• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
GIO

G I Oのブログ一覧

2012年02月02日 イイね!

ムーヴ20日目の雑感

ムーヴ20日目の雑感2012年2月2日(木)
ムーヴが納車して20日目、約800キロほど走行。写真はエコアイドル発動中の「エコインジゲーター」。
納車直後に気になったCVTのギクシャク感や、サスの突っ張り感も落ち着いて滑らかになり、やっと“あたり”がついてきた感じ。現時点での雑感を、自分用にメモ代わりに書きます。

●オーディオ: 標準装備のオーディオはしょぼい。音質もそうだが何より出力が足りない。スピーカーだけディーラーOPで4スピーカー(Clarion)に交換してしまったものだから、バランスを崩して更に音質がダウンした。そもそもディーラーOPはデッキ交換が前提なので仕方ないのだけれど、中音のスカスカ感はちと涙。おかげで音量MAXにしても全然音割はしないが、やはり非力すぎる。予算が出来たらデッキだけは交換したい。多分量販の15,000円のCDラジオ(30w×4ch程度)でも音質は激変すると思う。
標準装備のオーディオをそのまま使用する予定の人は、スピーカーはいじらない方が吉。これ悪口ではなくて、ちゃんとオーディオに見合ったスピーカーが付いています。

●タイヤ: 155mmと細身のタイヤは案外にグリップし、ハンドリングも軽快。ボディ剛性も結構ある。でもいささかタイヤのグリップに頼り過ぎてる感もある。ロールはグランビア並みにでかく、勢い良くカーブすると、どアンダーが出現、ベリべり流れていく。そのかわりスピンや横転の心配は無いが。普通に走っている限り関係ない話だけどね。

●ホイール: 同じムーヴ(LA100S)が13インチのアルミ+スタッドレスを履いて普通に走っていた。今後スタッドレスを購入する際は、13インチにインチダウンが可能。155/80R13あたりが良いか。

●動力性能: 52馬力と言う割には走る。街中で普通に走っている限りアクセル全開はまず無い。高速でも1km程で120キロまで到達する程度の加速力はあるし、100キロ巡航なら家族4人+荷物でも普通に走れた。一方、CVTのセッティングがエコに振られている為、キックダウンが遅く、瞬発力に欠ける。例えば右折待ち等で、ここぞと言うときの発進が弱い。ここだけが非力を感じる。
(ちなみにナディアの場合、152馬力・全開加速で400m程で130キロぐらいになる)

●燃費: TNP27と言うカタログ値はさすがに厳しいものの、エコランすれば街乗りで25km/Lまで伸びるし、結構乱暴に飛ばしても12km/L程度、どうやっても10km/L台まで下がる事は無かった。総じて燃費は15~16km/L程度。何よりナディアの半分以下と言う燃料代は助かる。このままでは高速道路以外、ナディアの出番が無いかもしれない。

●ガソリン節約: 燃費向上のコツは、なんか減速にあるっぽい。
 発進・加速~巡航は、すみやかに加速して巡航状態にし、出来るだけ少ないアクセルで速度を維持する。これはまぁ普通のクルマと要領は変わらない。
 一方で、ムーヴには「エコ充電」と言う、減速時の集中充電制御があり、この発電の抵抗が大きいのか、強めのエンブレみたいな減速力を発生させる。この状態(発電+燃料カット)が18キロになるまで続き、18キロを切るとクラッチが切れて空走状態となり(ニュートラル+燃料噴射開始)、更に7キロまで下がると「停止前アイドルストップ」でエンジンが停止すると言う流れ(ライトが点いていると停車後にストップする)。

 すなわち、減速中も時速18キロ~7キロの間だけ燃料を食うことになるので、出来るだけこの速度の時間を短くすれば燃費が向上すると言う寸法。よくワカラン?

◎おさらい(40キロ制限の道路の場合) 
①発進:アクセル半分ぐらい踏んで、すみやかに速度計で45キロ(実測40キロ程度)まで加速する。
②巡航:45キロになったら、アクセルは10分の1ぐらい(エコリーフが全部点灯か一つ欠ける程度)で40キロ以下にならぬように、最低限のアクセルで速度を保つ。エコリーフが全部点いている時は、30km/Lぐらいの瞬間燃費が出てます(きっと)。
③減速:早目にアクセルを抜き、エコ充電によるエンブレ(回生ブレーキと思えばいい)を活用して、自然に減速、ブレーキは控えめにして空走距離を稼ぐ。
④時速18キロで回生失効したらブレーキで7キロまで下げ、停止前アイドリングストップを発動。
この方法で街中でもすんなり25km/Lが出るはず??

●エコドライブと言うと、どうもダラダラ加速したりトロトロ走る人が多くてよく煽られているけれど(私もイラついてた方)、キビキビと加速を済ますように走れば後続車にイラつかせる事もなく、燃費も悪化しない事を今更ながらに再発見。 飛ばす必要は無いがキビキビと走りたい。

★冬場は冷え込みの為に暖機に時間がかかり、チョイ乗りでは特に燃費が伸びにくい。プリウスほどではないものの、高効率なエンジンの宿命か、暖房の立ち上がりも遅目。そこで、ラジエターシャッターを検討中。難しいものではなく、A4クリアファイルを広げてラジエターフィンの前にかぶせ、直接冷風がかかるのを避けるもの。かなり効果が出ると言う。オーバーヒートもまず心配ないとの事。今後試してみたい。

以上、20日目雑感でした。
何かの参考に・・・ならないかww
Posted at 2012/02/02 15:10:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムーヴ | 日記
2012年01月22日 イイね!

燃費はこんなもの?ecoリーフゲージの利用法

燃費はこんなもの?ecoリーフゲージの利用法2012年1月22日(日)

おとといの金曜日、大垂水峠を走ったら盛大に塩まき中。特に下りコーナーなんか念入りでもう積雪だか積塩だか分からん。まぁ必要な事だけど、直後を走る自分はたまらないっす。山坂道を走った割には燃費上々、さすがTNP27。


ムーヴが納車して1週間。ちょこちょこ走り回って気付いたらもう600キロほど走ってました。

今のところ燃費は下駄代わりのチョイ乗りで13km/L、丁寧に走ると20km/L程度、総じて15~16km/Lぐらい。ナディアの2倍強、カローラの1.8倍程度の燃費と言ったところ。まぁこんなものか。
さすがにTNP27km/Lは厳しいながら、エコラン遠出すれば24km/Lは狙えそうな感触。

ところで、ムーヴの燃費計は平均燃費計だけで残念ながら瞬間燃費計は付いておらず。そのかわり、「ecoリーフゲージ」なる葉っぱの形をした6段階表示のエコ表示が付いており、この表示を利用して、全部表示=25km/L以上、1個消えると20km/L、2個消えると15km/L・・・と言った具合に読み替えると、瞬間燃費計代わりに使える事を発見(アタリマエ?)。

一方でよく作動するエコアイドルは、確かに燃費向上に効果はあるものの、基本的にはオマケみたいなもの。やはり主眼は如何に効率よく“走る”か。

このゲージを見ながら如何に燃費が延ばせるか研究中。
意味も無くダラダラ走るのでなく、加速はサッサと済まし、巡航速度を維持する方が燃費が良い。
概ね、葉っぱ3個程度で加速、葉っぱ5~6個で巡航するのが最も燃費が良いみたい。
燃費計が付いていると、この数値を下げたくないが故に自然とエコランになるのだから人間面白いです。

ナディアはD4エンジンの関係で燃費マネージャーを付ける事が出来なかったけれど、おそらく付いていれば20%ぐらいは街乗り燃費が改善できたのじゃなかろうか?やはり“数値化”って重要です。
そんな事を思う休日でした。
Posted at 2012/01/22 19:42:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムーヴ | 日記
2012年01月14日 イイね!

グラの卒業、やってきたのはメタ紫

グラの卒業、やってきたのはメタ紫2012年1月14日(土)
ムーヴの納車に伴い、グランビアが卒業しました。
約15年、276,623km。
残念ながら再販ではなく廃車なのですが、引き取られていく前に洗車。最後の雄姿を写真に納め、見送り。



新旧ツーショット。


納車されたムーヴには早速初給油。つづいてグランビアから外したHID,ルームミラー,LEDルームランプ,LEDスモール球などを装着。
軽ですがグラやナディアから乗り換えても狭さを感じさせない広さで、近所の下駄替りに重宝しそうです。イースに続いて搭載された停車前アイドリングストップ「新エコアイドル」が楽しみ。




タイヤはハンコックがと思いきや国産ファルケンのSINCERAが。
指定空気圧はやや高めの2.4k。
ちなみイースは2.6k。アルトエコなんて2.8k!


納車に来たダイハツの担当者に聞いたら、「エコアイドルのクルマには韓国タイヤは付いていないみたい。自分の納車したエコアイドル車にはみんな国産が付いていた」との事。もしかしたら燃費性能でやはり国産には及ばなかったのかな?ディーラーにあったハンコックの付いていたムーヴはマイチェン前の非アイドルストップ車との事。先日のブログでハンコック凄いって言ったばかりなのにちと恥ずかしい。

しかし今の軽はタイヤもデカイ。
昔家にあったフロンテや、一時期乗っていた550最後のミニカは135R10を履いていた。10インチ。今や155/65R14。しかもこれがベーシックサイズ。隔世の感あり。

Posted at 2012/01/15 18:56:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ムーヴ | 日記

プロフィール

「5万キロは撮影できなかったけど……5万キロ到達!」
何シテル?   09/05 01:59
ジオと申します。よろしくお願いします。 ネットやホムセンで格安アイテム・パーツを見つけては試しています。安物買いのなんとやら・・・になることも多いですが、結構...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

風切り音原因追及、解明、対策。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 19:38:30
kamuuiさんのスバル フォレスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 00:04:27
メーカー不明 (大陸系) ドアストライカーカバー (カーボン風味) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 14:54:49

愛車一覧

スバル フォレスター フォレ (スバル フォレスター)
2016年2月27日(土)納車されました。 SJフォレスター D型 XTアイサイト。 2 ...
ダイハツ ムーヴ メタ紫 (ダイハツ ムーヴ)
2012年1月14日(土)納車。 色はOPカラーのシルキーマルーンクリスタルメタリック〈 ...
スズキ レッツ4 原付その他 (スズキ レッツ4)
2007年に購入した当時はインジェクション原付のハシリでした。型式はCA41A。まだ触媒 ...
トヨタ グランビア グラ (トヨタ グランビア)
1996年11月に購入した、トヨタ初のフロントエンジンミニバンです。全然売れなかった前期 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation