• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょう516のブログ一覧

2023年01月07日 イイね!

モノトーンエンブレムとエンジンルームカバー取付

モノトーンエンブレムとエンジンルームカバー取付みんカラの整備記録に書く内容だが、整備記録の使い方がよくわからないのでブログにした。

憧れのアルファロメオのエンブレムだが、クルマの色にはモノトーンの方が似合いそうだ。ところが純正は部品代で17,000円ほど、既存エンブレムを剥がすのもちょっと大変そう。ディーラーに頼むとプラス8,000円。アマゾンで800円で金属製のかぶせるタイプをゲットしたものの到着まで1か月。ジュリアに装着可能かも不明。そんななか八光自動車のYou Tubeを見ていたらディベルティで貼り付けステッカータイプを6,000円、送料税込7,700円があったので購入。

こ、これで6,000円!
簡単な写真付き装着図があり早速試みた。うまく円と円を合わせるのが超難しい。フロントは微妙に下側寄りになったがよく見ないとわからない。

リアも微妙に左斜め寄りだがこれもわからない範囲か。

特に工具は要らないが、円の端を隙間に折り込むのにクリアファイルとドライヤーはマストだ。
次に定番のエンジンフード取り付け。ディーラーで17,000円弱だった。
tetsuge156さんのみんカラ整備記録が大変役に立った。

クリップの個数や取付方法に大変助かりました。有り難うございます。
画面右側のパネル装着時にコードがあるためはまらない。これは手前パネルに凹があるのでそこにコードを待避させる必要がある。エンジンの見映えがよくなった。なんでもクワドリの熱対策部品らしい。衝突事故でもしない限り発生しない部品なのに日本ではよく売れるのでメーカーも在庫を有しているらしい。
エンブレムはステッカーで7,700円はやっちまった感があったが、貼り付けてみると凹凸も反映され悪くない。この後届くアマゾンのは金属被せ式だからさらに被せてもいい。なにより貼り付けてるだけだから元に戻せるのがいい。


Posted at 2023/01/07 22:28:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月03日 イイね!

謹賀新年初乗り

謹賀新年初乗り明けましておめでとうございます。今年も自己満足なブログで恐縮ですが宜しくお願いします。
元旦はおとなしくしていましたが、二日目はジュリアで出掛けたくなり初乗り!前から気になっていた近くの鎌ヶ谷大仏へ行きました。

翌日、今年は大仏シリーズだ!ということで、これも気になっていた青銅製では世界一の高さの仏像、1986年着工1993年完成した牛久大仏へ行きました。

珍しく小学5年の息子が付き合ってくれました。ジュリアでは初です。

たしかに大きくて圧巻。開場の9時30分少し前に行ったら十数人程度並んでいて、820台の駐車場もまばらでした。

仏像内にも入れて通常時はエレベーターで上まで上がれるらしいが正月三が日は休止。

その代わり3階までのお参りは無料で拝観できました。
古い阿弥陀如来像ではないが感動して樹脂製4,200円を買ってしまった。

参拝後に駐車場に戻るとなんと入りきれず列をなしていた。
そしてすぐ後ろにある禁断の「阿見プレミアム・アウトレット」に行った。息子の狙いはこれだったのか。

こちらもオープン直後はガラガラ。昼に帰るときは写真のジュリアの回りは全て駐車されている盛況でした。2023年の初モーニングドライブ終了。
Posted at 2023/01/03 18:38:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月31日 イイね!

走り納め

走り納め仕事が30日まであったので、今年は大掃除等家事は出来ずじまい、やる気無し。午前中に走り納めで首都高周回に行ってきた。
今年初参加したアルファロメオジュリアの会にいれてもらいオフ会で覚えたノウハウだ。
自宅近くの錦糸町から首都高に乗り最後は一之江ででると350円、箱崎なら300円だ、インターによって違うので首都高経路料金検索等のアプリで確認が必要だ。失敗すると2千円近い料金になる。

今日は錦糸町から銀座方面へ向かい都心環状線で北上し北池袋方面へ向かう。このコースはほどよくカーブがあり首都高ワインディングロードだ。池袋方面から東北道に進路を向け中央環状線に乗って南下。

ここは右手にスカイツリー等都心ビルを眺めるマウンテンロードだ。

小松川JCTで一之江に向かうか迷ったがもう少し走りたいので湾岸線まで行き、辰巳JCTで箱崎に向かう。

途中、辰巳PAで小休止。

箱崎から小松川線に抜け一之江インターで終了。約90㎞小休止入れ2時間のドライブ、年末日休日で空いており快適だった。ちょっと快走したい時に遠出せずに気分が満たされるので愛用中の首都高ノウハウだ。

最近思うのが前車両BMWM140iの時にこうしたノウハウがあればもっと3000cc6気筒を楽しめたのかなーと。いやしなかったかなー?。M140iに比べると明らかにスペックダウンのジュリアで走るのが楽しいのは何故なのだろう。サンルーフがあるから?いや高速では風切り音が強いので開けていない。
たぶん軽く切れのよいハンドリングとエンジン音なのかもしれない。やはりクルマはスペックだけでは語れない。乗って走って楽しむ、ラテンのクルマはアバルトしかりアルファロメオしかりともかくドライブが楽しい!なによりアルファロメオに乗らなければ首都高ノウハウは得られなかった情報だ。

Posted at 2022/12/31 19:01:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月31日 イイね!

リアシートがはずれた!

リアシートがはずれた!アルファロメオ ジュリアのシートカバーを座面下に指で押し込んでいたらボコッと座面のフックがはずれた。ところが元にはまらない。フックが効かない。

取付フックごとはずれたのか?以前ディーラーにリアシートの取り外し方を聞いた時、簡単には外れない、フックが割れる可能性が高いと言われた。写真を見る限り割れたりはしてないようだ。はずれた時も力はいれてなく指を隙間に入れたらボコッとと言う感じ。ディーラー修理行きかな?
 
どなかたか、同じような経験や補修方法ご存じの方おられましたらご教示ください。

追伸:みん友アドバイス受け1月14日にディーラーへ。事前に写真を送付した際に黒のプラフックのボディ接続突起が綺麗に割れているので固定されていないと判明。380円の部品代で修理完了でした。
Posted at 2022/12/31 15:42:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月18日 イイね!

ベストファーストカーのジュリア、自己満足のBMW M140i、気分はゴーカートのアバルト595

ベストファーストカーのジュリア、自己満足のBMW M140i、気分はゴーカートのアバルト595今日は家内のお共で日本橋高島屋へ家族で買い物だ。日本橋の木々はまだ紅葉していた。

ジュリア納車後、塾の送り迎え以外初めての家族ドライブ。と言っても往復約1時間かからない約50kmほどだ(笑)。
家族の感想含めた、BMWとジュリアとアバルトのレビュー。

BMW M140iに乗っていた。1シリーズ最後のFR、3000cc6気筒ターボ340馬力は圧巻だった。但しその性能を発揮できる場所は限られる。シルキーシックスだけに通常走行では絹のように滑らか、静かでエンジン回転をあげずに走れてしまう。

昂る自己満足のクルマだ。
しかし家族からは室内が広い高級車感のDセグ車両の要望が高かった(特にベンツ)。

一方で家内用のアバルト595c(キャンバストップ)。

改造しまくったアルトワークスから乗り換えた。すっかりサソリの毒とオープンにはまってしまった。ゲロゲロドロドロのレコードモンツァマフラーサウンド。コンビニまでの買い物が、塾の送り迎えがレーシーになってしまう。法定速度内なのに運転が楽しい、「MTAミッションが壊れやすいならMT免許取得してMTに買い替える?」とクルマに興味の無い家内のコメントだ。しかし2ドアでドアが重く使い勝手の悪さ、乗り心地の悪さとはトレードオフだ。

さてジュリアGTジュニア、BMW M140iの不満だった見た目の高級感、室内の広さ、ツインサンルーフ装着等の満足感は高い。そして何よりもデザイン、まさに見て楽しむ、撮影して楽しむ(それではクルマの意味ないか(笑))。家族からは「ようやく普通のクルマに乗れました」と好評。

一方で昂る性能は無いのが寂しく、もう少し尖った個性が欲しいところだが、そこはアバルト595に任せ、ジュリアは家族のファーストカーに少し個性を味つけたクルマと考えるとベストチョイスといえる。
走行距離1500kmを超え、divertiのマフラーも焼けてきたのかエンジン回転を回し高速になるとほどほどに快音が聴こえるようになってきた。ついついエンジンを回してしまう、そして適度に回せるのがいい。
アバルトのゴーカートのような楽しさは無いが、ジュリアには優美さや快適さがある。そしてその上品さやフツーのクルマを装いつつ、サウンドと軽快なハンドリングは他のDセグ車では味わえない。

これからもウィークエンドにモーニングドライブを楽しんでいきたい。




Posted at 2022/12/19 21:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「クルマの楽しさを思いださせてくれます。 http://cvw.jp/b/3480424/48002705/
何シテル?   10/01 15:33
りょう516です。 アバルト595Cツーリズモを所有しサソリの毒がまわり、アルファの蛇に咬まれました。 宜しくお願いします。 クルマ遍歴は、家族所有も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 06:04:06
WYYUE カーカバー アバルト595 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 21:34:31
ABARTH オリジナル ハードケースポーチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 23:22:22

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア ジュリア (アルファロメオ ジュリア)
【2023年5月27日購入7カ月後、5千㎞レビュー】 動画にしてみました。 http ...
アバルト 595C (カブリオレ) アバちゃん (アバルト 595C (カブリオレ))
・2代目アバルトF595c 。 ・カブリオレのMTは第一弾が2023年12月の160台限 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
かなりカスタムしました! ・カスタム前提でスズキのスポーツ店のモンスタースポーツで新車購 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
・FR1シリーズ直列6気筒最終モデル。 ・横浜スタディでECUのSTP3やレムスマフラー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation