結果から言いますと、ダクトとエアクリーナーを繋げることは出来ませんでした…
つのやんさん、期待してたらゴメンなさい…(T_T)
今日は予想と裏腹にいい天気だったので気分良く、まずはジャックナイフ!
最近、走り出しのときにリアから異音がするのでショップや友達などから色々アドバイスを頂いたんですが、どうやらRスタビが鳴いているっぽいので可動部にCRCをかけてみました!
さらに、スタビを出す長さが左右同じか確認したところ、2mmの誤差があったので修正。
でも、異音直らず…(T_T)
スタビの取り付け用ボルト&ナットも回しやすいように内側外側入れ替え。(これは入れ替え前の画像です。入れ替え後の写真を撮るの忘れました…(;・∀・))
お昼ごはんも手早く済ましてエアクリーナーを外しました。
汚れていたので水洗い!
エアクリーナーとダクトを繋げようとしたら純正エアクリBOXの吸入口とダクトの向きがかなり厳しい感じに…。
なのでカットしました!
その後、もう少し径の大きいホースを買ってきて何とか繋げようと試みましたが、途中のカーブでホース特有の折れ目が付いて道が狭くなってしまうので断念…(T_T)
向かって左が25mmで右が32mmの耐圧ホースです。
仕方ないのでダクトとフォグを取り付けてタイヤを交換して終了(暗い写真でスミマセン…)。
片付け終わった頃にはもう真っ暗になってました。
ダクトとエアクリを繋ぐのは、自分ではかなり期待していただけにすごくがっかりしてしまいました…。
あ~、疲れたし、もう寝よ…。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2008/12/16 00:00:48