
毎度ありがとうございます。
フルークフォレストです。
ドライブレコーダー用バックアップ電源長時間用DRB-24Bは
Makuakeプロジェクトにて先行予約を実施中です。
ページは
こちら
Makuakeって何さ、って方もいらっしゃるかと思いますが、昔はクラウドファンディングサイト、今は発売前の先行予約サイトみたいな感じと思っていただければ。
ちゃんとしたECサイトのようなもんですので、安心してご利用ください。
そのMakuakeにて定期的に製品に関する情報発信を行っております。
~~以下引用です~~
時々質問が来る内蔵バッテリーについてお話します。
まずは簡単に説明。
内蔵バッテリーの交換はお客様ではできません。
交換の場合は有償修理扱いとなります。
バッテリーの寿命についてはそう簡単にへこたれません。
今のところ、交換依頼は来ておらず、2年以上は性能を維持しているかと思います。
もちろん、2年でダメになることも無いと思います。
ですので、購入前、導入前からあまりバッテリーの寿命のことを気にせず、ご利用いただけると判断しております。
ということで詳細をご説明します。
壽命についてですが、仕様上の決まり文句で「充電回数500回目安」となっております。
この1回については充電方法、気温、放電状態、そのた諸々の条件があって、何をもって1回とするかが特定できないため、実際は500回でダメになることが無いのが現実です。
本製品のバッテリーは1個ではなく、複数のバッテリーを組み合わせて一つの塊にしているので個々のバッテリーのバランスが悪くなってくると充電効率が落ちてきます。
1個のバッテリーよりも条件は厳しくなります。
そこで、80%充電という方法を以前から取り入れております。
最近同じような方法をiPhoneが採用し始めたのでおなじみになって来たかと思います。
EV車も似たようなことをやってバッテリーの寿命を延ばしています。
数字的なデータは取っていないのですが、100%充電まで一気に急速充電するよりも80%急速充電で残りは超ゆっくりという方法の方が充電効率が低下する期間が相当長くもつようです。
DRB-24Bの場合は寿命を延ばす目的でこの80%急速を実施しているというよりも周囲温度などを考えて安全対策の一環で行っています。
さて、製品は明日、量産が完了する予定です。
プロジェクト終了前には当社に入荷し、発送準備となります。
Posted at 2025/03/10 18:00:09 | |
トラックバック(0) |
ドライブレコーダー用バックアップ電源 | イベント・キャンペーン