
先日、マップランプやトランクランプ、Rナンバー灯をLED化しました!
ちなみに←はバイザーミラーランプ(さすが高級車!?)
BMWは今までのG3のときにはなかった『球切れ警告灯』という面倒な機能がついてまして、いい加減にLEDを選ぶことは出来ません!
で、そんな中、オクでこんな格安品を発見!
自作加工したものを出品なさっているようで、他に2発と4発がありました。
ご自身でも装着しているらしく、問題ないとの説明文でしたので迷わず購入!
で、トランクランプはまたしてもオクでGET!
純正部品の対応品番が説明文にあったのでOKだろうと思ったら、全然サイズが違います!!
まあ、元々私の品番と違う番号だったので、当然といえば当然ですね…(汁
でも、折角買ったんだし、SMD18発の明るさは魅力的なので、加工してつけちゃいました!
赤い部分を両側カットしました!
無事装着!(ブレブレでスミマセン…ヽ(;´Д`)ノ
最後はRナンバー灯です!
室内灯と同じものを使ったんですが…
出ちゃいました…(泣
てか、ドット欠けまくりですね!(恥
『リヤのナンバー灯が球切れですよ!』的なことが表示されてます!
やはり1個0.5kなんて安物買うからこういうことになるんでしょうか…
E46に乗ってる友達の話ですと、10kくらいのを買えば問題ないらしい…
でも、折角買ったのにやはりもったいないので↓を購入!
元々LEDに抵抗があるので、右ナンバー灯のプラス線と左ナンバー灯のマイナス線を繋いでみました
OKでした!!
あとは、抵抗が熱くなるので、他のものに接触せず、邪魔にならないところに固定、ということで↓を外します!
ちょうどナンバーの真裏辺りに針金で固定!
安く済んでよかったです♪
そろそろチェックコントロールもなんとかしなきゃ…(爆