• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月18日

その立場にならないと、わからない

その立場にならないと、わからない
午後から、息子の保護者面談。

担任の先生と成績表をはさんで10分ほどお話しするのですが

子供の頃は、子供心に憂鬱な記憶がありました。

そして母になった現在

子供の面談、母も憂鬱・・・
勉強云々より、落ち着きがなくて成績が悪いっ(爆

はぁ・・・

ため息つきつつ、いってきます。
ブログ一覧 | 日常のつれづれ | 日記
Posted at 2008/07/18 12:47:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』
ウッドミッツさん

沙羅曼蛇III登場まであと3日😆 ...
Kenonesさん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

久々のラーオフ🍜🍥へ
五十路ボーダーさん

健康診断日決まる
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2008年7月18日 12:52
お疲れ様です!

僕はまだ独身男爵なので(笑)

想像がつきませんが・・・

ある意味その悩み・・・
羨ましいとも思いますよ~(^^;
コメントへの返答
2008年7月18日 18:36
ありがとうございます^^

独身貴族、うらやましいっ。
想像できないのでしたら、次の面談交代しましょうか?(爆

う~ん、出来のいい子供だったら羨ましがってただけるのですが・・・^^;
2008年7月18日 12:54
おおっ~
沙莉さんの心境が写真に出ていますね(汗

無事にトンネルを抜けてくださいね(笑
コメントへの返答
2008年7月18日 18:38
写真どれかつけようと、いろいろ自分の撮影した写真を見て決めました。

トンネルを抜ければ、土砂降り気分です(謎
2008年7月18日 12:59
母親ほどじゃないかもしれませんが、父親でもそう感じますね。

うちは、家庭訪問でしたが、やんちゃな4年生と3年生の息子二人。
たまたま、海外出張の翌日で休みをとっていたので、妻に同席しました

同じく、落ち着きがないとかケンカをよくするとか。頭の痛くなる話が連発でした。

場の雰囲気を替えようと思い、独身で若い先生でしたので
『うちの会社に若い独身の男が2人いまして、よろしければコンパでも?』

笑って流され、先生が帰った後に妻にケツを蹴られました(^^;
コメントへの返答
2008年7月18日 18:40
相方さんは・・・こういう時は絶対にこないので、KAUZさん偉いですよ~。
こういうのは母親の役目ですって(ぷんぷん

同じ年齢の息子さんなんですね、きっと似た苦労が奥様にもあるんですよ~~。

しかし、家庭訪問で学校の先生をコンパに誘えるツワモノは、そういない気がします(爆
その話に乗ってくる先生がいたら、担任として不安ですよ~(笑
2008年7月18日 13:01
p(^^)qガンバッテ!

僕はもう記憶がありませんが、子供心に凄く嫌でした。。。(^^ゞ

だってめちゃ成績悪かったし。。。(爆)
コメントへの返答
2008年7月18日 18:42
なんとか、がんばってきましたよ^^;

子供心に嫌でしたよね・・・そう、小学校の頃は成績も悪くなかったけど、あの雰囲気が嫌でした。
2008年7月18日 13:04
お疲れさまです。

ご子息はお見かけする限り元気に動き回る?タイプでしょうから、教師からみればいかがでしょうね(失礼しました)。

勉強よりも、小さいころから目一杯山や川で遊びまわること、それと活字(教科書以外の本)に接せられたらいいかと。

 …当方、子供ができるのは果たして(苦笑)??
コメントへの返答
2008年7月18日 18:47
がんばってまいりました^^;

元気が有り余るタイプですから、どうしても先生に目をつけられちゃうんですよね。学校サイドにも疑問に思うこともあるんですけどね・・・。

なかなか街中ですから野山がない、川は鴨川ですから^^;
現代っ子としては物足りない環境なのかもしれません。

子供以前に、彼女を・・・(爆
2008年7月18日 13:14
私は優等生でしたから(^^)面談は何とも思っていませんでした.
自分の子供の時はやはり心配でしたね.

子供の育て方,人類永遠の課題です.
コメントへの返答
2008年7月18日 18:50
優等生のコツを、息子に伝授してやってください(願
どうやって話をすれば成長するんでしょうね。
子育てにセオリーも正解もなかなか見つからない気がしています。
課題がおわらないよ~><
2008年7月18日 13:27
子供に落ち着きを求めるのが、無理示威ってモノ!
落ち着きが無くて、失敗を繰り返すから子供なんだし。
・・・・って言える程、立派な親父では無かったです。
でも、色々と求める親父では無かったつもり。
人様にだけは迷惑を掛けるナ!が口癖で、謝りに行く
のも僕のお仕事でした。
コメントへの返答
2008年7月18日 19:25
いえいえ、中には要領よく落ち着いて大人が感心するくらい要領がいい子供がいるんですよ・・・。
子供らしさでいえば、疑問なんですけどね。
まぁ、親が親でいい大人なのに落ち着いていませんから、子供がこうなのは仕方がないのかもしれませんけど(爆汗
今後の人生、何度子供のために謝るのか・・・。
2008年7月18日 14:23
面談・・・保護者の皆様とお話する方も大変です(爆)
お褒めできることばかりだと嬉しいのですけれど(^^;)

終わったら暫く抜け殻です(笑)
コメントへの返答
2008年7月18日 19:27
確かに先生が一番大変かもしれませんね、何せ面談数十人ですし。

褒めることばかりの子供なら・・・教えることがなさそうですね(笑

2008年7月18日 14:24
こんにちは。
私も独身なので子供を持つ親御さんの気持ちがなかなか理解できませんが、もし自分にこどもがいたら、ちょっとしたことでも一喜一憂するんでしょうね(TT)
コメントへの返答
2008年7月18日 19:28
こんにちは。
子供がいる幸せ、そして奪われる手間暇は仕方がないものですね。
子供を持つようになると、自分の親に対する感謝の気持ちが増しますよ~~。
2008年7月18日 14:56
家の家内も今週の月曜日に保護者面談があり、かなり憂鬱そうにしておりました。
で、結果は・・・(^^;

頑張って下さいね~~♪(^^)

コメントへの返答
2008年7月18日 19:29
やはり、どこも今の時期ですよね~~。奥様の気持ちはきっと私に似てるかも(笑

BMW育児の愚痴サークルでも作ろうかしら(爆
2008年7月18日 15:08
そう言わないで、ど~んといってらっしゃいませ!
コメントへの返答
2008年7月18日 19:30
愚痴は言えど、仕事以上に逃げようのないイベントです;;
2008年7月18日 15:37
怒られるのも、恥ずかしいのも、親の方なんだ。
と、言われてたことを思い出しました(;-_-)=3
コメントへの返答
2008年7月18日 19:31
そう、親があれって怒られるんですよね^^;
親にこれを愚痴ると、逆にあんたのときは・・・(愚痴ぐち)と怒られます(爆
2008年7月18日 16:00
沙莉さん、こんにちは。
私は父兄会も保護者面談も好きでした。
というのも、帰りにするオネダリが目的でしたが…

今ごろはご自宅に戻られ、ホッと一息ついていらっしゃるかな(^-^)
コメントへの返答
2008年7月18日 19:32
こんにちは^^
お好きだったということは、きっと褒めてもらえる通知表だったんですね。私も褒めて帰りにおねだりで物を買える親になりたい~。

帰路の車内は雰囲気最悪でした(爆
2008年7月18日 16:51
大人になれば落ち着きでますよ。(^^)
私もガキの頃は良く落ち着きが無いと通信簿に書かれてましたが、
今はそれなりに落ち着きはあると思ってます。
って、そう思ってるのは自分だけかな・・・(爆)
コメントへの返答
2008年7月18日 19:33
いくつになったら落ち着くんでしょうねぇ・・・。
みんカラみてると落ち着きのないままの大人が私を含めたくさんいるような(爆
あ、大人になると表面上落ち着いている振りをするのが上手になるだけかも~~~、誰のことかしら(笑
2008年7月18日 21:03
σ( ̄∇ ̄;)も一人なもので、まだまだわかりませんでつ(^^;
清滝トンネル、気をつけてくださいよ・・・
コメントへの返答
2008年7月19日 8:43
親になって、自分の親の苦労が実感できます^^;
トンネルは湖北の方のやつですよ~(名前は知らないw)
2008年7月18日 23:17
私も通知表に同じこと書かれてましたが、大人になってマシになりました♪
でも周囲はさらに落ち着き、”格差”はそのまま=落ち着きない大人な私w
しっかり息子に遺伝したようでorz
コメントへの返答
2008年7月19日 8:44
私から見るとやまけんさん落ち着いて見えますよ~。相方さんと比べるからかしら(爆
ほんと遺伝子っていらないところまで子供に受け継がれますよね、我が家の場合いらないとこばかり遺伝してます(汗
2008年7月19日 3:10
子供の教育って大変ですよね。。。でも親が考え過ぎなところもあるかも(^_^;

コメントへの返答
2008年7月19日 8:45
ある程度、子供の人生で体感しないとわからないことも多いんですけどね。
しかし、学校側が結構うるさいのです・・・よく見てくれてるとも言いますけどね^^;

プロフィール

「パンケーキうまぁぁぁぁ」
何シテル?   02/02 14:55
京都で生まれ育ち、生まれたときからずっとBMWに乗せて育てられた幸せ者は、 大人になったら当然のようにドイツ車好きになりました。 おいしいものと、大好きな音...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M4 カブリオレ BMW M4 カブリオレ
ついにM4カブにお乗り換えになりました マイナーチェンジ後、もしかすると最後のハードトッ ...
BMW M3 セダン M3 (BMW M3 セダン)
M5からの乗り換え、つなぎの間だけで終わるか、5年は乗るのか先行き不明。 車庫入れがしや ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許を取って、姉が乗っていた車を貰いました。 なんか無限仕様だったような・・・。 ホン ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
独身の間乗っていました。 スポーツタイプで足回りも硬く、乗りやすかった。 故障も特にない ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation