• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山田錦のブログ一覧

2017年10月31日 イイね!

走食 酷道352紅葉オフ

10/28は走食オフで栃木~福島~新潟~群馬と回ってきました!
今回は更に集合前、解散後にオプショナルツアーも追加と言う過酷なオフとなりましたw

参加者は
・Mr.ヒフミさん/MR-S
・Y.J.M.さん/MR-S
・峠のkenさん/MR-S
・bar-boyさん/MR-S (薬師合流)
・ふぁに~さん/MR-S
・はなっぴさん/MR-S
・タケ61さん/MR-S
・はりーさん/ND
・だよ~んさん/プレリュード
・永遠のAさん/MR-S(魚沼スカイライン合流)
・みつやサイダーさん/MR-S(解散後オプショナルツアー参加)
・山田錦/MR-S

AM3時 自宅を出発。
R4経由で鬼怒川へ!

途中4号でkenさんをハイドラで確認。
猛追をうけ宇都宮手前で合流www
そのまま鬼怒川へ強制連行?w


開催前日、塩原集合なら「日塩もみじラインから行くよ」とつぶやいたら・・・
なんと私を含め5台も参加www

5:30鬼怒川集合

左から峠のkenさん、私、はりーさん、Y.J.M.さん、Mr.ヒフミさん。
kenさんは朝練を知らずR4で私と流れ合流した為、強制参加でした(笑)

今回、もみじラインではY.J.M.さんに先頭を走ってもらい私は後追い!
久々の後追いは楽しかったけど軽くぶっちぎられましたw
まぁ、数年前でも筑○山でちぎられたので当然なんですがね。。



そして5台で集合場所の塩原の道の駅へ。


朝練組は落ち葉まみれw

写真撮り忘れましたが、はりーさんの綺麗なNDは泥だらけ(^^;


だよ~んさんもMR-S?で参加www


ここでタケ61さん(ここまで既に300km以上w)、はなっぴさん、だよ~んさん、ふぁに~さんと合流し走食オフスタート!




桧枝岐村周辺は紅葉が見頃でした

屏風岩で休憩





桧枝岐村の道の駅


ここからいよいよ酷道に入ります!



皆さん上手く走って擦った方はおりませんでした!
よかった!よかった!

時間もあったのでトンネルも走って遊覧船乗り場へ
トンネルは路面がガタガタで車高調率100%の我々にはきつかったwww



お約束のソフトも


全体的に紅葉は見頃をちょっと過ぎてましたが綺麗でした。

ここでだよ~んさんとはお別れ・・
ありがとうございましたm(_ _)m
また近々お会いしそうな予感?www
宜しくお願いします(^^)/

そしてまた352号に戻り、小出の「そば処 薬師」へ。

ここでbar-boyさんと合流!

へぎ蕎麦旨し!

ただ、提供まで時間かかりますf(^^;)

ここから近くの道の駅で休憩&給油タイム。
ここではりーさんとお別れ。。
朝練からありがとうございました!
今度とんかつ一行きましょうねー!w
次回は完走目指しましょうwww


そして途中高速を使い魚沼スカイラインへ。


ここで驚くことに永遠のAさんがおられるじゃないですか(@_@)




なんと3時間遅れで同じコースを走って追い越してきたそうですw(°o°)w
前日は深夜の出張帰りだったのに・・
筋金入りの変態だ・・WWW

私を含めて9台で魚沼スカイラインをスタートしR17で群馬県のたくみの里へ向かいます。


途中、みつまた辺りから予想通りの雨・・。

18:20頃解散地のたくみの里に到着。

驚くことにここでもみつやサイダーさんが待っておりましたw

解散場所でbar-boyさん、はなっぴさんとお別れ。。
bar-boyさんよだれが出るネタありがとうございました!
はなっぴさん、今度秘密のルート行ってきます♪
遠くまでありがとうございました!m(_ _)m

残った8台・・)

温泉だー! ひもかわだー!
帰る気がまったくありません(爆)
この時点で皆さん15時間以上走っているのに・・
変態です・・w
タケさんに至っては静岡まで帰るのに・・

と言うことでこの日2回目のオプショなるツアー決定!

近くの三峰の湯へ行くも駐車場に入れず断念・・
7台が確実に止められる道の駅内の望郷の湯へ。


入浴後は食事。

沼田から県道62号で桐生へ。
この62号が霧がすごくて怖かった~

そしてはもかわうどんの「ふる川」到着。
久々のふる川です!


ところが22時前だったかなぁ。
意外と混んでいて15分位待ちました。

そして私はカレーひもかわセット大盛りw。


麺の幅はこんな感じ。


食後は解散となりました。

11時過ぎてたかなぁ。

私と峠のkenさんはY.J.M.さんの先導で熊谷まで行き、そのまま下道で帰りました。

帰宅時間はAM1時w
22時間のオフとなり最長時間更新ですwww

皆さんも無事に帰宅されたみたいなので良かったです♪
参加の皆様本当にお疲れ様でした!

ヒフミさん、お土産いつもありがとうございました!
ふぁに~さん!いつも無線ありがとうございます!
今回は特に雨の中助かりました!


今年の走食オフはこれで終わりかなぁ。

今年も本当にありがとうございました!
冬眠から目覚めたらまた走りましょうねー!!

と言いながら11月にやるかもw












Posted at 2017/10/31 20:04:21 | コメント(17) | トラックバック(1) | 走食クラブ | 日記
2017年10月16日 イイね!

五車馬鹿 福島オフ

14日は紅葉ツーリングへ行ってきました!

自宅を3時前に出発し、下道で集合場所へ。


8時に磐梯熱海IC近くのコンビニを出発。

ここから母成グリーンラインへ

母成グリーンライン



そのまま磐梯吾妻スカイラインへ


紅葉が見頃でしたよ。

遠くに猪苗代湖も見えました。


ちょっと雲海もw






浄土平到着。


すぐに真っ白w


この先のつばくろ谷で写真撮りたかったけど
駐車場が満車で残念ながら通過・・・(/o\)

福島飯坂からR13(万世大路)で山形方面へ。
途中コペン軍団に遭遇。
30台くらい集まってましたよ(゜o゜)


そして米沢市街手前を左折し、西吾妻スカイバレーへ。

(この日一番のお気に入り写真♪)

この西吾妻スカイバレーは何度か走ってますが
いつも空いてる印象があり楽しめるかなぁ、と思っていました。。

でもこの道の紅葉がこんなにも綺麗で混んでいたとは・・
渋滞はさすがに無いものの、かなりスローペースでしたw



途中の県境のパーキングで休憩w。


このオフ恒例、キンキンに冷えたノンアルで乾杯タイムww
おそらく気温は10℃前後w


そしてお気に入りの撮影ポイントへ。

やっぱり駐車してる車が多く、思い通りの向きでの撮影は無理でした(^^;





お次は桧原湖で休憩
ビール飲んだのでトイレが近いwww


この時点で13時・・

予定では昼食時間・・。

ここから一気に磐梯山ゴールドラインから会津若松のカツ丼屋を目指す!!

磐梯山ゴールドライン!

うぉりゃああ!!


そして目的のお店到着!

が・・・

超混雑!
20台以上入る駐車場も満車・・・

こんな事もあろうかと別のお店へ。

が・・・



15分ほど遅かった・・(/o\)

もう別のお店へ行く気もならず近辺の店を検索。

するとすぐ近くにラーメン屋さんが!
評価もいいじゃないですか♪

迷わず入店!
ラーメンとミニカツ丼を注文。

腹減り過ぎてカツ丼撮り忘れたw

しかしここのラーメンもカツ丼も美味かった!
会津に来たらまたここでもいいかなw

店を出たら・・

危なかったぁ!あと少し遅れたら準備中だったよ。。

腹も満腹になったところで、こぶしラインから大内宿へ。





初大内宿の御三方!

大内宿から甲子道路で那須へ。
那須の峠道は霧で真っ白でした。。

18時頃那須の道の駅到着し、そこで解散となりました。

お疲れ様でした!

自分はのんびり下道で21時過ぎに帰宅。

走行距離は690km

この距離をオール下道は初めてかもw
でも東北方面だから可能かな!夜のR4は快適でいい!

<今回の主な道>
・母成グリーンライン
・磐梯吾妻スカイライン
・万世大路
・西吾妻スカイバレー
・磐梯山ゴールドライン
・こぶしライン
・那須甲子道路



さて、今週は奥只見!
紅葉も見頃を迎えたらしいよ。
問題は天気だなw
よろしくお願いしまーす(^^)v


Posted at 2017/10/16 23:32:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年10月02日 イイね!

栃木をドライブ

昨日は秋晴れでオープンドライブ日和。
土曜の19時頃からブラっと出掛けよと準備し出発!
そして腹ごしらえ為に地元で人気の激辛ラーメン屋へ。


土鍋の大辛大盛り&辛さ増し

混ぜるとスープは赤くなりますw

案の定、お腹の調子が悪くなり自宅へUターンw


22時に改めて出発!


今年まだ一度も行ってない美ヶ原へ行くつもりだったけど
帰りを考えるとやっぱり東北方面って事で那須へ。

筑波山の朝日トンネルからフルーツライン経由し
後は適当に走って那須へ2:30頃到着。

めちゃめちゃ星がきれいだったので、とりあえず星撮影。

もっと修行しないと・・(/o\)

そして見晴らしの良い所で1時間ちょっと仮眠。

少し明るくなったところで写真撮って



那須から板室経由で


日塩もみじラインへ移動。

さすがに6時台はガラガラw
約21キロがオールクリア!
でもね・・さすがに21キロを目を三角にして走り切れないwww
まだ無料時間帯だから往復しようとしたけど疲れてやめた。。

そのまま大笹牧場へ。


ここで不気味な物体がボンネットに・・

なんだろうコレ・・

天気も良く、しばらく日向ぼっこして出発。

霧降高原道路もほぼクリアでした。

ここからはいつものルートで「清流の郷かすお」へ。

秋限定の栗のジェラートを食べるのが目的!
前回のツーリング時にお店の方が秋に「栗のジェラートが期間限定で出るよ!」
と聞いていたので♪

ありましたよ!
栗のジェラート 300円!

栗の粒もたくさん入って激ウマでした!

蕎麦も食べたかったけどまだオープンまで30分以上あったので
また梨も買ってここから佐野へ移動。

途中で佐野へ行ったら立ち寄る看板もないから揚げ屋さんで
晩飯用のから揚げ購入。




そして昼飯はいつも行く佐野ラーメン

ラーメン大盛りw

そして14:30に帰宅。

その後も息子家族が来て20時まで飲んでましたwww


と、まぁ頑張った日曜でした。









Posted at 2017/10/02 22:10:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「走食開催しまーす(^_^)v」
何シテル?   03/03 09:52
ドライブと酒が好きなオサ~ンです! MR-Sは発売してすぐに購入。 今年で23年。。 車もドライバーもお爺さん・・w サーキットベストタイム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
2930 31    

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
年式:1999(H11)11月   【足回り】 ・ブリッツZZ-R F4k→6k  R ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
息子から受け継ぎました(笑)
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2022/2/12 納車 再びFR乗りとなりました。 ・息子と共有なので弄りに制限ありw ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015・5・24納車 【備忘録】 締付けトルク値(ディラー確認) ・エンジンオイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation