• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
GIO

G I Oのブログ一覧

2013年01月05日 イイね!

ムーヴ1年点検&スマートアシスト体験

ムーヴ1年点検&スマートアシスト体験2013年1月5日土曜日
ムーヴの一年点検。9452km。
車検までの整備費等がセットになったワンダフルパスポート36の一年目の点検。
オイル・フィルター交換&モーターレブ1本添加。
クルマのほうは何も問題なく1時間ほどで終了。

帰りがけにモデルチェンジした新型ムーヴのスマートアシスト体験キャンペーンで自動停止体験。

基本的に30キロ以下の時に作動し、確実に手前で止まれるのは20キロとの事。少し調子に乗って25キロぐらいまで出した時の写真がこれ。・・・手のひら一枚…。きわどい!もう一度20キロで試したらちゃんと30センチほど手前で停止しました。
素晴らしい機能ながら、もうちょっと作動速度早められないかな…あと10キロ上乗せされたら素敵だと思う。
ところでスマートアシストの衝突回避性能もともかく、日常お世話になるのは先行車発進お知らせブザーだと思う。前のクルマが発進したのに気付かないでいると、ブザーがなって気付かせてくれて便利!他方、なんか運転中にスマホを弄るような人に便利そうな気がして、良いのか悪いのか…。

このほかマイチェンで基本性能も結構進化しており、外は走らなかったものの遮音材を増やしたと言うエンジン音は明らかに静かになっていた。前後スタビライザーも付いたそうで、これから購入される方には凄く良いかと。

メーターも賛否のあるセンター配置から通常の右側になり、その分センター上部が広々。カスタムは全車HIDを通り越して2眼のLEDに。

その他車内の使い勝手は特に変わってなかった。

燃費も暖気の熱を上手く使う事で暖気燃費を大幅に改善して来たので、チョイノリが多い人にはカタログ燃費の向上幅より効果が高いかも。

トドメがスマートアシスト付きで実質お値段据置な価格設定!売れるねこりゃ。


因みに、リッター29km/Lのモデルもちゃんと韓国ハンコックが装着されてた。この他にファルケンやブリヂストンも設定があるそうながら、性能は遜色ないと言う。メーカーの要求値をクリアしてるのだから嘘はなかろうし、どうなってしまうんだメイドインジャパンブランド!
Posted at 2013/01/06 01:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴ | クルマ
2012年07月25日 イイね!

電気代、エコカー補助金、バイク保険

電気代、エコカー補助金、バイク保険2012年7月25日(水)

今日も順調に気温が上昇しております。
水分と塩分の補給に、お茶と塩もみしたキュウリを食しながら仕事。 外で仕事をなさっている方は熱中症にくれぐれもご注意を。

●電気代の値上げ
ネットの速報で東電の値上げ率が決まったとか。8.46%ですか。月2万円使っている我が家は1,700円ほど増えると単純に思っていればいいんだろうか?それ以前に、電気代に敏感な家庭は既に大幅に節電していると思うので、いずれにせよ東電の減収は間違いないんでしょうな。それでもボーナスはもらえるようだけど。何をか言わんや。

ふと考えると、1割程度の値上げでこれだけ騒ぎになる電気と比べて、20%ぐらい当たり前に上下する燃料油(ガソリン、軽油、灯油)ってすごいなぁ。都会の人はガソリンなんて大して使わないんでしょうが、地方や田舎に行くばガソリンは電気と同等の必需品で、大きな家計の負担です。灯油の値上がりなんて、寒い所じゃ死活問題ですし。

・・・と言いながら、最近クルマに全然乗っていないなぁ、海でも見に出掛けたい。上高地でもイイや。それ以前にうちって夏休みってあるんだっけ?

●エコカー補助金入る。やっと。
さっき口座を確認したら、今日付けでエコカー補助金が振り込まれてました。軽なので7万円。無念ながら、最近はボーナスとやらは縁がないので誠にありがたいです。
4月6日にディーラーで補助金申請書を作成、センターに届いたのが5月1日、振込まれたのが7月25日。お役所仕事は時間がかかるなぁ。

●ファミリーバイク特約、スピーディー。
5月12日に原付で怪我した妹もやっと通院が終わり、先週末保険金請求。必要書類をまとめて、保険会社に届いたのは月曜なはずなのに、水曜日に着金!通院一回4,000円×9回なので大した額ではないのもあるけれど、僅か2日とは想定外に早さに驚く。エコカー補助金のトロさを考えると尚更。
初めて通販型自動車保険で保険請求したけど、ちょっと見直したぞ。イーデザイン。

●中華製はやっぱりだめか?HID。
6月13日にムーヴに取り付けたHIDバルブ。付けた当初からどうも右側のHi/Low切替がスムーズに行かないと思ってたけれど、しばらく前からまったく切替できない状態に。1年保証が付いているので購入先に連絡したものの、レスポンス悪い。二回電話してやっと交換してくれる事になったものの、往復送料はこちら負担。左右セットを2,600円で買って、片側交換で1,500円かかるのもアホらしいので、別のところで新たに注文。
ま、そう言うハズレの確率も込みでの安さだから仕方ないか。


サマージャンボ宝くじ、明後日で締切か。
3,000円だけ未来に投資してみるか?
関連情報URL : http://eco.cev-pc.or.jp/
Posted at 2012/07/25 13:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴ | クルマ
2012年06月14日 イイね!

ムーヴHID球切れ、上下切替式はダメダメ(T-T)

ムーヴHID球切れ、上下切替式はダメダメ(T-T)左が従来からあるスライド式。
右が上下切替式のバーナーユニット。


2012年6月12日(火) ムーヴのHIDが球切れ。前車のグランビアから使っているMonobee製で、使用期間にすると丸4年。夜間走ることが多かったので良く持ったほうか。

翌日、少し早く仕事から帰れた為、早速交換作業。

最初はMonobeeでバーナーだけ部品購入しようかと思ったけれど、結構イイ値段するので断念。バラスト自体も大夫古くなったので、先日カローラのHIDを交換した後、予備に1セット買っておいた光トレーディング製のセットに交換する。

最近H4タイプのHi・Low切替式には、従来からある「スライド式」と、最近出てきた「上下切替式」なる方式があり、それぞれバーナーを前後するのか上下するのかでハイ・ローを切替るしくみ。
上下切替式の場合、ライト後方の奥行きが小さくてすむ為、ヘッドライト後ろのスペースが狭いときに取り付けし易いと言うメリットがある。ただそれ以外に実用上どんな差があるのかがネットにはなかなか出ておらず不明。

なので、実際に使ってみようと上下切替式を買ってみたらこれがアカン!


上下切替式のバーナーを取り付けたところ。
下部を覆う皿状の鏡面シェードが付く。

ムーヴのヘッドライトがシェードレス(外から電球が見える)構造なのも要因の一つかもしれないけれど、そもそも絶対に必要なバーナー先端部のシェードがないので、バーナーからの直接光が無差別に広がって、光軸なんてあったものじゃない。更に、本来ハイビームの際に必要な下部への光をシェードが覆ってロービーム側に反射しているので、ローとハイの切替があいまい。またそのシェードが原因で乱反射を起こしてグレア出まくり。
ナディアの純正HIDでは過剰なほどの光軸管理で暗かったけれど、こちらは奔放すぎる光軸設定で、もう眩しすぎ。もはやスポットライトか?事故の原因になりかねない。


そこで、応急策でシェード部分だけスライド式に取り替えてみる。


シェード部自体はネジ2本でとまっているだけなので、ポン付けで交換できました。


シェードをスライド式の物に変えた上下切替式(ややこしい?)

うーん・・・光の漏れは大夫マシになったとは言え、やはり光撒き散らし状態。そもそもスライド式と上下切替式ではバーナーの発光点の位置が違う為、やはりバーナーからの直接光は隠しきれず、光軸もうまく合わせられず。(そもそもの光軸ラインが出ない)

みんカラで他の先達者のブログを拝見すると、シェードの加工やシェード内部を黒く塗装する事である程度乱反射を防ぐ事はできるようなれど、やはり解決にはならない様子。

あきらめてバーナー部だけ従来のスライド式を注文しました。
だみだコリャ!

※あくまでもムーヴ(LA100S)に装着した場合の事例です。他の車ではどうなるか分りません。
※おなじ光トレーディングのHIDでも従来のスライド式は普通に使えています。
Posted at 2012/06/14 14:38:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムーヴ | 日記
2012年04月15日 イイね!

あちゃー

あちゃー2012年4月14日土曜日。

ムーヴが納車されてちょうど3ヶ月目、雨の日の晩のこと。
家人が接触事故。バックをしたら後ろの車に当たったらしく完全にこちらの落度。幸い相手が紳士な方で事なきを得たものの、事故は事故。
カミナリ落とすつもりだったが大分凹んでるようなのでまあ終わりにする。

ディーラーと保険会社に連絡して修理の段取り。保険の世話になるの久しぶりだ。


翌日曜日にディーラーにて応急処置ではめ直し。
代車のスケジュールに合わせて修理の予定。

皆様、雨の日のバックは気をつけましょう。トホホ(T_T)

Posted at 2012/04/15 18:45:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムーヴ | クルマ
2012年03月05日 イイね!

まったり大回りドライブ ~色々分かった一人旅~

まったり大回りドライブ ~色々分かった一人旅~2012年2月25日(土)ムーヴで独りドライブ。
ルートは中央高速を八王子~相模湖のショート区間を、大回りで往くもの。
ムーヴでは初めての長距離、普段の街乗りでは判らない色々特徴を調べてみました・・・まぁ、久々のヒマな休日に遊んでくれる人がいなかっただけなんですが(T‐T)。

正午過ぎに自宅を出発、まずは自宅近所のスタンドにてキッチリ満タンし、燃費計とGPSのドライブ記録をリセット。

国道16号から八王子バイパス経由で中央道の八王子ICに。そこから圏央道~関越道~上信越道~長野道~中央道で相模湖に至る440キロほどのコース。以前ナディアでやったコースの逆周り。
できる限り時速80キロ(メーター読み84キロ)で巡航するよう心がける。
途中、関越道の高坂SA(下り)、上信越道(下り)の佐久平PA、中央道(上り)の諏訪湖SAで休憩。
上の写真は佐久平PAに併設されている佐久平ハイウェイオアシスの、日本で唯一高速から直接入れるスキー場の看板。

で、今回のドライブの自由研究の結果が下記。

●トリップ誤差
まず極めて精度の高いと言われる高速道路のキロポスト表示を使って、トリップメーターの誤差を調べる。何区間かに分けて調べると、およそ0.25%のプラス誤差。すなわち100キロ走行すると、メーターは100.3キロになる程度の誤差。かなり正確な様子。

●スピード誤差
次に速度計の誤差。こちらはGPSの速度計と比較、5%のプラス誤差だった。すなわち、時速100キロで走っているとき、メーターは105キロを指すと言うこと。これもまたまっとうな数値か。

●リミッター・平坦路での最高速度
スピードメーターは142キロまで針が上ってストップ。この時の実測は136キロ程度。メーターは動かないものの、そこから実測は更に2キロ程伸び、時速138キロに達したところで加速にドロップ感=リミッター作動。ただし、これは緩やかな下り区間を使って出した速度の為、平坦路での最高速度というと、まぁ実速133キロ(メーター138キロぐらい)と言ったところか。空気抵抗が結構大きいらしく、120キロ辺りから急に速度は伸びなくなる。

●燃料計
ムーヴの燃料タンクは36L。ガソリン残量計はわずか8目盛りで表現されている為、細かい残量は良く判らず。そこでどの程度燃料が減ると目盛りが消えるのか調べてみる。
・メモリ1個目:約8L消費時
・メモリ2個目:約10L消費時
・メモリ3個目:約12L消費時
・メモリ4個目(半分):約16L消費時
すなわち、メモリ半分で残量20Lを切ったことになる感じ。

●燃費
ガソリンスタンドを出てから約8時間後、472.8キロを走破して同じガソリンスタンドの同じ給油機にピットイン。給油量は20.45L、燃費は23.12km/Lと相成りました。なお、平均燃費計は23.2km/Lだったので、結構正確だった。



うーむ・・・24キロは行くかと思ったが。。。アップダウンの多いコースとは言え、ちょっと伸び悩んだ感あり。
今回は時速80キロペースだったものの、実は75キロ程度(メーター読み78キロぐらい)を境に燃費の壁があった様子。試しに75キロ以下にして走ってみると、明らかに燃費が伸びる。

実は高速を降りてから一般道を走っているときも更に平均燃費が0.2キロほど伸びており、やはりトール系のクルマ、非力な軽で空気抵抗は馬鹿にならない様子。燃費を追求するなら70キロ巡航が良いかも・・・しかし70キロはあまり現実的ではないけれど。

それと、ナディアのときとは違ってオートクルーズが付いていないため、速度とアクセルにムラが出ること。特に勾配のある道ではこの差が大きい。せっかく自由にギヤ比を変えられるCVT車なのでオートクルーズとの相性は良い筈なので、燃費の延びる余地は大きいかも。まぁそれはまた別の機会に(またやるのかよ?)

とりあえず今回は「ムーヴは80キロで走ると1リットルで23キロぐらい走れるよ。でも郊外をノンビリ走るほうが燃費はもっと伸びるよ」でありました。

自分の中ではとても有意義な一日でございました。でもなぜかちょっとむなしい(TーT)
Posted at 2012/03/05 00:59:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ムーヴ | 日記

プロフィール

「フォレスターをDIYでは初めてのオイル交換。
オイルチェンジャーを使って上抜き、4リットル辺りまではスイスイ抜けたのですが、なんか急に抜けなくなったと思ったら……負圧に負けてベッコリ。
アチャー(´△`)
とりあえずだましだまし、予定の5L弱抜けました。返品だ返品!(>_<。)」
何シテル?   08/09 20:06
ジオと申します。よろしくお願いします。 ネットやホムセンで格安アイテム・パーツを見つけては試しています。安物買いのなんとやら・・・になることも多いですが、結構...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

風切り音原因追及、解明、対策。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 19:38:30
kamuuiさんのスバル フォレスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 00:04:27
メーカー不明 (大陸系) ドアストライカーカバー (カーボン風味) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 14:54:49

愛車一覧

スバル フォレスター フォレ (スバル フォレスター)
2016年2月27日(土)納車されました。 SJフォレスター D型 XTアイサイト。 2 ...
ダイハツ ムーヴ メタ紫 (ダイハツ ムーヴ)
2012年1月14日(土)納車。 色はOPカラーのシルキーマルーンクリスタルメタリック〈 ...
スズキ レッツ4 原付その他 (スズキ レッツ4)
2007年に購入した当時はインジェクション原付のハシリでした。型式はCA41A。まだ触媒 ...
トヨタ グランビア グラ (トヨタ グランビア)
1996年11月に購入した、トヨタ初のフロントエンジンミニバンです。全然売れなかった前期 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation