• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月03日

タイヤ交換しました~♪

数日前ですがタイヤ交換しましたよ♪

これで取りあえずは安心して高速に乗れます。
どうしても、用事で高速にのっての移動があるので、一安心。

まあ、エンジントラブルは放置プレイですが・・・(汗)



ワイヤーが出ていた件ですが、

外したタイヤを見て、自分の車を後ろからよーくみて、

理由がわかりました。



私は19インチのBBSにホイルチェンジしているのですが

そのためか、ほんのわずかですが後輪がハの字になってるんですね。

そのため、ワイヤーがでていたのは内側のかどっこ?はしっこ?

ホイールから外しちゃうと、ワイヤーさんはお隠れになって、微妙なラインがある状態

そしてスリップサインはというと、まだ車検が通るくらいはあるんです。

内側なので、リフトアップをしない限りはワイヤーが出てるのはなかなか見えない。

車庫入れや低速で走っている時に、

タイヤの回転数に合わせて「シャカシャカ」と音がしだしたのはわかったのですが

なんの音だろう?石でも噛んでる?とか思ってました・・・。

(自分で調べないのが、危ない女性ドライバーありがちなお話ですが。)

気になっていて、エンジントラブルの件でショップにいって、そこで発覚という

ある意味エンジントラブルに救われたというヘンテコパターンです。



タイヤを変えると、

異音がなくなった(当たり前)

乗り心地が良くなった

安心感が出た!

諭吉さんが旅にでた・・・。

高速に乗ってもびくびくせずに踏み込める(ただしエンジンエラーが出ない程度)




という事で、今日は無事に高速にのって息子の試合観戦に行けました。

寒かったけど、虹も見れたし、2試合とも勝てたし

なぜかラインなのに、インターセプトからタッチダウンを息子はしたし

文化の日というより、体育な日の一日でした。




変えたタイヤは、

前回と同じ、ピレリーのP-ZEROさんです。



みなさんも気になる音がしたら、ちゃんと見てあげてくださいね。

自分の車だけじゃなくて、奥さんや彼女の車もね^^v




ブログ一覧 | BMWネタ | 日記
Posted at 2014/11/03 23:02:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

グランドキャニオン
Nabeちんさん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

この記事へのコメント

2014年11月3日 23:12
ラインなのに タッチダウンですかo(^-^)o
僕の友人もラインやってて ボール触った時 どうしていいか わからんかった って
お前 ボール四年間で何回 触ったんや って よく 言ってましたよ。

タッチダウンできて 最高ですね

僕の野球人生で フェンスオーバーのホームラン無かったんが 最大の悔いです。

コメントへの返答
2014年11月4日 18:33
ラインのポジションの子はどうしてもボールを持った時点で1秒ほど固まってから動くので、見ていてつい笑えてしまいます。

息子も今までで2回目かな~タッチダウンしてくれたのは。

野球は今からでも社会人でもできますよ!
いっそ親父野球クラブの設立でもどうですか~?
2014年11月3日 23:14
同じのが 送信されてしまいました。
m(__)m。
コメントへの返答
2014年11月4日 18:34
下の1個削除させていただきました^^v
2014年11月3日 23:35
奥さんや彼女がいない僕は誰を見たらいいんでしょうか?
コメントへの返答
2014年11月4日 18:35
ぜんいちくんの場合、自分の車のタイヤでしょ~。
あれ、この前ご一緒だったのは奥様か彼女ではなかったのん?
2014年11月4日 1:42
これでひと安心ですね☆
タイヤは命を乗せて走っているので、日頃は空気圧とかもチェックしておくと安心です(^^)

息子さんが活躍されて、チームも勝って良いことずくめですね!!
おめでとうございます☆彡
コメントへの返答
2014年11月4日 18:36
ほんと、一安心って感じです。
空気圧は乗り心地で何となく感じるので結構チェックしてもらうんですけど、リフトアップはなかなかね。

やまけんさんの息子さんは高校で何部に入られたんでしょう?マニアックな倶楽部なんだろうか・・・?
2014年11月4日 6:15
あはは〜(≧∇≦)
治って何より!って少しクルマに負担掛かってるんやね〜σ(^_^;)
アライメントも良かったら調整しましょうかね〜

因みに、アメフトはさっぱりわかりません( ̄▽ ̄)
でも、タッチダウンが得点になる事位は知ってますが(≧∇≦)
コメントへの返答
2014年11月4日 18:37
車に負担はあるんでしょうね。
私の運転云々より、調整の部分かなぁ。
タイヤ交換の時にアライメントの調整もお願いはしてあるので、とりあえず乗って様子見です。

アメフト、私も息子が始めるまでは全く知らずわからず興味なしでした。
タッチダウンをゴールゴールと言って怒られるレベルです(爆)
2014年11月4日 6:59
確かに足回りは、きちんと整備して
置く方が安心安全ですよね(^_^)
私はブレーキ類も頻繁に見てもらい
ます。(自分では見れない(≧∇≦))

☝の人の言うとおりアライメントを
調整してもらえば、乗り心地も良く
なりタイヤの片減りも良くなります
よ!o(^_-)O
コメントへの返答
2014年11月4日 18:40
いちおう法定1年点検もディーラーに出したりはしてるんですが、いまいち役になってなかったという・・・。
ブレーキも音が気になるとか、安全面とはまた少し違うほうが気になったりします。

今回はとりあえずしばらく様子見すると思います。一応調整はかけてもらってるんですけどね。
乗り心地はインチアップの時点でやや諦め気味(涙)
2014年11月4日 8:40
さすがですね!

こっちはオヤジ5人がかりでタイヤ交換でしたから\(//∇//)\
世間的には、ある程度の地位にある方ばかりだと思うのですが、休みになるとタダのちびっ子ですわ*\(^o^)/*

コメントへの返答
2014年11月4日 18:41
私もみんなで交換してもらえばよかったかなぁと、話が出た時点でもうタイヤ注文済みだったので一人さびしくタイヤ交換待ってました。

大人になっても子供の心を忘れてないのか、大人になりきれない人たちなのか・・・、楽しいのが一番ですね♪
2014年11月4日 8:54
タイヤ交換すると一安心ですね。
内側片減りという事は=タイヤその物のタイヤグリップパフォーマンスを低下させますので、信用出来るショップでアライメント調整して頂いた方がタイヤの長持にもつながりと思います。

コメントへの返答
2014年11月4日 18:43
一応信用しているショップでお願いしております。
設置面が少ない分、グリップは減りますもんね、幅の広いタイヤを履いていたとしても。
あとは、たまにリフトアップして様子を見に行く機会を持った方がいいのかなぁと思い出しておりますが、女一人いくら知り合いのショップでも少し行きにくい部分もあるのがね・・・。
2014年11月4日 12:56
私もアメフトのルール知りませんが、タッチダウンが凄いことは知ってます(^^)

息子さんの活躍これからが楽しみですね。

片減りするってことは、均等にタイヤに荷重がかかってないので、グリップ力も悪く最大のパフォーマンスを発揮させるためにも、アライメント調整されることを勧めます。(^^)/

コメントへの返答
2014年11月4日 18:45
アメフトがどうして世界にもっと普及しないかというのはルールがややこしすぎるからだと思います。
未だに見ていて、周りの人に「どうなったん?どうなったん?」と聞きまくりですから。

アライメント調整、今後の整備の課題に入れていこうと思います。
皆さんの親切なアドバイスに感謝♪
2014年11月4日 22:09
私もその虹、たぶん見ましたよ~ 夕方ですよね? 
ちょうど虹がかかっている頃、雨雲から逃げるようにオープンにして高速走ってました!

ところで、なにげにセレブなタイヤじゃないんですか??
コメントへの返答
2014年11月5日 22:07
そうです、午後の3時過ぎたくらいだったかな、私が気づいた虹はその頃でした。
私がいたところは帰るまで、雨降らずにお天気が持ってくれたので、よかったです。

タイヤ選びはショップのおすすめで決めてるんです、カルロスさんと同じお店ですよ。
この前話題にあがってました^^v
2014年11月5日 0:09
タイヤ交換してひと安心ですね♪

息子さんも勝ち続けていますね。

おめでとうございます。

次の試合も楽しみですね~
コメントへの返答
2014年11月5日 22:08
ほんと安心してドライブライフを楽しめます♪
息子もずっと勝ってくれるといいなぁと思うのですが、どこまでいけるかなぁ。

負けると中学では引退になるので(高校入学までは)、出来る限り長く勝ち続けて欲しいものです♪

プロフィール

「パンケーキうまぁぁぁぁ」
何シテル?   02/02 14:55
京都で生まれ育ち、生まれたときからずっとBMWに乗せて育てられた幸せ者は、 大人になったら当然のようにドイツ車好きになりました。 おいしいものと、大好きな音...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M4 カブリオレ BMW M4 カブリオレ
ついにM4カブにお乗り換えになりました マイナーチェンジ後、もしかすると最後のハードトッ ...
BMW M3 セダン M3 (BMW M3 セダン)
M5からの乗り換え、つなぎの間だけで終わるか、5年は乗るのか先行き不明。 車庫入れがしや ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許を取って、姉が乗っていた車を貰いました。 なんか無限仕様だったような・・・。 ホン ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
独身の間乗っていました。 スポーツタイプで足回りも硬く、乗りやすかった。 故障も特にない ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation