• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

沙莉のブログ一覧

2008年02月08日 イイね!

人を笑わば穴二つ?

人を笑わば穴二つ?唐突ですけど
駐車券って、うっかりなくしたり、落としたりすることありません?


ええ、私は年に2,3回ほどありますけどっ(多い?)


去年なくしたのは3回。

・高島屋の駐車場
・京都駅近くの駐車場
・御池の地下駐車場

1つ目のは駐車場の出口の女性に言うと、次からは気をつけてください!!(怒?)とナンバーを控えられました^^;
高島屋のカードがあったので、駐車料金は無料でしたけどね・・・。

2つ目は立体駐車場だったのですが、何時ごろというと、その時間に入庫した車のビデオ記録のようなものが管理室にあり、それですぐに駐車券発行(おじさん、親切でした^^)

3つ目は管理室に行くと、おじさんに懐中電灯を渡され、探せと・・・。(地下で暗いから見つかる人も多そうだけどね)
発見できず、時間を本人申告で、住所氏名車のナンバーなどをノートに書いた上で再発行。


券をなくさなければいいんだろうけれど、子連れで急いでるとつい、適当にかばんに入れちゃって出てこなかったり、かばんに入れたつもりが別の袋から後日発見されたり・・・。
ええ、私がよくないんですけどね・・・。



上記の3つめ駐車場に、家族3人でM5たんで出庫の際

「駐車券ある~?」と聞くと



「お前みたいにどんくさくないわっ!(笑)」




と、言われました・・・。






が!!!






相方駐車券を発見できず!


ええ~~、と思って車から降りてコートなども確認してみるものの、ないない・・・。


運転席の足元みるのに、私も降りて運転席側のサンバイザーを開いて探してみても見つからない・・・・。
ふふ、人を笑うから同じ事にっ(口に出さないけどっ)


事務所に行くかと、運転席に相方が戻り、サンバイザーのミラーを閉じようとすると・・・何かに引っかかって閉まりにくい!



これは!!!



券を挟むところじゃなく、ミラーのところに差し込んで、
奥に行きかけのところ、私が開いて押し込んだっぽい・・・。


サンバイザーの奥深く、眠る駐車券なんて、取れないよねぇ。


強く押すとミラーは何とか閉じれたけど、券は・・・もう忘れてください。


今日の教訓

人を笑わば穴二つ

意味:人のことを笑っていると、同じことが自分にも振りかかるかもしれないから、気をつけましょう。


その後、私が管理事務所の場所を丁寧に教えて差し上げましたよ^^
Posted at 2008/02/09 22:25:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMWネタ | 日記
2008年02月07日 イイね!

車庫入れはしませんっ


夜に外に食事にいって、ついに帰り道M5たんを運転する羽目に・・・



最初から「車庫入れはぜぇぇぇぇぇぇったいに、しないからっ!!」と言い張って^^;


なのに、家に着いたら車庫入れ挑戦しろだなんてっ・・・。





「こすっても文句言わないのなら~~~っ。」




ふふ、今日も車庫入れはしませんでした(笑



私にとってM5は前にしか進まないっ!
だめだめやん・・・・
Posted at 2008/02/08 01:45:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMWネタ | 日記
2008年02月07日 イイね!

大人の手習い




ちょっと、今日とある文化的講習会にご縁があって参加してまいりました。
まぁ、今日の習い事は義理でいってるので、話は横に置いておいて・・・



何か習い事がしたいなぁ・・・



と、ふと思った次第でございます。



もちろん車は好きだけど、ちょこちょこ自分自身ではいじれないし、お金も続かないし、何がいいだろうかと、色々考えてはみております。
普段に自分の手を動かす趣味みたいなのが欲しいなぁと、ね。





今までパンとケーキはちょこっと習ったりもしてましたけど、
料理は習った事ないなぁとは思うけど、凝るかといわれると・・・(主婦だけどっ)ビミョウ。

ガラス工芸もちょこっと習ったんだけど・・・行ってたお教室がなくなってしまいました。

ステンドグラスは家で一人でやっていて、手にはんだがたれました(涙

なぜか押し花も少しだけ習いに行ったなぁ・・・やってみたらあわなかった。

パッチワークや編み物は母に習ったんだけど、一応はできる程度で終わり。

ビーズアクセは、本を見ては自分である程度作れるけど、お金を払ってまで教室に行く価値があれはあるかというと、ビミョウかなぁ。



こうして書くと、ああ、なんて文科系なんでしょう^^;


たぶん、私は器用貧乏。
何でもある程度は努力なしに出来るけれど、そこからがなかなか先に進まない・・・。




今興味があるのは


  カルジェル(ネイルを自分で出来るようになろうかと)

  シルバー粘土

  帽子作り

  乗馬(一時習ってたけど、もう乗れない気がする)

  あとはデジ一も上手に使いこなせるようになりたい気も・・・




理想で言えば、10年くらい飽きずに続けれる趣味が欲しいっ。



ええ、わかってますとも、
続けれるかどうかは、自分次第って事はっ・・・











Posted at 2008/02/08 00:59:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常のつれづれ | 日記
2008年02月06日 イイね!

びーとるちゃん、誕生(?)秘話



昨日のディーラー話のついでに、私のビートルちゃん購入(誕生)秘話をひとつ。
もう7年以上前のことです。




子供が生まれ、ベビーカーでの移動が厳しかった(京都は電車網の発達がいまいちで、バスかタクシーが市民の足のため、ベビーカーもって移動がきついんですけど)ため、車の購入を検討始めていた。




車の話し好きな父に、
「子供連れで移動しやすいように車が欲しいけど、ニュービートル買おうかなぁ・・・。」と、相談。
相談せずに車買うと絶対に文句言われる・・・。




あくまでも、相談。





しかも、かる~く相談。




   ・
   ・
   ・
   ・
   ・




数日後、父から電話が(めずらしい)







「おい、何色がいいんや?」




「は????」





今、ディーラーで、商談中・・・、ってどういうことですか@p@





話を聞くと、勝手にディーラーにいって、契約中!?
行動力があるというか、なんというか・・・。
私は赤がいいと言ったのですが、黄色がいいと、押し切られる始末^^;




ちなみにお金はいちおう私のお金ですよ・・・!




独身時代に乗っていた318ⅰは親に買ってもらったんですけど、さすがに今回はっ、ね。(甘やかされてきたんですけどね・・・)





なので、私自身はこの時はディーラーにもいったことないし、もちろん試乗もしたことないまま、びーとるちゃんを買うことになったわけです。





恐るべし、父の行動力!
たぶん車買うのがすきなんだと思うけどっ!!





ちなみに初代ビートルちゃんは、イエローでした。

Posted at 2008/02/07 00:00:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | びーとるんるん | 日記
2008年02月05日 イイね!

びーとるちゃん、ややすねてる?

びーとるちゃん、ややすねてる?


昨日、びーとるちゃんに乗ると、右のウィンカーがいつもの倍の速度で




チカチカチカチカッ!




過去にも同じ経験があるので、ああ、ウィンカーの電球が切れたなぁと。




しかし、用事で車を走らせているので、すぐにディーラーに行くわけもいかず、
そのまま走ると、右折でウィンカーを出すたびに

チカチカチカチカッ!




ああ、イライラするっ!!!




ウィンカーの音が倍って、なんでこんなにイライラするんだろ~~~。
ということで、さっさとディーラーに。
しかし、パーツが今ないとかで、とりあえず普通に付く応急処置はしてもらってまた来週に行くことに。



けどねぇ、いつも思うんだけど



私が行ってるフォルクスワーゲンのディーラーマン態度わるっ!



この日も、奥に担当の人がいる声がしているのに、挨拶もなし。
売るときだけ、いい顔してるような感じ・・・。
フォルクスワーゲンのディーラーって、BMWやベンツに比べて、粗品もDMも圧倒的に少ない。
営業マンの態度も、いい人もたまーにはいるけど、ほとんど悪い!
ビートル2台買っただけの客は、いらない客ですか?



いい車もあるメーカーなのに、もったいない気がするなぁ・・・。



もしも、ディーラーがもっと感じがよくて、担当者もいい人だとしたら、今回の買い替えもフォルクスワーゲンも候補に入ったかもしれないけれど、今までの態度を見ていたら義理も人情も(任侠モノじゃないけど)感じないのよね・・・。



思うんだけど、そこそこネットで同じ車乗ってる知り合いがいて、故障など不具合の情報も多く持ってる、んでいじった車乗ってる車好きって、ディーラーにとっては嫌な客なんでしょうか??


Posted at 2008/02/06 08:58:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | びーとるんるん | 日記

プロフィール

「パンケーキうまぁぁぁぁ」
何シテル?   02/02 14:55
京都で生まれ育ち、生まれたときからずっとBMWに乗せて育てられた幸せ者は、 大人になったら当然のようにドイツ車好きになりました。 おいしいものと、大好きな音...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

愛車一覧

BMW M4 カブリオレ BMW M4 カブリオレ
ついにM4カブにお乗り換えになりました マイナーチェンジ後、もしかすると最後のハードトッ ...
BMW M3 セダン M3 (BMW M3 セダン)
M5からの乗り換え、つなぎの間だけで終わるか、5年は乗るのか先行き不明。 車庫入れがしや ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許を取って、姉が乗っていた車を貰いました。 なんか無限仕様だったような・・・。 ホン ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
独身の間乗っていました。 スポーツタイプで足回りも硬く、乗りやすかった。 故障も特にない ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation