• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
GIO

G I Oのブログ一覧

2021年04月05日 イイね!

新年度ですね

新年度ですね気づけばもう4月、新年度ですね。
山椒の木に柔らかい新芽が芽吹き、甘い香りがたまりません。
そう言えばそろそろ小さな子供を抱えた大きなランドセルが出現する時期、運転には気を付けたいですねꉂ(ˊᗜˋ*)



さて、7年使ったOAチェアぶっ壊れる!リクライニング機構が完全に金属疲労でブチ切れてました(~_~;)
椅子自体もだいぶヘタって長時間座っていると腰痛と尻痛が起きるようになったので、買い替え。

リクライニングの固定機構が完全に破断してました。

さっそくAmazonで新しい椅子を注文したんですが、箱がボコボコで到着、ヤマトの運ちゃんは荷受時からこの状態で…ってすごく心配してたけど、とりあえず中身は無事。

て言うかこの状態で出荷するメーカーも大したもんだよ(¯∇¯;)

新たに買ったのはSIHOO(中華ブランド)のメッシュチェア、23,999円のやつ。価格相応で高級感はありませんが座り心地や機能は上々、耐荷重も150㎏とのことでそこそこ丈夫そうです。

座面もメッシュ(模様はイマイチですが)なので、これからの暑い季節にムレにくくて良さそう。


そんなこんなしてたら、こんどはいつも作業用のラジオ代わりでYouTube再生機にしていたサブ機のiPhoneSE(初代)が破裂!
1年前に自分で交換したバッテリーがパンパンやんΣ(゚ロ゚;)


なんか2年保証付いてたのですぐ交換品送ってもらって交換完了。


1年間使った互換バッテリーは大きく膨張していました。画面が割れなくて良かった・・・ε-(´∀`;)ホッ

だいぶあたたかくなり、日中は半袖が心地よいくらいになりました。しかし、花粉と黄砂がひどく、さらに中途半端に降った小雨のおかげでクルマはヒョウ柄に(TдT)

今日も雨なので洗車はしばらくおあずけです。早く止んでくれ花粉と黄砂!

おあとがよろしいようで。
Posted at 2021/04/05 11:53:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月25日 イイね!

さよならナディア、19年間ありがとう

さよならナディア、19年間ありがとう19年乗ったナディアを降りることになり、去る11月23日に先輩方が私の地元でプチオフ会を開いて下さいました。
開催してくださったnadia777様、BOLT-ON-TURBO様、kazu90様、遠路時間を割いて来て下さり感謝感激であります。

金曜に最後の手洗い洗車
いっぱいキズが増えてました。


日曜に家族を乗せて乗り納め。
久しぶりの定員乗車です。後席中央席のシートベルトが出ていなくて、「どこに隠れてるの?」と家族がシートをゴソゴソ。しばらく黙って見てたら座面が引き起こせるのに気付いて、「このクルマこんなんだったのー(笑)」


月曜にプチオフ会
そのあとナビやドラレコ、LED等の小間物等取外し。


デサルフェーター(バッテリー延命装置)はフォレスターが引継ぎ。


いよいよ旅立ちの日
2020年11月25日(水)176706キロ

ガソリンを20リッター弱残してのさよならです。
最後の日だってのに、なーんかエンジンのかかりが絶好調なんですよね。
昨日まで走り回ってたクルマですから当然なんですが、なんか感傷的になってしまいます。
引取り業者さんの話によれば、積載車でまずは千葉の柏に運ぶとの事。おそらく解体ですが、運が良ければ異国の地で第2の車生を送ることもあるとの事。

何はともあれ、19年間事故もなく走ってくれてありがとう。そしておつかれさま。

あれ、今日は暑いのかな?目から汗が……

(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;: サラサラ..
Posted at 2020/11/25 19:48:37 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年03月13日 イイね!

春到来?

春到来?春恒例、タイヤ交換。
気温が20度を超えるようになり、ここ数日は汗ばむ陽気。もうスタッドレスは大丈夫そうなので夏タイヤに履き替え。
軽いクルマは作業が楽でございます。

タイヤホイールを洗って花粉でドロドロのボディを洗車して拭きあげなんかしてたら日が暮れておりました。

さて今夜は

駅前スーパーで鶏ハツが特売。


別のスーパーでは大陸産ながら白ネギを箱売してるので最近は我が家も常時在庫です。


日本酒で洗って少し多めの塩で下味つけて


コショウとごま油をタップリあえて少し寝かし


サッと炒めて
残った油でネギを炒めて


鶏ハツの酒蒸し風炒め。
ビールと合います。
プリン体、脂、塩分…
カラダに毒なほど美味いのです。


今年は新型肺炎騒動で大変ですが、多くの方が年度末。
皆様お身体に気をつけて乗り切りましょう。







Posted at 2020/03/13 23:21:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月25日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 希望するモニター商品を教えてください。(A・B・Cのいずれかを選択してください)
回答:A

Q2. 今後のアフターマーケット製品に求めるものは何ですか?
回答:耐久性

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/01/25 21:27:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年01月31日 イイね!

静電気でビビる

静電気でビビる今日で1月も終わり。庭の梅も咲いてきて、甘い香りが気持ちいいです。今夜は久々の雪、ウチの方は積もらなさそうですが、積雪する地域も多いとのこと。大事にならないと良いのですが。

昨日は1年7ヶ月ぶりにナディアのオイル交換。その間走行距離は3000キロほどで、乗る機会も減った為に後回しになってました。

ところで、ナディアにもフロントカウルやモール類にシリコーンKF-96を塗りこんだのですが、未塗装樹脂のツヤ復活にはホントに重宝します。


Aピラーの三角窓のモール



フロントカウルとワイパーアーム
新品つけたのか?と思うぐらい違います。

今日で2週間になるのですが、ツヤがあせた感じはなく、まだツヤテカしてました。乾燥して土ホコリが多いので、塗りすぎたところはホコリは付着してしまっていたのですが、乾拭きでサッと落とせばツヤツヤ。

ついでにダッシュボードにも。


と、ここでナディアに少しトラブル。乾いたショップタオルにシリコーンを含ませて塗り広げたあと、乾いたタオルで拭きあげて仕上げていたのですが、どうしても静電気が起きてパチパチします。
作業としてはそれだけの事なんですが、メータークラスターもシリコーンで拭きあげて、作業後にキーを回すとトリップメーターの液晶が……

静電気で液晶が乱されて液漏れ状態に。ちょっと焦りました。
静電気による一時的なもので1時間ほど放っておいたら直りました。

ε-(´∀`;)ホッ
重症の時は自然回復し切れないこともあるので、今回はラッキーかも。

なるほど、先人が濡れたショップタオルで塗り広げなさいって言うのは、作業性だけじゃなく静電気予防にもなるんですね。
今回も勉強になりました。

寒さ厳しい2月となりますが、皆様暖かくしてお過ごしくださいませ。








Posted at 2019/01/31 21:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フォレスターをDIYでは初めてのオイル交換。
オイルチェンジャーを使って上抜き、4リットル辺りまではスイスイ抜けたのですが、なんか急に抜けなくなったと思ったら……負圧に負けてベッコリ。
アチャー(´△`)
とりあえずだましだまし、予定の5L弱抜けました。返品だ返品!(>_<。)」
何シテル?   08/09 20:06
ジオと申します。よろしくお願いします。 ネットやホムセンで格安アイテム・パーツを見つけては試しています。安物買いのなんとやら・・・になることも多いですが、結構...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

風切り音原因追及、解明、対策。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 19:38:30
kamuuiさんのスバル フォレスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 00:04:27
メーカー不明 (大陸系) ドアストライカーカバー (カーボン風味) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 14:54:49

愛車一覧

スバル フォレスター フォレ (スバル フォレスター)
2016年2月27日(土)納車されました。 SJフォレスター D型 XTアイサイト。 2 ...
ダイハツ ムーヴ メタ紫 (ダイハツ ムーヴ)
2012年1月14日(土)納車。 色はOPカラーのシルキーマルーンクリスタルメタリック〈 ...
スズキ レッツ4 原付その他 (スズキ レッツ4)
2007年に購入した当時はインジェクション原付のハシリでした。型式はCA41A。まだ触媒 ...
トヨタ グランビア グラ (トヨタ グランビア)
1996年11月に購入した、トヨタ初のフロントエンジンミニバンです。全然売れなかった前期 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation