• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キョロゾーのブログ一覧

2009年02月15日 イイね!

[チリ]アロマ・メルロー

[チリ]アロマ・メルロー 南仏のChマルゴーといわれるCHジョーの企画、醸造によるチリワイン。

チリ産メルローのアロマはブルーベリー。ご覧のようにビンのラベルもそのまんまブルーベリーです。

香りはほんとにブルーベリーだったのには驚きました。しかし飲みやすく、フルーティーな口あたりです。でもかなり時間を置いてから飲んだほうがおいしいかな。


今回はCALDIで円高還元セールだったので購入した一本です!


チリ・中重口

価格:1,344円(税込)→特価1,080円

Posted at 2009/02/27 23:55:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワイン&お酒 | グルメ/料理
2009年01月31日 イイね!

ワインのススメ

ワインのススメ昨年1年間で様々なワインに出会うことが出来ました。

どのワインもほんとに美味しくてあっという間になくなってしまいました。

キョロゾー的には、安くて美味いワインを飲むことをポリシーにしているので、1500円以下の美味しいワインが中心になっています。

おそらく3000円以上のワインを飲んで違いが判る人は、ほとんどいないのではいかと思っています。

でもそういいながらも、高いと美味しいと思ってしまうのですよね~(苦笑)

今、丁度テレビでも「神の雫」が始まり、私も毎週かじりつきで見ております。

どのワインもほんとに美味しそうです。

私も姫の前で「目覚めよバッカス!」とやっているのですが、「バックスって何?」と質問され固まっております…苦笑


そんなただの酒好きの私ですが、ちょっとでも参考になればと言うことでほんの一部ですが、備忘録を作りました。


興味のある方はどうぞ1.
Posted at 2009/02/11 23:18:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワイン&お酒 | グルメ/料理
2009年01月27日 イイね!

まんざらじゃない「舌」

まんざらじゃない「舌」人間ドックに行った時に、待合でいつも楽しみに読んでいるのが「BRIO」

今回その中で特に目を弾いたのが、
「ネットで買える1000円ワインのベストはどれ?」


その中でベストな白の一つに上がったのが

「フィンカ・ラス・イゲラス」です。




実はこちらのアルゼンチンワインは、1年前の丁度今頃に私がこのブログで紹介していた一本なのです!

その時の紹介文はこちら

おまけにベストではなかったのですが、こちらもブログで紹介していた「ネブリナ」のROSSOも見事候補に上がっておりました!(喜)

好きで飲んでいるワインですが、安くても美味しいワインということで、ソムリエの舌と同様の味覚を感じていたことにちょっぴり嬉しくなりました。

皆さんも美味しいワインを飲んでくださいね。



フィンカ・ラス・イゲラス
「『ベストな白』3本のうちの1本に選ばれた、アルゼンチンの白ワイン。
コノスルを脅かすそのお値打ち価格も注目の1本です!

【ワイン・バーのオーナーが語る】

T氏『酸のキレとか抜群に良いですよね。ボルドーの名門、リュルトン家が造っているというのも納得するというか』

K氏『たいしたもんだよ。ただアルゼンチンらしさが出ているか?というと違う。洗練されたワインって感じだね。』

T氏『おっしゃるとおり。きれいで香りがいい。コストパフォーマンスがすごいですよ。』

K氏『キリリと冷やして飲みたいね』

(『BRIO誌2009年2月号』より抜粋)

ボルドーの名門、アンドレ・リュルトンの子息、ジャックとフランソワの2人が経営するのが、このJFリュルトン。

アルゼンチンの可能性を早くから見出し、1992年からアルゼンチンでワイン造りをスタート、収穫は全て手摘み、伝統的方法と近代的方法の両面を取りいれ、高品質でコストパフォーマンスの高いワインを生み出す事に成功しています。

この白は、シュナンブラン、トロンテス、トカイフリウラーノをブレンドし、香り高さとキリリと冷やしても失われない果実味、酸のキレを実現。

飲み飽きない美味しさと、超良心的価格で、既に定番当確!?」

Posted at 2009/02/08 22:02:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワイン&お酒 | グルメ/料理
2008年12月23日 イイね!

イタリア・トスカーナ キャンティ・ドン・アンジェロ

イタリア・トスカーナ キャンティ・ドン・アンジェロもうすぐクリスマス。

皆さん美味しいワインを楽しんでいますか??

私がデイリーワインで楽しんでいるのがこちらのイタリアワイン「キャンティ・ドン・アンジェロ」です。

ミディアムですが、適度な渋みと口の中に広がる甘みが最高です。

癖もなくとっても飲みやすいワインです。

コレで860円は超お得ですよ。

皆さん良いクリスマスをお迎えください!!
Posted at 2008/12/23 23:41:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ワイン&お酒 | グルメ/料理
2008年10月05日 イイね!

鹿の国へ・・・3 「春鹿酒造」

鹿の国へ・・・3 「春鹿酒造」鹿の国へお邪魔した際に、「ふく徳」のご主人に教えていただいたのが、こちらの清酒「春鹿」の醸造元である「今西清兵衛商店」です。











日本で最初の国際都市「奈良」は日本酒発祥の地といわれているそうで、今西家はこの地で明治17年(1884年)より酒造業を営んでおられ、蔵元は春日大社や東大寺などの世界遺産にほど近い、昔の風情を残す奈良町にあります。
「春鹿」の酒銘の由来は、春日の神々が鹿に乗って奈良の地へやってきたという伝説から、「春日神鹿」(かすがしんろく)と名付け後に「春鹿」(はるしか)に改め今日に至っているそうです。

さすが鹿の国です。

「春鹿」は、厳選された原料米を高精白に磨き、軽い呈味で、まろやかな口当たりの酒で、華やかな香りのあるキレ味の良い酒を造っておられます。これらの商品は、日本はもとより、アメリカ・イギリス・フランス・ドイツ・オーストラリア・香港など世界十数カ国に輸出され人々の楽しい夕べを演出しており、味・コク・香り、すべての点で先進技術と高品質を誇った奈良酒、南都諸白の伝統を現在に伝えることが、春鹿創業以来の変わることなき姿勢だという素晴らしい酒蔵なのです。


説明は、このくらいで…


こちらでは400円でこの鹿の刻印の入ったオリジナルグラスの杯を購入すると、もれなくこちらのお酒を5種類試飲することができるのです!


お店の方の説明と共に純米酒から始まり、純米大吟醸まで春鹿のお酒を十二分に堪能できるのです。
お酒はどれもそれぞれ個性的で、しっかりとした味わいとともにフルーティーな香りがさらに、飲みたいという気持ちをあおります。

5杯目にいただいたこちらの純米大吟醸は「奈良の鹿を応援するお酒」(1890円)で売り上げの一部が鹿を守るために寄付されると言うお酒です。奈良の人のこういう自然に優しいところも素敵ですよね。



このビンもとても美しいブルーで、魅力的でした。


そうこうして、気がつけば、試飲なのに、たった5杯でかなりほろ酔い気分でした(笑)。


本当は5杯で試飲は終了なのですが、もう一杯余分に出していただいたのがこちら



「春鹿 発泡性純米酒 ときめき」 546円(消費税込)

このお酒、驚くなかれ、純米酒でありながら美発泡性のにごり酒なのです!!

お味の方は、軽快な飲み口でふくよかな甘みと心地よい酸味が爽やかなハーモニーを奏でる…というのがお店の宣伝文句ですが、要は「スパークリングワイン」と思っていただいたほうがわかりやすいと思います。

ほんとに驚くほど飲みやすいのです!

これは是非皆さん飲んでみてください!

さらに嬉しいことに試飲が終了すると、最後に瓜とキュウリの奈良漬を出していただけるのです。

私は基本的に奈良漬は苦手で食べられなかったのですが、ここのは全然大丈夫でした(笑)



いやー今回の奈良は日本の歴史に触れることが出来ただけでなく、食についても新たなる文化に触れることが出来、とっても楽しい旅になりましたー!



鹿の国に感謝…

Posted at 2008/10/15 00:05:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | ワイン&お酒 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #159セダン フロントエンブレムの交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/347954/car/1813732/4042230/note.aspx
何シテル?   12/25 14:40
アルファロメオから漂う独特の雰囲気に引き寄せられてアルファを購入し、すっかりその魅力にとりつかれてしまったイタリア大好きなMaschio(男性)です。 た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スーパーカー・ミーティング2014 in 山形 ~早朝・入場シーン~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/24 11:01:25
スーパーカー・ミーティング2014 in 山形 ~イベント編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/24 11:01:17
絵本のある楽しい生活 
カテゴリ:絵本
2008/02/07 10:56:32
 

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
アルファ・ロメオもついに3台目となりました。 アルファ・ロメオGTからの乗り換えです。 ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
念願のアルファGTが、2007年暮れに納車されました。 前の車がアルファレッドの156 ...
ルノー メガーヌ クーペ ルノー メガーヌ クーペ
初めて外国車に乗ったのがこの車です。 今見ても古さを感じさせません。 とにかく運転し ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
1999年に、妻と結婚すると同時に購入し、この車とともに娘が生まれ育ってきました。 初 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation