• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山田錦のブログ一覧

2015年08月09日 イイね!

NDオイル交換に科学的装置を投入ww! 

NDオイル交換に科学的装置を投入ww! 今日TC1000へ行こうと金曜夜にNDをウマに乗せ、オイル類を全合成オイルに替える作業をする。


まずフロントタイヤを外そうとした時・・
1本だけ途中からナットの回りがおかしい・・・。

はい・・ハブボルトの山がつぶれました。。


テンション下がるもとりあえずハブを外して、入れるだけの状態にしてみた。


しかしねぇ、、ハブを外すのに金槌でガンガン叩くのは新車だけに悲しかったw

今度タイヤ交換するときはもっと慎重にやらないと。。
いい勉強になりました(T_T)

翌日、マツダへハブボルト注文するも12日広島から到着予定と連絡が。

NDでのTC1000初走行は断念。。

他にも今日ArrowsさんのNDが走行すると銀乃亀Sさんから教えてもらってたので、拝見したかったのもあったんですけどね。


まぁ、車もウマに乗ってんだからオイル交換を決行。
サーキット走らないんだからまだいいんだけどね。

まずアンダーパネル?類を外す。
ところがこれが大変w
ミッションまでやるにはボルト18個も外してパネル類を外す。。
それにMRと違って車体中央まで潜るのでこれまた大変ww
交換自体は簡単なんだけどw


まずエンジンオイルはMR-Sと同じガルフ。
GT20(0w-20)のみでいこうと思いましたが、サーキット走る可能性もある為GT-20とGT-40を1:1で混合して2.5w-30にしました。


次はミッションオイル、これはスノコBRILL75w-90をチョイス。

エンジンルームを覗くとミッションのフィラーボルトまで隙間があったので、MRーSと同じく漏斗で注入。




問題なく注入成功。


前回2,400キロで交換してまだ1,700キロしか経ってないけど、まだ鉄粉が多かったです。




そうそう、フィラーボルトをトルクレンチで締めるなら、隙間が狭いので薄いソケットか厚みがないトルクレンチじゃないと厳しいです。
ソケットサイズはミッション、デフとも24です。



さて、、次が初めてのデフオイル交換。
(スノコBRILL 75w-120)
MRはミッションとデフが一緒ですからね。

ここはミッションみたいに上から垂れ流す事が出来ない。
色々と調べていく内に面白い方法を考えた先人がいらっしゃる!

手も汚さず、お金も掛からず、楽に交換できる装置!

まるで自分がデンジロウさんになった気分にもなれる(笑)


これだ!


ペットボトルにホースを2本通し、1本はペットの底まで伸ばし、1本はペットの上部まで。
要は短いホースからコンプレッサーで空気を注入し圧力でオイルを出すって事。

ペットは1Lの炭酸飲料用を使用。
(炭酸飲料用は普通の飲料水に比べ圧に耐えるとの事です)

今回、外径9mmのホースを使った為、キャップに開けた2つの穴の間が狭くなり圧をかけた時壊れるかが心配でしたがビニールテープでごまかし決行w



やはり途中で心配していたキャップの部分が壊れましたが、問題なく注入成功!
ビニールテープでの補強が役にたちましたw

いやいや、これめちゃめちゃ楽に交換できます!
ペットだから使い捨てできますしね。

ただ・・コンプレッサーの強度調整しながらやらないと怖いです。
更に、破裂しても我慢できる方に限ります(笑)

真似する方は全て自己責任で行える方ね♪



最後はMR-Sもオイル交換を済ませ完了。


ブレーキオイルはハブボルト交換後にやります。



そして今日は早朝から峠行こうかと思ったけど、なんかテンション上がらないので家の掃除して飲んでますww


早くハブボルト来ないかなぁ・・



Posted at 2015/08/09 15:39:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年08月03日 イイね!

納車まで4ヶ月。

土曜はまたまた湯西川へ!

といっても今回は長女と孫達を連れ、
兄のアイシスを借りて行ってきました。

この前行った道の駅「水の郷」へ。

ここは川遊びも出来るし、夏休み期間はニジマスのつかみ取りや釣堀もあるし、かき氷の出店や温泉もあり一日遊べます。

たまにはお爺ちゃんらしい所も見せないとね(笑)

湯西川は透明度抜群!

水も冷たく気持ちいい!

ニジマスのつかみ取りは子供500円。
これがまた元気のいいマスで捕まえるの大変(笑)
結局岩陰で休んでるマスを取るしかないw
でも孫達は楽しんでました!
って、、私が一番騒いでいたような・・(-.-)


捕まえたマスは1匹150円でさばいて焼いてくれます。


5時間位遊んで温泉入って餃子を食べに宇都宮へ向かいます。


が・・

この日は宇都宮市内がお祭りで通行止めやら渋滞やらで餃子は諦めて帰宅。。。



そして翌日、マツダDへ。
娘と孫達はD前のイオンへ。

ここで4ヵ月待った世界に1台のミニカー納車w


先行予約特典?のナンバー付ミニカーです!





こういうプレゼントは超嬉しいですね!


午後からはMR-Sのオイル交換、NDのオイル類を全合成に交換!

する予定でしたが暑くて中止!

自分にアルコールを注入しましたww



さて、今度の土曜は朝早く涼しい所へ走りに行くかな。
オイル交換はその後だなw


Posted at 2015/08/03 22:33:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年07月27日 イイね!

NDじゃなきゃだめなドライブw

NDじゃなきゃだめなドライブw昨日の日曜はNDでドライブしてきました。

そう今回はMR-Sではダメ。

なぜなら助手席に・・w


まずは榛名山を目指す。


榛名では後ろから早い車が来れば即ハザード!
と同時に「あんなにスピード出して怖くないのかね、、」と思ってもない事を言ってみる?(爆

そのまま裏榛名からひまわり畑へ向かうが、まだ開花してなく野反湖へ。
野反湖へ向かう道もハザード連発(笑)



夏も野反湖も綺麗でした!
ニッコウキスゲも咲いてました!

ここから草津へ。


昼食はこちらで焼き鳥丼をいただく。

お店も風情があっていい感じ。
地元のお母さん達も食べに来てました。
美味しかったっす!

草津からつまごいパノラマラインへ行く予定でしたが、天気も良く暑かったのでちょと渋峠まで。


そしてつまごいパノラマラインへ向かう。

一面キャベツ畑で春に行った時とは景色が違ってました!

前回素通りした愛妻の丘w


絵に描いたような景色!


今回、ここのキャベツを買って帰る目的もあって、何処で売ってるか聞き込みしようと思っていたら地元農家の方が道路沿いにお店を開いてました!
キャベツやトマトを試食させてもらいました。
もちろん激ウマでお買い上げ!

ここでおじさんから聞いた話ですが、
キャベツは大きくても小さくても葉の枚数は同じなんだそうです!
だから大きくて重い方が水分が含んでて美味しいんだそうです。


ここから佐久でソフトを食べて桐生へww

桐生と言ったらここw
藤屋本店!
ひもかわです。


土日の昼は行列ですが日曜夜はガラガラでした(^^;

店を出たのが20時頃。
高速の渋滞もちょうど無くなってスムーズに帰れました。

が・・7時に出発22時帰宅・・
走行距離530キロ・・

きっと疲れたろうなぁ・・(笑)
っていうかもう来ないだろうな・・(爆










Posted at 2015/07/27 21:46:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月21日 イイね!

長野/駒ケ根お泊まりオフ

長野/駒ケ根お泊まりオフ7/18・19はbar-boyさん主催の長野オフに参加しました(^^)v

台風の影響で予定を変更せざるを得ない状況でbar-boyさんも大変だったと思います。
何と言っても雨男3人衆が揃ってしまいましたからねww


集合は白樺湖に8:00

自分は3:30頃自宅を出発。
本庄児玉ICから下道でww
関越道で綺麗な朝焼け!



まず白樺湖から霧の駅に向かう。


霧の駅

本当に・・霧・・w

左から、主催者のbar-boyさん、Y.J.M.さん、タケ61さん、山田錦、永遠のAさん。


で、、定番?のじゃがバターを喰らうw

寒い中のじゃがバターは美味し!
夏なんだけどねww

ここから美ヶ原へ。

bar-boyさんは雨なので流す程度で走行しているのでしょうが・・
前3台のMR-Sについていくのにマジ必死ww
みんカラ始めた頃、必死に峠をついていったのを思い出しましたよww

そして美ケ原の牧場側へ到着するも軽い暴風雨w
Y.J.Mさんの買ったばかりのビニール傘が3秒で壊れるwww

ここで激ウマチーズを買って、スカイラインミュウジアムへ!

ん?

参加車両はトヨタ、スズキ、マツダ、半分ホンダ(笑)

日産車ないじゃん(笑)

でも車好きには関係ないw

初代スカイライン


R34試作車
ボディは33だけど中身は34?


当時も滅多に見なかったケンメリGT-R


タイヤが・・タイプDだ!


ハコスカ






これ・・今売ってたら買っちゃうかもw


このブルーがたまらく素敵な色!


日産・・昔はよかったなぁ。。


ここから杖突峠を越えて昼食場所へ。

しかし・・駐車場が満車で高遠の街へ移動。
高遠、雰囲気がある街です。


こちらのお店で


7月の蕎麦


高遠十割蕎麦大盛りを喰らう!
大根のおろし汁に高遠味噌を溶いて食べます。

いやいや、、超まいう~!
ここの揚げ饅頭も最高に美味しかったよ!


ここから宿泊する駒ケ根へ。

宿到後は温泉に入り、激ウマスペアーリブ、これまた激ウマ地ビールを喰らう!

画像は・・

コンデジ電池切れで撮れず・・(T_T)

スゲー美味かったのに・・。。


宿に戻り飲んで寝るはずが・・

Y氏に寝かせてもらえず私と永遠のAさんが餌食に(爆

まぁ、結果楽しい会話だったんですけどねw

0:30消灯・・。


2日目は5:30起床w!
軍隊か!(笑)

朝食を食べ出発前に宿のご夫婦と楽しい会話タイムw。


二日目は晴れてドライ路面。
昨日のリベンジで再度ビーナスラインへw



スタート地点の霧の駅w



少しづつNDに慣れてきたが・・・

所々クリアがあり短い距離ですらMR-S軍団についていくのがやっと・・w


美ケ原到着


いつ来ても気持ちいいね~
涼しいし!   いや、、寒かった(笑)

そして霧の駅へ戻る下り。



いやいや、、変態MR-S軍団にぶっちぎられました(^^;
完全に視界から消えてしまいましたから。。

修行してリベンジだなw 


そしてまたまた霧の駅に着くも駐車場が満車・・

しかなたく裏道に駐車。。

絵に描いたような景色です♪


ここで解散となりbar-boyさんとお別れ。。

関東組は長門牧場へ


激うまソフトクリームを食う!


ここで関東組も解散。


私はぶどう峠-土坂峠で修行wし299経由で帰宅。

途中、土坂手前の299号で永遠のAさん発見ww

でもトイレ我慢してたので道の駅入ってしまいお別れ。。
気が付いてました?w


しかしあっという間の二日間でしたね!
幹事のbar-boyさんありがとうございました!
ますます長野が好きになりましたよ!
またの開催楽しみにしてますからねー!

そして参加された変態さん達もお疲れ様でした!w


そうそう!タケ61さんがDEATHラーメンにチャレンジするそうなので
秋にでも4年ぶりのDEATHオフを開催する予定です!
他にも辛いラーメン好きな方がいらっしゃいましたら参加お待ちしてます(^^)v




「NDとMR-S」

カタログ値では若干NDの方が低いですが
一緒に走ってみるとカタログ値以上にパワーの差を感じました。。
更にMR-Sが好きになりましたよw

でもNDもコーナーの限界が高そうなのでMR-Sに負けないように精進していきます!

ただ今回ショックだったのはアクセルのレスポンスですね。。
なんとなく慣らしの時に感じてはいましたが・・
ヒール&トゥした時、かかとでポンとアクセル踏んでも回転が上がらない・・
コンマ数秒だけど長く踏まないと回転が合わせられない。
これ結構ストレスかも・・。


Posted at 2015/07/21 22:23:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年07月13日 イイね!

T・F・N・Gツーリング

7/11(土)に栃木ー福島ー新潟ー群馬を周ってきました。

突発の誘いにも関わらずだよ~んさん、まめ蔵さん、タケ61さんが参加してくれました!

この無茶ぶりなオフに参加してくれてありがとうございましたw

まず道の駅「那須高原友愛の森」を7:00スタート。

那須甲子道路ー白河羽鳥レイクラインを走って

道の駅「羽鳥湖高原」に到着


羽鳥湖から猪苗代湖へ


9:15 猪苗代湖近くにある「ヒーローズダイナー」さんへ
朝9:30から営業しているのでありがたいです!
まずは朝食。
さすがに全員朝早くから活動しているので腹ペコ・・


帝王は40cmホットドッグw

まあ、帝王にとってはおやつですかねww

私たち3名は「キングオブヒーローバーガー&ランチセット」


バンズはデカイですね。
ただパテはビンゴの方がでかくジューシーです。
あっ、でも美味しかったですよ!お店のスタッフの対応も◎!
次はホットドッグ食べてみたいです。

次は会津坂下にある「五ノ井酒店」さんへ日本酒の仕入れw

以前すごく美味しかったお酒がありましたのでまたまたゲッツ!


次はR252 只見の早戸温泉「つるの湯」へ。

只見川を眺めながら入る露天が最高です。
ただ・・猛暑の風呂はきつかった(笑)
涼しくなったらまた行きたいな。

一風呂浴びて再びR252を走り只見ダムで休憩。



再びR252で新潟方面へ

只見線と並走

R252はドライブには最高な道ですね。
ほんの一部1.5車線箇所はありますがほぼ2車線。
もっと近くにあったらなぁ・・w



そして15:40新潟県の小出にある「薬師」さんに到着。

へぎ蕎麦を食らう。


次は魚沼スカイラインへ向かう。


が・・・・


まさかの・・・・・





通行止め

工事で11月の何日かまで通行止めだそうです・・(*_*)

Uターンして再び関越道の六日町ICへ。

湯沢ICからR17を走って解散場所の榛名山へ向かう。


18:50 榛名湖到着。
スタートして12時間ですw



ここで解散。

参加された皆様大変お疲れ様でした!
そしてありがとうございました!


で、、解散後・・・

私は上野村軽油R299で帰りましたw

さすがに上野村辺りで「何故高速で帰らなかったんだ・・」と後悔・・。

秩父辺りから体が痛くなるしww

走行距離は753キロ!でもいい疲れでした(笑)




今週末は長野オフ!
さて、、集合場所までどうやって行こうかなw








Posted at 2015/07/13 23:18:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@Eishing++ おめでとうございます!!!!!(^^)!Eishingおじいちゃんw!!」
何シテル?   08/24 23:06
ドライブと酒が好きなオサ~ンです! MR-Sは発売してすぐに購入。 今年で23年。。 車もドライバーもお爺さん・・w サーキットベストタイム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
年式:1999(H11)11月   【足回り】 ・ブリッツZZ-R F4k→6k  R ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
息子から受け継ぎました(笑)
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2022/2/12 納車 再びFR乗りとなりました。 ・息子と共有なので弄りに制限ありw ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015・5・24納車 【備忘録】 締付けトルク値(ディラー確認) ・エンジンオイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation