• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
GIO

G I Oのブログ一覧

2018年11月23日 イイね!

ナディア 8回目の車検

ナディア 8回目の車検朝晩はだいぶ冷え込むようになってまいりました。ここ関東相模原も明け方は5度を下回るようになり、いよいよ冬、鍋の美味しい季節ですね。

2018年11月23日(金)171533km
カローラ店にてナディアの8回目の車検取得。

事前の車検見積でフォグランプやデイランプの球切れと発煙筒期限切れでNGが出ていたので交換&撤去済み。念のため前日中にバッテリーもメンテナンス充電。


車検自体は前回車検からわずか4000キロしか乗っておらず、特に主だった修理や交換は無し。


24ヶ月点検以外はブレーキフルードの交換、タイヤローテーションだけ。
なぜか前回車検時と全く同じタイヤ、ホイール、ワイドトレッドスペーサーの組み合わせなのにフロントのワイドトレッドスペーサーだけNGで取り外されて帰ってきました。フロントガラス右下に吸盤で付いてたレーダー探知機も今回はNG。もっともこれは外す予定だったので手間が省けました。
今回もドライブシャフトやステアリングシャフトのブーツ、ブッシュ類のゴム部品に異常は無し。長持ちなのかそんなものなのか…。
近々オイル・フィルターはDIYで交換予定。


依頼事項というか別途注文したのはワイヤレスドアロック。本体が経年とおそらく水濡れで完全にダメになった為、これの交換を依頼、キーの溝切りがあるため来月早々入荷予定。

合わせて123000円也。ディーラー作業で17年目の車検にしてはリーズナブルでした。

とはいえ来月はムーヴが、来年早々フォレスターが車検。しばらく物入りです(T-T)

Posted at 2018/11/23 23:13:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記/ナディア | 日記
2017年05月15日 イイね!

花粉、黄砂、非力なクルマにCVT

花粉、黄砂、非力なクルマにCVT花粉と黄砂が猛威を振るっています。
きれいに洗車しても、翌日には黄色くこんもり。雨でも降ろうものなら酷いもんです。




黄砂は粗めのコンパウンドみたいなものなので傷が付かないよう気を払わねばならず、洗車にうんざりな季節です。洗わずに放っておく手もあるのですが、ドアノブを触れば手が汚れるし、雨が降ると花粉が固着してシミが取れなくなるし、なによりみすぼらしくて・・・憂鬱です。


週末の夕方に、気合を入れて3台まとめて洗車。結構疲れます。

ところで。
近所には傾斜20%を越える急な坂道が何本かあります。
そこそこ長い(約1キロ)の坂もあって、そこを152馬力のナディアで全速力で登ると、1速なら65キロ程度で吹けきり、2速になると失速してしまいます。ステップ比の大きな4速ATゆえ、仕方ないところですね。もちろんそれで何ら不足はないのですが。

ふと、52馬力しかない非力なムーヴで登ったらどれ位出るのかな?と思い立ち、意味もなく坂道へ。せいぜい40キロ越えるぐらいかと思いきや、CVTで常に最大出力付近を維持できる為か、意外にも65キロ近くまで到達するんですよね。加速タイムとかは比較にならないですが、ギヤ比を自由に設定できるCVTってやっぱり非力な車に向いてるんだなぁと、今更ながらに感心。

まったく余談ですが、CVTかつ280馬力+αになっているフォレスターでやったら自殺行為になります。ナディアの文字通り2倍のパワーを常に最大出力で維持するわけですから、当たり前ですな(汗)。
Posted at 2017/05/15 10:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記/ナディア | 日記
2016年09月17日 イイね!

ナディアもドラレコ

ナディアもドラレコ2016年9月17日(土)167068km
ナディアにもやっとドラレコ装着。

今や1万円以下で高機能な機種が豊富、気軽に取り付けできます。
最近とても増えてる無謀な自転車対策に今や必須です。

このトランセンドのはGPSも付いていないシンプルなものですが、Amazon等のレビューで夜の画像が明るく撮れていたので選びました。2年保証もいい感じ。

事故だけでなくて、警察の無茶な取締対策にもオススメ。常に自分の運転が記録されてるので、安全運転にも貢献します。
Posted at 2016/09/17 21:10:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記/ナディア
2016年09月15日 イイね!

アルミテープチューンの実験w

アルミテープチューンの実験w『アルミテープで走りの味が変わる!? トヨタが新技術を公表「みんなで試して」』

これはおもしろそう!
ほとんどタダでできるからダメ元で遊んでみよう!

簡単に効能をまとめると
・クルマにアルミテープ貼るだけで走りが良くなる
・バンパー四隅に貼るだけでも効果が出る
・普通のアルミテープでOK
・トヨタで特許取得、プロボックスやノア、ヴォクシー等の量産車で既に採用されている
…などなど。

空気抵抗の多い車種の方がより効果があるとのこと。ナディアには最適でしょう!
昔からこの手のグッズはあったけれど、猛烈に胡散臭かった。トヨタが実証データ付で採用してるというから驚きです。

仕事から帰ってから、ナディアに早速アルミテープを張ってみます。
張ったのはカインズホームで売っているただのアルミテープ。アルミはともかく接着剤は普通のアクリル系粘着剤なので、導電性についてはあまり期待できないかも。
とりあえず、86の記事にあった位置に適当に貼ってみます。

・バンパーの四隅
・フロントガラス下部
・ステアリングコラムの下側


貼る最中にシワが入ってしまい、ヘタクソな傷隠しテープみたいになってしまいましたが、あくまで「実験」なのでキニシナイキニシナイ・・・。綺麗に貼れればメッキモールみたいでカッコ良いかも知れません。

早速試走!
うーん、正直よくわからん!(爆)
雨が降っていたせいもありますが、直進性が良くなったような変わらないような・・・(汗)
ともかくしばらくこのまま試してみます。

ちなみにトヨタの純正アルミテープは純正部品として買えます。品番 75895-28010、一枚572円。
トヨタ曰く、『みんなで試して!』w
Posted at 2016/09/15 10:14:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記/ナディア | 日記
2016年09月03日 イイね!

エアコン不調だけ…と思ったら

ナディアのエアコンから異音。
数年前からエアコンをかけていると時折足元の辺りからコンコン、と言うかポコポコ、と言うか、ノックするような音が。
ときどき音がするだけでエアコンが効かないわけでもなかったので放置していたのですが、最近は音がする頻度が高くなってきました。
温度ツマミを一気に最低にしたり最高にしたりすると音が収まるので、温度調整用のサーボモーターがダメになってきた様子。
先日ついに音が鳴り止まず、温度ツマミをいじってもすぐ再発するようになったので、仕方なくディーラーで点検に。

先日エンジンチェックランプも点灯したので念のためダイアグの確認と問題なければリセットも依頼。…そうしたら!


バキュームスイッチングバルブにエラーが出てるとか( ̄◇ ̄;)
O2センサー交換したら警告灯消えてたのに…。
温度調整モーターはエアミックスダンパーサーボって言うんですね。

どうせ修理するのでついでに小間物も注文。


ハイマウントストップランプのカバーが取れて紛失していたので注文。(81977と書いてある部品)

あと事務用クリップで代用している給油口のフタのバネも注文。

ストップランプのカバーは8年くらい前は398円だったのですが、値上がりしたみたいですね…。

来週部品が入り次第、久しぶりにディーラー入庫することになりそうです。ついでに車検の事前見積りしてもらおう。

急に3万は痛いですけど、15年乗ってるなら仕方ない出費ですね。走行に支障を来たすトラブルになる前に発見できて良かったです。
Posted at 2016/09/03 19:51:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記/ナディア | クルマ

プロフィール

「フォレスターをDIYでは初めてのオイル交換。
オイルチェンジャーを使って上抜き、4リットル辺りまではスイスイ抜けたのですが、なんか急に抜けなくなったと思ったら……負圧に負けてベッコリ。
アチャー(´△`)
とりあえずだましだまし、予定の5L弱抜けました。返品だ返品!(>_<。)」
何シテル?   08/09 20:06
ジオと申します。よろしくお願いします。 ネットやホムセンで格安アイテム・パーツを見つけては試しています。安物買いのなんとやら・・・になることも多いですが、結構...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

風切り音原因追及、解明、対策。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 19:38:30
kamuuiさんのスバル フォレスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 00:04:27
メーカー不明 (大陸系) ドアストライカーカバー (カーボン風味) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 14:54:49

愛車一覧

スバル フォレスター フォレ (スバル フォレスター)
2016年2月27日(土)納車されました。 SJフォレスター D型 XTアイサイト。 2 ...
ダイハツ ムーヴ メタ紫 (ダイハツ ムーヴ)
2012年1月14日(土)納車。 色はOPカラーのシルキーマルーンクリスタルメタリック〈 ...
スズキ レッツ4 原付その他 (スズキ レッツ4)
2007年に購入した当時はインジェクション原付のハシリでした。型式はCA41A。まだ触媒 ...
トヨタ グランビア グラ (トヨタ グランビア)
1996年11月に購入した、トヨタ初のフロントエンジンミニバンです。全然売れなかった前期 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation