• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山田錦のブログ一覧

2015年12月02日 イイね!

たまにはお爺ちゃんらしく・・

週末に孫達と千葉へ行ってきました。

事の発端は敬老の日に孫からプレゼントを貰った時に
「これをあげたんだから何処か旅行に連れてってね!」と・・・。

これはまずい・・

ND購入し、車高調などパーツ購入・・
これからサーキットシーズン・・
更にクリスマス&お正月・・

とても旅行など行ける余裕はない・・

そこで思いついたのが住んでる町の施設利用!
これが激安!
これなら何とかなると施設のある千葉となりました。


まずツーシーター2台体制の自分に子供達を乗せる車が無い(笑)
子供や孫達と出掛けるという観念が無いww
で、兄から車を借りて出発w

1日目は子供の国キッズダムへ


5時間ほど遊んで宿へ。

途中、内房から横浜、東京のビル群、富士山が一望!
素晴らしい!今後内房へ行く機会が増えそうですw

そして日も落ちてきて、またいい感じに。
もう爺さんは写真に夢中ww






で宿に到着。

部屋は・・・


30畳!!(爆)


そしてベランダからは


食事もなかなか良くて大人3750円、子供1750円w
最高ですw

食後は射的や卓球などで盛り上げ、爺さん株を上げるww

翌日は高宕山自然動物園へ。

めっちゃ人馴れしてる猿達でしたww

締めは海ほたる




そして今度の土曜は2015-2016年度 青白対決!

第1ROUND/しのい決戦!

タイム差は1秒弱・・・・(>_<)
47~48秒台のゾーンでの1秒差ってどうなのよw
熱くなってギャンブル的な走りはしないように気をつけます。。

第2ROUNDは12/20のTC1000.。

第3ROUNDは1/4本庄サーキット。

TC2000は日程合わず各自別走行。

Posted at 2015/12/02 23:05:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年11月23日 イイね!

NDロードスター MAZDAターンパイク箱根オフ

11/21はNDロードスターの箱根オフに参加させていただきました。

一般のNDを含めるとこの日、大観山には80台以上のNDが集結したのではないでしょうか!

当日は早朝椿ラインで遊んでから行こうと思ったのですが
路面も湿ってるだろうから写真を撮ろうと暗いうちに出発。

まずはスタッフの方達のターンパーク走行写真を撮ろうと
夜明け前にターンパイク手前のコンビニで朝食を買っていたら・・・

目の前を十台近くのND軍団か通過・・・

抜かれたら写真は無理だし、まさかこんな早く・・・

暗い内から本当に頭が下がりますm(__)m

私もそのまま大観山Pへ。

しばらくすると


少し明るくなってスタッフの方が準備開始。


天気も良く絶景!



そして検問開始ww



そして



主催のほたるんご夫妻は雑誌の取材中

これだけの台数のオフですから準備等も大変だったでしょう。。

主催のほたるんご夫妻をはじめスタッフの皆様お疲れ様でした!
そしてありがとうございました!
参加されて皆様お疲れ様でした!

==================================



走行写真
https://minkara.carview.co.jp/userid/347727/car/1960680/photo.aspx

会場へ向かう途中で走行写真を撮りました。
参加者の1/3程度の写真しか撮れませんでしたが
よかったら使ってください。

===================================

但し、ど素人撮影の為、流し撮りにもならずピントはボケボケです・・・(^^;
とても拡大には耐えられない画像ですw
ご了承ください。。

画像掲載が都合悪い方がいらっしゃいましたらメッセージください。
宜しくお願いします。

Posted at 2015/11/23 21:45:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年11月22日 イイね!

五車馬鹿隊の遠足

11/14・15の一泊二日で伊豆の土肥へ行ってきました。

昨年は川治温泉。
今年は西伊豆の土肥温泉!

今回もルート担当させてもらいました。
平均年齢5○才なのでトイレ休憩は頻繁に、食事は脂物は避けましたww


7:30に東名/駒門PA集合

今回、残念ながら4台です(>_<)


隊長のだよ~んさん


neko555さん


COZZYさん


まずは沼津で朝食。


私はかき揚げ丼!

朝から揚げ物はきついかな・・と思いましたが美味しくて余裕でいけちゃいましたw
と言いながらnekoさんにちょっと食べてもらいましたがw


地鯵丼もお洒落な盛り付けで美味しそうでしたよ!


海鮮丼撮ってなかった・・(>_<)


そして食後と言ったらコーヒー!
GTカフェへ!

マスターと楽しく話した後は韮山反射炉へ。





さすが世界遺産!
人が凄いです(*_*)
まだ午前中で天気も悪いから渋滞もそれほどではないですが
行楽シーズンともなると渋滞が凄そうですね。。

で、、食べてコーヒー飲んだら・・

やっぱり飯でしょ(笑)

歳をとるとさっき食べた事を忘れ食べられるのですwww


沼津漁港からちょっと外れた所にあるやま弥さんへ。


鯛丼を食べようと選んだはずが・・・

誰も鯛丼オーダーしないし・・(笑)

自分もランチのムツの煮つけと3色盛り定食w

刺身も煮つけも美味しかったです(^^)v

ここからクネクネ道を走って土肥へ向かいます。

途中の戸田で休憩




そして土肥の伊東園ホテル到着。
部屋からの景色。

絶景です!雨ですが・・w

夜は恒例のゲームで盛り上がる。


夜のもようはnekoさんのブログでw
気持ち悪い画像もあるので注意してくださいw


15時にチェックインし、飲んで風呂入って飲んで食ってゲームして飲んで24時過ぎに消灯w

翌日は霧の峠を越えて東名中井PAで解散。


東名に入ったらとても良い天気でしたw



やっぱり俺のせい?w



隊長!今回も大変お世話になりました!
nekoさん!来年は勝ちますぜ!
COZZYさん!コレクションケース明日買いに行きます(^^)v
銀狼さん!来年はnekoさんやっつけてくださいねw


お疲れ様でしたー!



















Posted at 2015/11/22 23:43:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月02日 イイね!

週末はワイズファクトリーさんへ

週末はワイズファクトリーさんへ先週末は久しぶりにワイズファクトリーさんにおじゃましました('◇')ゞ



ワイズさんは私がサーキットデビュー(しのいサーキット)させて頂いたショップさん!
あれから7,8年経ったかな。。

初めてサーキット体験したのが、ワイズの社長さんのAE86の助手席。
初走行前、ラインなど参考にと乗せてもらいましたが全く参考になりませんでした。

だって、、スピードの次元がちがいすぎて・・(^^;

車ってこんなスピードで曲がれるもんなんだ・・と・・。

私にアドバイスしながら48秒台で走ってましたからねww

恐ろしい社長ですw


で、、社長に久々にお会いして・・・

「TC2000の動画見たよ!
あと1,2秒は短縮できるって!」

あーしてこーして・・とアドバイス頂きました!!

なるほど・・・もう目から鱗が落ちるとはこの事ですね。

そしてコーティング剤のマイエターナル プロ ファインプロテクトの裏技も教えてもらいました!
これはまた後日詳しく!(実際自分で試してみてからね)


そして翌日は奥多摩~雁坂~秩父と走ってきました。


紅葉も綺麗でしたよ。





柳沢峠から後ろにセラメタのNDが!
道の駅みとみまで一緒で少しお話もさせて頂きましたw
若い方でしたがかなり走られてる方だなと感じました。
こういう出会いもまた楽しいもんですね。


そうそう、この前日ナックルサポートってブツを装着しました。
NDの軽いハンドリングと感じにくい接地感は多少解消されましたが
まだ満足いくというまでにはいきませんね。
と言うかまだまだ修行が足りんってことだな。。
クルマノセイスルナ!



今後の予定

12/20 TC1000 ファミ走
12/27 TC2000 Y1・Y2 (予定)

1/4? 本庄 プロアイズ走行会














Posted at 2015/11/02 23:17:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月29日 イイね!

雲海

少し前の話になりますが
10/20にTC2000を走るにあたってMR-Sの整備をしてたら
オイルクーラー付近からオイル漏れ発見・・

増し締めして止まったみたいだが、念のためちょっとお山へ。

のはずが17日の天候が悪く、18日は晴天の予報。

こりゃ雲海間違いないだろ!!
と、18日美ケ原まで行ってしまったww

自宅を0時出発。

AM4時には美ケ原美術館駐車場到着。

星がめちゃめちゃ綺麗なので撮影するも準備不足と老眼の為
撮影失敗・・。

でも明るくなってきて予想通り雲海が・・
もうめちゃめちゃ感動もんっす!!

デートだったらどんなに素敵か!
って、、お爺ちゃんが言う事ではないな(笑)


そして浅間山の噴煙も!













ここから反対側の王ヶ頭へ移動。









そしてビーナスラインへ戻る。







見事な雲海を見て夕方前に帰宅。


問題のオイル漏れのチャックは頻繁にしましたが大丈夫でした(^^)v



今週末はR352奥只見に行く予定だったけど新潟側の天気がなぁ・・
紅葉もピーク過ぎたかな・・。






Posted at 2015/10/29 20:24:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Eishing++ おめでとうございます!!!!!(^^)!Eishingおじいちゃんw!!」
何シテル?   08/24 23:06
ドライブと酒が好きなオサ~ンです! MR-Sは発売してすぐに購入。 今年で23年。。 車もドライバーもお爺さん・・w サーキットベストタイム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
年式:1999(H11)11月   【足回り】 ・ブリッツZZ-R F4k→6k  R ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
息子から受け継ぎました(笑)
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2022/2/12 納車 再びFR乗りとなりました。 ・息子と共有なので弄りに制限ありw ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015・5・24納車 【備忘録】 締付けトルク値(ディラー確認) ・エンジンオイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation