• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
GIO

G I Oのブログ一覧

2015年05月07日 イイね!

ナディアでエコラン、1000キロドライブ

ナディアでエコラン、1000キロドライブナディアも13年を過ぎ、いよいよ自動車税15%割り増しであります。トホホ・・・

2015年5月1日(金) 1日早く休みが取れたので、まだ連休渋滞の始まる前にドライブして来ました。
普段夜走る事の多い自分にはちゃんと朝から出かけるドライブは景色が新鮮です。まずは相模原愛川ICから圏央道に入り、中央道を抜けて長野道に。


景色の良い姨捨PAで最初の休憩です。このPAは昼の眺望も夜景も綺麗で蕎麦もおいしいので好きです。7年ぶりの御開帳、善光寺が見えます。

上信越道を日本海に向けて北上。妙高市の新井PAでお昼ご飯。新井は一般道の道の駅と合体したハイウェイオアシスとなっていて、食事買物温泉と色々楽しめます。



高速を走るハイカーにうまいと有名なきときと寿司で昼食、新潟の地物ネタを中心に頂きました。このニシンの寿司は初めて食べたのですが、ニシンは生でもニシンの香りがするのだなぁと、当たり前のことながら感心。美味でした。

食後は地元野菜の直売所でコゴミとわさび菜を買って出発。帰ったら酒のつまみにします。

日本海で北陸道に合流、そのまま関越で戻ろうかとも考えましたが日本海の眺望と、全線開通した東海北陸道(もう7年前ですが!)を走るべく、富山方面へ。

北陸道も景色がまたいいですね。親不知の日本海や黒部峡谷など、山と海が交互に見られて楽しいです。




だんだん日が落ちてきた頃、東海北陸道に入り岐阜越え。以前東海北陸道を走った際は確か飛騨清見までしか開通していなかったと思います。もう10年以上前の話ですね。日の沈む直前、飛騨河合PAで白川郷をチラリと見ながら愛知へ。

東海北陸道は10700メートルに及ぶ飛騨トンネルをはじめ、54ものトンネル(下りは56)があるトンネル銀座です。山深い飛騨を越える道ですから、必然的にそうなるのでしょうね。

美濃関JCTから東海環状道・伊勢湾岸自動車道経由で豊田JCTから東名高速へ。
時刻は夜11時ごろになっていましたが、反対方向の下りはもう渋滞が始まっていました。

午前1時過ぎ、圏央厚木ICで圏央道を降り、給油。



1002.5キロ走り、59.85L(途中静岡SAでの給油10リットル含む)、16.75Km/Lとなりました。14年前の2リッター車としてはまずまずの燃費です。90キロ前後でオートクルーズをずーっと入れっぱなしだったので、思いのほか疲れませんでした。
Posted at 2015/05/07 15:53:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記/ナディア | 日記
2015年04月27日 イイね!

オイル交換

オイル交換2015年4月26日(日) ナディアとカローラをオイル&フィルター交換。

きれいな青空の下、新鮮な排気ガス・・・じゃなかった、爽やかな風に吹かれながらオイル交換。暑くもなく寒くもないこの時期は絶好の整備日和です。
自分のオイル交換サイクルは1年or1万キロで、例年GW前にやっています。



まずカローラから。17年目に突入した老体ですが元気に走っております。
今まで愛用していたモノタロウのエンジンオイルは値上げをくり返して特に安くもなくなってしまい(税込み1717円)、使い勝手が悪くなってきたので今回から他所のオイルにします。



カローラに使ったオイルはコスモ石油のオイル等を手がけるオートルブサプライのクリーンプレミアム、10w-30SN/CF5。ホームセンターで1590円。一応グループⅢ(VHVI)の部分合成油だそうで、スペック的にはモノタロウそっくりですね。
エレメントはモノタロウのTO-16、最後にモーターレブを1本。10w-30程度の硬さのオイルでも効果が出ますよ。



ナディアは信頼と安定のカストロールGTX XF-08。少しワイドな5w-40SM/CF、これも部分合成油、1,980円。エレメントはモノタロウTO-13、これにクレ・オイルシステムの最高峰、デュアルブを入れます。
デュアルブは今回2回目ですが、モーターレブ以上にセルの回りからして軽くなるのでとても効果が分かりやすいです。少し高め(実売4,000円前後)ですが、2液タイプの本格派、オススメです。

ガソリンは少し安くなりましたが、オイルの値段は上がったまま。5年前頃は、カストロールのスタンダードオイル、XLX(鉱物油)が4L缶890円とかでセールしていたんですが、今じゃありえないですね。

この後ムーヴを入れて3台洗車。終わったら夕方になっていました。
Posted at 2015/04/27 11:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記/ナディア | クルマ
2015年04月20日 イイね!

ナビの地図データ更新

ナビの地図データ更新2015年4月9日(木)
ナディアのナビ(KENWOOD MDV-X500)の地図データ更新。地図自体は2014年10月現在のモノで、最新版ながらつい先日開通したばかりの圏央道・相模原インターは掲載されておらず・・・残念!次回の更新に期待です。

ところで、先日高速を走っているときにハイウェイラジオを聞こうとAMラジオをつけたけれど入らない・・・
もしやと思って外してみたら、やはりアンテナブースターの電源コネクタつなぎ忘れてた!
(/ω\) ハジカシー



考えたらこのナビ取り付けして2年近く、AMラジオ聞いたことなかったのね(≧∇≦)
今まで全然気づきませんでした。

そう言えば今年初の蚊が車内にあらわれました。昼も25度の夏日に達する日が出てきて、いよいよ初夏の陽気です。今年の蚊取り線香は色・香りとも華やかです。

Posted at 2015/04/20 14:20:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記/ナディア | 日記
2015年04月20日 イイね!

ハブキャップはスプレーキャップ

ハブキャップはスプレーキャップムーヴの鉄ッチンにちょうど良いハブキャップ見つかりましたw

ラッカースプレーのフタがちょうどジャストサイズ!
しかもフタの爪部分とホイールのハブ部分の切り欠きまでサイズぴったり!しっかり嵌っていて試しに砂利道を爆走してみても緩んだりしません。
カラーバリエーションもスプレーにある色ならイロドリミドリ!
オモチャ感たっぷりなハブキャップです。



ただ残念な事に、このハブキャップ、少々大きい為、およそ2センチほど車体からはみ出ており車検は通りません(T-T)
ただハメてるだけなので簡単に着脱できます。飽きるまでしばらくこのまま乗ってようと思います(≧▽≦)
Posted at 2015/04/20 11:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴ | 日記
2015年04月19日 イイね!

志賀高原まったりドライブ

志賀高原まったりドライブ2015年4月18日(土) 「豆の木」8色(全部入の意)ら~めん

久しぶりに星空ドライブ。
土曜の夕方出発。近所に開通したばかりの圏央道・相模原ICから、交通量の少ない中央道経由で上信越道・信州中野ICへ。車が少なく、オートクルーズを100キロに設定したまま殆どペダル操作しなくて済んだ為ラクチンでした。昼間もこうだと良いのに。

高速を降りたら国道292号を志賀高原へ。途中、豆の木と言うラーメン屋さんで夕食。


ログハウス的な創りの喫茶店のようなラーメン屋さん。



メニューはかなりワイドレンジ。自分は「しおわかめレモンら〜めん」をいただきました。



中には暖炉もあって、とても暖かな雰囲気です。

腹ごしらえの後、292号を冬季も通行止にならないはずの長野側から、群馬との県境、国道最高地点の渋峠を目指しましたが…

あと4キロのところでまたしても冬季通行止!うぐぬぬぬ…
なお、4月24日(金)から周辺一体の冬季通行止めが一斉解除されます。リベンジ!



止むを得ないので、志賀高原まで降りてきて、星空ウォッチング。今夜はせっかくの新月なのに、あいにく空は霞がかり視界はイマイチでした(T_T)
それでも、30分程で2個流星が見れました(≧∇≦)




左手に木星、右手にカストルとポルックスの双子星、そしてその上に流れ星!

帰りもガラガラの高速をオートクルーズ入れっぱなしでラクチン帰路。


全行程ジャスト600キロ!久しぶりに気晴らしできました。
Posted at 2015/04/20 12:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記/ナディア | 日記

プロフィール

「ムーヴのパワーウィンドウスイッチ故障、窓が閉まらず。ヒューズは問題なし。スイッチを外してバラすも見た目は問題ナシ、エレクトロニッククリーナーで洗浄、コンタクトスプレーで接点復活、とりあえず使えるようになる。Amazonで互換品注文、3500円。純正品番84820-B2390。」
何シテル?   11/07 17:05
ジオと申します。よろしくお願いします。 ネットやホムセンで格安アイテム・パーツを見つけては試しています。安物買いのなんとやら・・・になることも多いですが、結構...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

風切り音原因追及、解明、対策。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 19:38:30
kamuuiさんのスバル フォレスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 00:04:27
メーカー不明 (大陸系) ドアストライカーカバー (カーボン風味) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 14:54:49

愛車一覧

スバル フォレスター フォレ (スバル フォレスター)
2016年2月27日(土)納車されました。 SJフォレスター D型 XTアイサイト。 2 ...
ダイハツ ムーヴ メタ紫 (ダイハツ ムーヴ)
2012年1月14日(土)納車。 色はOPカラーのシルキーマルーンクリスタルメタリック〈 ...
スズキ レッツ4 原付その他 (スズキ レッツ4)
2007年に購入した当時はインジェクション原付のハシリでした。型式はCA41A。まだ触媒 ...
トヨタ グランビア グラ (トヨタ グランビア)
1996年11月に購入した、トヨタ初のフロントエンジンミニバンです。全然売れなかった前期 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation