあえずここでは車の写真を撮って退散w
風もあるし砂浜走りたくないからね。。





そして半島の海岸沿いを走行。


途中観光もw

日本海も絶景なんだけど今回一番感動したのが・・

能登半島のほぼ100%と言っていいほどの能登瓦に板張りの外壁の家。
この地域の気候のせいなのか伝統なのか・・
ハウスメーカーの家を建てるにはかなり勇気いるねw
しかしこれには感動。
海より家見てる方が多かったかもww
もちろん海も絶景でしたよw
能登半島最高でした♪


そして昼も食わずにひたすら走白川郷へ

ここまでの経路



白川郷へ向かった理由は下見w

果たして12台で観光出来るのか・・
行きたいとこはこの展望台と撮影ポイントなんだけど・・

無理ですねw
どちらも駐車スペースが・・・
まぁ、走食オフの主旨は走る事なので諦めてくださいwww

白川郷から峠経由で飛騨へ向かおうとしたら・・
開通未定だって・・

なのでR156(飛騨峡合掌ライン)経由で高山へ。
この時点で18:30

しかしこれが大正解!
高山市街地まで約75km信号無いし、前を行く車が1台も無い!
75kmフルクリアでした!!

その後、高山の市街地を抜けてからのR361~伊那までもほぼクリア!!

気分も良くなり調子に乗って杖突峠~白樺湖~R254~志賀坂峠~花園ICまでもほぼクリア!!!
居たのは鹿と狐とタヌキwww

宿を朝8時前に出て飯も食わず家に着いたのが翌AM3時半ww

でも白川郷から下道で花園ICまでまったくペースカーがいないなんて事あるんですね!
夜は苦手だけどあれならまた走りたいw

白川郷~自宅までの経路


走行距離1,680km



次回岐阜オフはMR-Sで行きます!
よろしくお願いします!
スケジュールは今月中にご連絡します('◇')ゞ



PS:白樺湖からビーナスで美ヶ原へ行き、仮眠して日の出&雲海見ようかと悩んだんだけど
NDでの仮眠は辛いのでスルーしちゃった。。
後から永遠のAさんが早朝美ヶ原に居たとブログで・・(>_<)
残念!


Posted at 2017/06/12 22:05:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Eishing++ おめでとうございます!!!!!(^^)!Eishingおじいちゃんw!!」
何シテル?   08/24 23:06
ドライブと酒が好きなオサ~ンです! MR-Sは発売してすぐに購入。 今年で23年。。 車もドライバーもお爺さん・・w サーキットベストタイム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25 2627282930 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
年式:1999(H11)11月   【足回り】 ・ブリッツZZ-R F4k→6k  R ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
息子から受け継ぎました(笑)
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2022/2/12 納車 再びFR乗りとなりました。 ・息子と共有なので弄りに制限ありw ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015・5・24納車 【備忘録】 締付けトルク値(ディラー確認) ・エンジンオイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation