• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
GIO

G I Oのブログ一覧

2015年03月26日 イイね!

ムーヴのハブキャップを物色中

ムーヴのハブキャップを物色中2015年3月下旬
いよいよ春本番、花咲き乱れ、花粉と黄砂が舞い飛ぶ今日この頃でございます。


花粉の飛散もたけなわなこの季節、青空駐車では洗車をしても洗車をしてもキリがありません(泣) 綺麗に磨いても僅か2日でこの有様です(涙)

さて、日中の気温も20度を越える日が連続し、もはや雪や凍結の心配もなくなったので、我が家3台のスタッドレスも順次サマータイヤに戻しました。


外したスタッドレスは特に後輪の砂利噛みが多く、鉄ヘラで丁寧に取り除いて保管します。

ムーヴは純正の鉄ッチンですが、ホイールキャップを外してコテコテに磨くとこれがまたなかなかwカッコよいです。



しかしナディアのとき同様、ハブ部分の穴がなんともかっこ悪い。ナディアのときは奇跡的にユースキンのキャップがドンピシャサイズだったのですが、ムーヴはおのずからハブ径が小さいため、ハブキャップにつけられるサイズも違います。

ムーヴのハブ径は54mmなので、鉄チンのハブ部分の外径およそ58mm強!

何か良いサイズのものはないですかね?
しばらくドラッグストアや100円ショップのハンドクリームの“フタ”から目が離せません!w
Posted at 2015/03/26 11:33:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴ | 日記
2015年03月01日 イイね!

ナディアにユースキン・ハブキャップ

2015年2月28日(土)ナディアの鉄ッチンホイールをデコ。

スタッドレスは純正の鉄ッチンなのですが、アルミに変える予算はないのでせめて気分だけでもと徹底的に洗浄、ホイールキャップを外してコテコテに磨きました。先日ワイドトレッドスペーサーを噛ませたので、黒のツライチがなかなか迫力出してます。




黒々と輝く鉄ッチンはカッコ良いのですが、どうも真ん中のハブ部分の穴がカッコ悪い。何か塞ぐものはないかと探してみたら、ハンドクリームのユースキンの蓋がピッタリ!鉄ッチンのハブ外径とユースキンの蓋内径がなんと奇跡の67.5ミリ!




黒々と輝く鉄ッチンにオレンジがはえるw



走行中に外れては困るので、耐衝撃のシリコン接着剤でしっかり固定します。



なかなかいい感じ!
次のユースキンを使い切り次第次のタイヤもドレスアップします(≧∇≦)




実にリースナブルです。

・・・と思ったら思わぬ弊害が。
クルマに興味のない知人から、「タイヤパンクしたの?」
そうか、オレンジキャップだとテンパーに見えるのか!?
でも気に入ったのでしばらくこれで行きます!

オロナイン派の家族をユースキンに改宗させてまで現在ハンドクリームを消耗させてますw
Posted at 2015/03/01 01:09:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記/ナディア | 日記
2015年02月22日 イイね!

ワイドトレッドスペーサー 後輪+25mm

ワイドトレッドスペーサー 後輪+25mm2015年2月22日(日) 155,375km
久しぶりにナディアをいじりました。今更ながらのプチドレスアップ。
デザイン上、内側に引っ込んでいる感の強い後輪にワイドトレッドスペーサーを装着しました。

なお、フロントはもともとそんなに引っ込み感がないのと、バネ下重量の増大やハンドリングへの影響が(多分)大きいので装着しません。

さて、カタログ値で見ると、ナディアのトレッドはフロント1470mm、リヤ1450mm。ボディ全幅は1695mm、純正タイヤ幅は195mmですから、純正状態では1695-1450-195=50mmとなり、片側はその半分の25mm引っ込んでいることになります。

ただしこのトレッドとはタイヤの幅の中心間の距離なので、実際にはショルダー部の膨らみやホイールキャップなどの膨らみ部分があってそこまでは引っ込んではいないのですが、とにかく見た目には5センチぐらい引っ込んでいるように見えます。ココをナントカしたい。

ネット通販のヤフーショッピングで早速注文。カタログ値から25mm厚のスペーサーをチョイス。送料込3,500円でした。
PCD114.3、5穴、厚25mm、ボルトピッチP1.5。


測ってみると結構重く、約1.1kgもあります。タイヤを支える強度の必要な部品なので仕方ないですが…結構なバネ下重量増になりますねこりゃ・・・。


装着前後。アングルが悪くて分かりにくいですが、結構外に出ました。リヤアンダースポイラーのネジ部が完全に見えなくなっています。


ボディからはみ出ていないか確認するために、垂直に棒を立てて余裕を確認。冬は純正の鉄チンホイールに、ワンサイズ細い185/65R15のスタッドレスを履かせているので、まだ10mm弱程の余裕があります。夏タイヤの195タイヤを履いたらちょうど面一になる感じ。
ただし予想通りホイールキャップの中央部の膨らみが若干(数ミリ)ボディからはみ出る感じになるので、ホイールキャップは外します。


たかだか25mmですが、かなりタイヤが主張して、2サイズぐらい大きなタイヤを履かせたような迫力があります。実際にトレッドが拡大し、相対的にホイールベースも短くなるのでコーナーリング特性も向上(するはず)、その分直進安定性が下がるはずですが、まあ大差ないでしょ。
それ以上になんとなくタイヤが踏ん張っている感じがして気持ち良いです。

タイヤがしっかり踏ん張っている感じがして頼もしいです。ほとんどツライチ。ホイールキャップがない方がスパルタンな感じでカッコ良いですね。ナットくらいは袋ナットに変えるかな。
Posted at 2015/02/22 19:05:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記/ナディア | クルマ
2015年02月12日 イイね!

ガソリンいよいよ値上がり?

ガソリンいよいよ値上がり?2015年2月12日(木)

 冬の寒さ厳しい時期ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冷え込みが続きますが、徐々に昼が長くなり、日が沈むのもゆっくりになってきました。夕方六時半ごろ、ちょうど沈み行く宵の明星・金星が昼と夜との間の空に光り輝き、なんとも美しいです。金星が沈むと月が見ごろ。最近望遠鏡を新調したので、星空探索を楽しんでいます。


さて、いよいよガソリンの値段も下げ止まり、値上がりの気配が。
近所のスタンドではここ一ヶ月、122円、120円、118円と順調に値下がりしていましたが、昨日は一気に124円まで値上がり。消費者としては安ければ安いほどありがたいので、仕方ない事とはいえ残念!


灯油も買ったのですが、いつもガソリンですりきり満タンが癖になっている為か、セルフスタンドだとついつい貧乏性で口まで満タンしちゃう。幅広の20リットルタンクだと、結構入るのよね。本当は危ないのだけど!


灯油は今のところはまだ70円前後で推移していますが、これもそろそろ値上がりなんでしょうね。せめて冬の寒い間だけでもこの値段を維持してもらえればホントに助かるのですが。
Posted at 2015/02/12 09:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月27日 イイね!

ナディア、6回目の車検通過

ナディア、6回目の車検通過2014年10月26日(日)
ナディア6度目の車検通過。154,043km。

燃費や経年相応の傷み、陳腐化などから買い替え寸前まで話が進んでいたものの、また車検取得へ。いろいろ候補はありましたが、どれも全幅が1.8mを超えるワイドなクルマばかりで5ナンバーの気軽さがなくなる事、ナディアの一番の欠点の燃費も、いくら低燃費の車を買ったところで年10万程度の節約にしかならないこと等から、延命判断へ。
次の自動車税から「古い車税」が発生するお年です。

車検は前回のカローラに続き、ダイハツディーラーに依頼。
車検の前に、いつだったか家人がぶつけてくれた右ブレーキランプの交換だけしました。
光が漏れていないので車検は通るとの事でしたが、やはりみっともないので。たまたまヤフオクで安く調達できたので助かりました。



自分で出来る消耗品は割愛して費用を抑えてもらい、持込でフロントのショックアブソーバを交換してもらいました。一番オーソドックスなKYBのNewSRスペシャル、NST5148R/L。足回りが共通のガイア・初代イプサムと同じ品番です。通販で30,786円。工賃は7,000円/本でした。
リヤは1月に交換済みです。


前回の車検でも言ってましたが、15万キロ乗っても「ドライブシャフトブーツもステアリングシャフトブーツも痛みは特に見られない」との事。ホントかよ。そのほかも年式相応の劣化はあるが問題無しとの事。

車検とは関係ありませんが、5シーズン使ったスタッドレス(ブリザックREVO2)も、市内を走るには十分ですが、凍結路の頻出する冬山に足を伸ばすには心許ないので、カローラに続き、非常に評判のいいヨコハマアイスガード5を手配。性能の割りに値段がお手ごろでオススメです。サイズはもちろん185/65R15!w

長生きするなお前は。
とりあえず次の週末、少し走らせてみようと思います。
Posted at 2014/10/27 11:14:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記/ナディア | クルマ

プロフィール

「ムーヴのパワーウィンドウスイッチ。
右が壊れた純正、左が同じ品番用の互換品。
使えるのだけど、スイッチボタンの高さが違って少し違和感。まぁ安かったし。フェイスだけ交換できるかな?🤣」
何シテル?   11/08 15:04
ジオと申します。よろしくお願いします。 ネットやホムセンで格安アイテム・パーツを見つけては試しています。安物買いのなんとやら・・・になることも多いですが、結構...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

風切り音原因追及、解明、対策。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 19:38:30
kamuuiさんのスバル フォレスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 00:04:27
メーカー不明 (大陸系) ドアストライカーカバー (カーボン風味) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 14:54:49

愛車一覧

スバル フォレスター フォレ (スバル フォレスター)
2016年2月27日(土)納車されました。 SJフォレスター D型 XTアイサイト。 2 ...
ダイハツ ムーヴ メタ紫 (ダイハツ ムーヴ)
2012年1月14日(土)納車。 色はOPカラーのシルキーマルーンクリスタルメタリック〈 ...
スズキ レッツ4 原付その他 (スズキ レッツ4)
2007年に購入した当時はインジェクション原付のハシリでした。型式はCA41A。まだ触媒 ...
トヨタ グランビア グラ (トヨタ グランビア)
1996年11月に購入した、トヨタ初のフロントエンジンミニバンです。全然売れなかった前期 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation