• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Makotoのブログ一覧

2008年05月27日 イイね!

2008.05.25 The UNA-BAR-TOUR in Lake SUWA

2008.05.25 The UNA-BAR-TOUR in Lake SUWAうなぎを食べるのがメインのツーリング。略してウナバルツー。
こんな絶滅危惧種のようなバルケッタが甲信越、関東、東海、関西から14台が集まりました♪
これほど鮮やかな色とりどりなクレヨン化現象は国産にはまずできまいwww
丸みを帯びた流線的なボディ、イタリアンカラー、スタイルがなければできまいwww
そんな感じで初めての人もいれば皆勤賞の人もいてとても楽しかった。
やっぱ楽しいですwww月1でやりたいな♪
2008年05月15日 イイね!

車高調整

しました。
ビジュアルが気になってバネ遊んだままで我慢してたがちょっとビジュアル捨てて車高アップ↑
指1本半が2本余裕なぐらいになってしまいました。
でも乗り心地が良くなりました。
これで下を擦ることも少なくなることでしょう・・・
やっぱヘルパースプリング入れるかなぁ・・・
ついでにバネレート変えようかなぁ・・・
とりあえずまずクーラントの漏れを5月末か6月に直そう・・・
Posted at 2008/05/15 21:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | バルケッタの進展状況 | 日記
2008年05月03日 イイね!

ラリーツーリング 長野~上越

ラリーツーリング 長野~上越本日は朝諏訪まで仕事で行って10時半ぐらいに帰ってきました♪
んでお誘いを受けていたラリーツーリングに行くべく待ち合わせ場所の信濃町の道の駅に向かうことに・・・
高速で行けば近いじゃぁんってことで高速に乗りました。
飯山手前4キロ地点・・・大渋滞・・・天気・・・晴れ・・・風・・・無し・・・オープン走行で気持ちいいはずがオーブンで焼かれている感じ・・・死ぬ・・・
それから飯山までずっと渋滞でその先1車線になっちゃうのでこれはやばいと思い降りて山を攻めながら走っていました。
涌井を通って野尻湖湖畔を通りやっと18号へ・・・
仁ノ蔵線通れば良かった・・・
そして18号途中で待ち合わせてそこからラリーツーリングスタート。
ラリーツーリングとはこの先何キロでどんなとこを曲がるか紙に書いてあってドライバー、コドライバーで目的地を目指す感じです。
これがまたドキドキしておもしろい♪
なんとか間違えることなく行けました♪
あっ参加車両を言い忘れてた
バルケッタ、147GTA、156GTA、156 2.0TS、GTV、アルファスパイダー(多分・・・良く見てない)、ミニクーパー、156GTAワゴン・・・何か1台足りないような・・・www
そして上越のイタリアンにてランチ。
そして帰りは高速と下道を使い爆走するも彼女のバイト時間にちょい間に合わなかった・・・山で車さえいなきゃ間に合ったのに
また明日も明後日も明々後日も仕事か・・・

肝心の車の画像がなくてすいません・・・


2008年04月30日 イイね!

2008.04.29 バルケッタ・クレヨン走行 for FIAT FESTA 2008

2008.04.29 バルケッタ・クレヨン走行 for FIAT FESTA 2008昨日行って参りました。
伊那に行くまで俺が伝説になれるとは思ってもいませんでした・・・それは後ほど(笑)

まず7時10分ぐらいに出発、マックに寄って長野ICで乗り集合場所の辰野PAに8時半に到着。
そして合計5台が集合してから次に伊那ICの出口で6台に・・・
そこからはクレヨン走行を・・・


伊那サーキットに到着するも上の駐車場はいっぱいで道に停めるハメに
会場に入るとこれでもかっとぐらいに500を宣伝。
サーキット走ってるのもいましたvv



実はサーキットよりもショップの方に夢中になってました(笑)

そして久々のSEV体感
エンジンヘッドバランサーP-1,P-2をつけた時も体感できたけど今回は金属のしなる棒にて体感とか手首に巻いてパワーアンクルの重さの違いの体感などやってみるとやっぱ凄いっす・・・
あんなのただつけるだけで変わるわけないとか疑う人いますが体感すればすぐに分かります。
とゆぅことでSEVインテークを購入、取り付けをしました。少し力強くなりました。


それと安く売ってたんでレーシンググローブも買いました。


あとは500のミニカーとかステッカーとか普段量販店に売ってないものが買えて満足ですvvv
お昼はバルケッタに乗っていらっしゃる大原屋さんにてカレーを頂きました。とっても美味しかったです今度はバルケッタ同士で会いたいっすね
そしてレースに参加してらっしゃるバルケッタのオーナーと話したりエンジンルーム見せて頂いたりしました。

んでクレヨンツーリングへ・・・
伊那のスキー場の下まで行きました。
もうちょい上に行ってみようとなって砂利が見えて来た時に先頭のバルみやさんがUターンをした後で余計なじじい出現・・・
「この上に行けば高遠まで見えて綺麗だから絶対行った方がいい。」
それで行かなきゃいけない気配になった御一行・・・
とても嫌な予感はした・・・
なんたってクレヨン隊車高短部代表取締役の俺・・・ そして登り始めました・・・めちゃくちゃ急な坂道・・・路面最悪・・・
もう相方に下見てもらいながら車体を限界に斜めにしてなんとか行きました・・・やばかったです・・・普通に行けば3度目のオイルパン交換になるとこでした
そしてここで伝説のショットが・・・
登頂したバルケッタ(車高短)
このままスキー場を走った方が良かったかもwww
なんとか下りきった、オイルパン・・・割れてない
安心したぁ・・・
そして解散・・・
高速でとりあえず飛ばし始めたらよっしっしさん夫妻の黄バル発見
3速まで落とし加速モード・・・
もう少しスピード乗せて走り抜けたかったがバルじゃあんなもんです(笑)
長野方面は渋滞もなく帰れて良かったです。途中うざい軽がいてキレかけましたが・・・ロケットランチャー持ってたら間違いなく撃ってたwww
長野に着いて洗車をしました。
参加した皆様お疲れ様でした♪
2008年04月09日 イイね!

4.6開催 長野スポーツカークラブ&新潟スーパーカーオーナーズクラブ~妙高ツーリング~

4.6開催 長野スポーツカークラブ&新潟スーパーカーオーナーズクラブ~妙高ツーリング~知り合いになったイタリアンのオーナーからお誘いを受けまして行って参りました。
前日・・・フェラーリ308をチラッと運転させて頂きました♪
もうやみつきになりそうです・・・あのカン高いエキゾーストではなかったけど欲しいと思いましたwww
当日小布施に集合・・・20台ぐらい・・・
一番圧巻だったのはランボルギーニディアブロGT-R!!!
ロールゲージにオールカーボンの内装・・・タイヤなんて345!!!
こりゃやばい・・・音も最高・・・欲しい車ランキング1位確定!!!

他にもフェラーリ、ポルシェ、ランボルギーニ、ベンツ、ブガッティなどなど・・・一番非力なバルケッタ・・・
高速なので嫌な予感はしてたが・・・やっぱ飛ばす・・・
途中1車線になったのがめちゃくちゃありがたかった(;_;)
2車線になった時は3速まで落として3速全開、4速全開でもう冷や冷や・・・
途中止まれなくなりそうになった・・・鬼のようなブレーキが欲しい・・・
水温もやばそうだったから暖房ガンガンかけて冷却してました(汗)
上越高田で降りてすぐのとこで60台ぐらいスーパーカーが集まってフレンチを食べました♪
料理はそこそこ美味しくて満足して外出てしばらく車見たりしてました。
ちなみにミウラもいましたよ♪
これだけ見れると大満足です。
ビデオも回ってて車と一緒に写真も撮られました♪
やはりこれだけのスーパーカーとなると警備もしっかりしててとても安心のできるとこでした。
帰りもまた飛ばし結果出た速度183キロwww
脚を煮詰めてブレーキも強化しないともたないなぁ(^0^;

プロフィール

「今月2回目の東京へ〜🚄
天気良いといいなぁ〜^_^;」
何シテル?   06/24 19:14
色んな国の車が好きです。 特に欧州派!! フェラーリは355までスペチ系はF50までが興味の範囲です。 チャレンジ系なら全般受け付けられます。 興味を持ってくれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Craftsman AUDI DRL KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 08:23:32
長野から帰ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 10:15:30
納車から一年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/12 16:18:03

愛車一覧

アウディ RS5 スポーツバック アウディ RS5 スポーツバック
S5から乗り換えです。 恐ろしく乗りやすい車です。
フェラーリ 348 フェラーリ 348
息抜き車です。
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
おもしろおかしく改造しました(笑)
アウディ S5 スポーツバック アウディ S5 スポーツバック
S3から乗り換えました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation