
レヴォーグと前車のレガシィ(BP5)の比較です。
当然ながら設計が18年前から大きく変わっているが分かります。
サイズは若干大きくなりましたが、取り回しはさほど変わらないです。
全長 ⇒ レヴォーグ:4755mm、レガシィ:4680mm、+75mm
全幅 ⇒ レヴォーグ:1795mm、レガシィ:1730mm、+65mm
全高 ⇒ レヴォーグ:1500mm、レガシィ:1470mm、+30mm
ホイールベース⇒ レヴォーグ:2670mm、レガシィ:2670mm、+0mm
最小回転半径 ⇒ レヴォーグ:5.5m、レガシィ:5.4m、+0.1m
重さは大人3人分ほど増えましたので、重量アップを感じます。
最新の車は安全対策等で重量アップしているのでしょうが、ボディ剛性もアップしているのも感じます。
車両重量 ⇒ レヴォーグ:1630kg、レガシィ:1450kg、+180kg
エンジンはEJ20からFA24となり、トルクは大幅アップしました。
トランスミッションが変わってしまったので、直接比較はできないのですが、低速トルクも確実にアップしているのは感じます。
最大出力は5PSほど落ちましたが普段使う領域ではないので問題ないです。
燃費は、運転の仕方で変わるので、これから評価です。
あとレヴォークは、エンジンカバーがないのでエンジンが良く見えます。
排気量 ⇒レヴォーク:2387cc、レガシィ:1994cc、+393cc
最高出力⇒レヴォーク:275PS/5600rpm、レガシィ:280PS/6400rpm、-5PS
最大トルク⇒レヴォーク:375Nm/2000rpm、レガシィ:343Nm/2400rpm、+ 32Nm
燃費 ⇒レヴォーク:13.1km/L(JC08モード)、レガシィ:13km/L(10・15モード)
燃料種類⇒レヴォーク:無鉛プレミアムガソリン、レガシィ:無鉛プレミアムガソリン
タイヤは、大型化しています。
レヴォーク:225/45R18、レガシィ:215/45/R17
トランスミッションは、オートマに変更となりました。
運転が大きくかわったのは、この部分ですね。
レヴォーク:リニアトロニック(マニュアルモード付)、レガシィ:5MT
また、アイサイトが付いたのも大きな変更ポイントです。
ナビは、非常に使いやすくなりました。
荷室のサイズはほぼ同じです。
良くなった点
・パワーゲートがついたのが便利
・スペアタイヤが無くなったので、下側にスペースが大きくなった。
残念な点
・レガシィには、窓の上側にもものをかけるフックがあったが、無くなった。
・照明の位置は、レヴォークは横ですが、レガシィと同じように上の方がよい。
・ステンレスプレートが無くなって、ディーラオプションになってしまった。
その他室内について
よくなった点
・助手席もパワーシートになった
・USBポートがついた
・後席のエアコン吹き出し口がついた
残念な点
・サイドシルプレートがなくなり、ディーラオプションになってしまった。

Posted at 2022/10/22 23:51:44 | |
トラックバック(0) | 日記