• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スプーナーのブログ一覧

2009年06月21日 イイね!

おめめピカリンコ!

おめめピカリンコ!これより先に書かなきゃならないブログがたくさんあるんですが…
Posted at 2009/06/21 14:22:56 | コメント(20) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2009年05月31日 イイね!

ガラスコーティング

この期に及んで初コーティング。
「そんなものしても速くならん」と思い続け、これまでやらなかったのですが
ここのところ写真にハマり「ちょっとツヤがないな」と感じ始めたので一念発起。

んで「イケタニ美車工房」さんにガラスコーティングを依頼。
ここのお店、看板がないのでいきなりお店には行けないのです。

先週預けて、昨日の土曜日に引き取りました。



ぴっかぴか♪

ちょっと写真がうまくないので、表現できていませんが(汗)



運転席ドアの付け根、ヒンジ部分です。(ピントが甘いですが)
こんなところまできれいに♪

新車に戻ったようです。
うーん、どこに撮影しに行こうかな♪

ついでにいつものタイヤ館でヘッドライトをベロフの6700Kに
フォグをH11バルブのままイエローにしました。

店長の携帯で撮影(笑)
ちとわかりにくいかな。

すべては夜間撮影のために♪

その足でkaTT♂ さんのニューホイール装着現場に乗り込もうとしたのですが、時間切れで間に合わず
A4さんと連絡を取ると「kaTT♂さん家に向かってる」とのことなので、お邪魔することに。

kaTT♂さんのニューホイールも見たのですが、もう暗かったのでよくわかりませんでした(爆)

A4さんBoss@TTさんkaTT♂さんとで綱島で晩飯。

↑この時、私のクルマがピカピカだと気付いたのはA4さん!
さすがフォトグラファー目線です(笑)

kaTT♂さん20代の頃の武勇伝は面白すぎ
深夜までありがとうございました。

えーと
なんのブログだったっけ?



Posted at 2009/05/31 17:23:55 | コメント(17) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2008年12月13日 イイね!

お下がりモディ3連発!

お下がりモディ3連発!昨日の忘年会参加者の皆様、深夜までお疲れ様でした!

さて、ここんとこ人形劇ブログonlyだった私ですが、久しぶりのクルマネタ!

モディ資金難な私は、密かに皆様から不要となったパーツを集めていたのです。

tomBTTさんからは、RIEGARのルーフスポイラー。
modenaさんからは、NEUSPEEDのリアスタビ。
Wawaさんからは、ザックスの車高調RS-1。

週始めに、タイヤ館石神井に預けておき、今日引き取ってきました♪

ウワサ通り、ザックスの車高調はこれまで装着していたH&Rのダウンスプリングほどは落ちませんでした。
リアを下限まで下げて、純正の10数mmダウンくらいでしょうか。
これに合わせて、フロントを調整。

フロントは、調整幅が広く、下限まで下げると、フロントタイヤ半分くらい被るまで下げられます(汗)

乗り心地も良いし、いい足ですよコレ!
ダウンサス+純正ショックの寝ぼけたフィーリングから、腰のあるしまった乗り味になりました。

ルーフスポイラーは、こんな感じ。



艶消しブラックに塗装
上・左・右を厚手の両面テープで接着
下面はシーリング処理をしています。

パーツ提供していただいた皆様、ありがとうございました!
Posted at 2008/12/13 16:32:30 | コメント(16) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2008年11月08日 イイね!

純正リターンズ

純正リターンズ先日の鬼ごっこで、焼けてしまったブレーキパッド「クランツジガ」
ダストの少なさは、特筆ものですが、熱には弱い(汗)

パッドの表面はピカピカ、ローターの入り口は、爪でひっかく程度で崩れてしまいます。

このままでは危険なので、新しいパッドが到着するまでの間、純正に戻すことにしました。
Posted at 2008/11/08 19:59:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2008年10月22日 イイね!

ハイパースプリントブースタァァァァア!

なんだかロボットアニメの武器みたいな名前ですが…(汗)
パーツレビューのヒット数を見ると、皆さん興味がおありのようなのでインプレを。

このパーツ、パワーアップのデバイスではありません。
アクセルの踏み込み量に対し、スロットル開度をリニアにするためのものです。

ノーマルの場合、ガバっとアクセルを床まで踏み込んでも
「ドライバーが本気で全開にしたのかな?」
という感じで、一瞬様子を見る感じでスロットルを全開にはしてくれません。
そのまま踏み込んでいると
「あ、ドライバーは全開にしたいんだな」
と認識し、やっとスロットルを全開にしてくれます。

ほんのコンマ数秒なのでしょうが、このタイムラグが違和感になります。

たとえば。。。
「走行車線を走行中、流れの速い追い越し車線にスキマができたので、そこに入ろうと全開をかましても、すぐさま加速に入らず追い越し車線の流れを乱してしまった」
「前のクルマを一気に追い越してしまおうと思ったが、間に合わなかった。パワーはあるクルマなのになんで?」
といった経験ないですか?

これは先に書いた電子制御スロットルの特性なんです。

そこで、ハイパースプリントブースター。
ちっちゃいパーツなのに、お値段は…(汗)

でも、アクセルレスポンスは激変します♪
もともとレスポンシブル(←こんな言葉ある?)な3.2V6エンジンなのですが
電制スロットルのおかげで、マイルドになっていました。
軽くアクセルを煽っても↓



迫力あるでしょ?

発進時は、気を遣うようになります。
DSGのフィールが嫌いな人は、さらに面倒くさくなるでしょう(笑)

巡航時も、丁寧なアクセルワークが要求されますよ。
チョンと踏んでも、クッってクルマが反応しちゃいますんで。
あと、燃費重視の方は避けたほうが良いかも。
少しの踏力で、大きくスロットルが開きますんで(汗


もともと低速トルクのあるエンジンですから丁寧さが求められますが、クルマが活発になった感じで、運転も楽しくなりますよ♪
ん?速くなった?って勘違いしてしまうかも(笑)
Posted at 2008/10/22 10:59:44 | コメント(17) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ

プロフィール

「バイクの盆栽化 http://cvw.jp/b/347958/45423560/
何シテル?   09/01 17:09
スプーナーと申します。 でかい身体をC3に押し込み爆走中! 自分だけでも地球温暖化! よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

GT4誤情報のお詫びと訂正m(._.)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 10:32:44
イケタニ美車工房 
カテゴリ:http://www.ikt2.com/
2009/05/31 17:47:20
 
タイヤ館石神井 
カテゴリ:http://www.cockpit-wako.com/
2008/06/03 22:11:30
 

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ポルシェからまったく違う世界へ。 初めてのフランス車。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
ファントムブラック、赤レザーシート仕様 軽くていいクルマ♪
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
低速スカスカ、回せばワープ そんなクルマです。 でもコントローラブル! コースからはみ出 ...
スズキ GSX-R1000R スズキ GSX-R1000R
久しぶりの新車。 それもスーパースポーツ。 乗り続ける自信も腕もない。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation