• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょう516のブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

走り納め

走り納め仕事が30日まであったので、今年は大掃除等家事は出来ずじまい、やる気無し。午前中に走り納めで首都高周回に行ってきた。
今年初参加したアルファロメオジュリアの会にいれてもらいオフ会で覚えたノウハウだ。
自宅近くの錦糸町から首都高に乗り最後は一之江ででると350円、箱崎なら300円だ、インターによって違うので首都高経路料金検索等のアプリで確認が必要だ。失敗すると2千円近い料金になる。

今日は錦糸町から銀座方面へ向かい都心環状線で北上し北池袋方面へ向かう。このコースはほどよくカーブがあり首都高ワインディングロードだ。池袋方面から東北道に進路を向け中央環状線に乗って南下。

ここは右手にスカイツリー等都心ビルを眺めるマウンテンロードだ。

小松川JCTで一之江に向かうか迷ったがもう少し走りたいので湾岸線まで行き、辰巳JCTで箱崎に向かう。

途中、辰巳PAで小休止。

箱崎から小松川線に抜け一之江インターで終了。約90㎞小休止入れ2時間のドライブ、年末日休日で空いており快適だった。ちょっと快走したい時に遠出せずに気分が満たされるので愛用中の首都高ノウハウだ。

最近思うのが前車両BMWM140iの時にこうしたノウハウがあればもっと3000cc6気筒を楽しめたのかなーと。いやしなかったかなー?。M140iに比べると明らかにスペックダウンのジュリアで走るのが楽しいのは何故なのだろう。サンルーフがあるから?いや高速では風切り音が強いので開けていない。
たぶん軽く切れのよいハンドリングとエンジン音なのかもしれない。やはりクルマはスペックだけでは語れない。乗って走って楽しむ、ラテンのクルマはアバルトしかりアルファロメオしかりともかくドライブが楽しい!なによりアルファロメオに乗らなければ首都高ノウハウは得られなかった情報だ。

Posted at 2022/12/31 19:01:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月31日 イイね!

リアシートがはずれた!

リアシートがはずれた!アルファロメオ ジュリアのシートカバーを座面下に指で押し込んでいたらボコッと座面のフックがはずれた。ところが元にはまらない。フックが効かない。

取付フックごとはずれたのか?以前ディーラーにリアシートの取り外し方を聞いた時、簡単には外れない、フックが割れる可能性が高いと言われた。写真を見る限り割れたりはしてないようだ。はずれた時も力はいれてなく指を隙間に入れたらボコッとと言う感じ。ディーラー修理行きかな?
 
どなかたか、同じような経験や補修方法ご存じの方おられましたらご教示ください。

追伸:みん友アドバイス受け1月14日にディーラーへ。事前に写真を送付した際に黒のプラフックのボディ接続突起が綺麗に割れているので固定されていないと判明。380円の部品代で修理完了でした。
Posted at 2022/12/31 15:42:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月18日 イイね!

ベストファーストカーのジュリア、自己満足のBMW M140i、気分はゴーカートのアバルト595

ベストファーストカーのジュリア、自己満足のBMW M140i、気分はゴーカートのアバルト595今日は家内のお共で日本橋高島屋へ家族で買い物だ。日本橋の木々はまだ紅葉していた。

ジュリア納車後、塾の送り迎え以外初めての家族ドライブ。と言っても往復約1時間かからない約50kmほどだ(笑)。
家族の感想含めた、BMWとジュリアとアバルトのレビュー。

BMW M140iに乗っていた。1シリーズ最後のFR、3000cc6気筒ターボ340馬力は圧巻だった。但しその性能を発揮できる場所は限られる。シルキーシックスだけに通常走行では絹のように滑らか、静かでエンジン回転をあげずに走れてしまう。

昂る自己満足のクルマだ。
しかし家族からは室内が広い高級車感のDセグ車両の要望が高かった(特にベンツ)。

一方で家内用のアバルト595c(キャンバストップ)。

改造しまくったアルトワークスから乗り換えた。すっかりサソリの毒とオープンにはまってしまった。ゲロゲロドロドロのレコードモンツァマフラーサウンド。コンビニまでの買い物が、塾の送り迎えがレーシーになってしまう。法定速度内なのに運転が楽しい、「MTAミッションが壊れやすいならMT免許取得してMTに買い替える?」とクルマに興味の無い家内のコメントだ。しかし2ドアでドアが重く使い勝手の悪さ、乗り心地の悪さとはトレードオフだ。

さてジュリアGTジュニア、BMW M140iの不満だった見た目の高級感、室内の広さ、ツインサンルーフ装着等の満足感は高い。そして何よりもデザイン、まさに見て楽しむ、撮影して楽しむ(それではクルマの意味ないか(笑))。家族からは「ようやく普通のクルマに乗れました」と好評。

一方で昂る性能は無いのが寂しく、もう少し尖った個性が欲しいところだが、そこはアバルト595に任せ、ジュリアは家族のファーストカーに少し個性を味つけたクルマと考えるとベストチョイスといえる。
走行距離1500kmを超え、divertiのマフラーも焼けてきたのかエンジン回転を回し高速になるとほどほどに快音が聴こえるようになってきた。ついついエンジンを回してしまう、そして適度に回せるのがいい。
アバルトのゴーカートのような楽しさは無いが、ジュリアには優美さや快適さがある。そしてその上品さやフツーのクルマを装いつつ、サウンドと軽快なハンドリングは他のDセグ車では味わえない。

これからもウィークエンドにモーニングドライブを楽しんでいきたい。




Posted at 2022/12/19 21:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月17日 イイね!

アバルト595、スタッドレスタイヤに交換

アバルト595、スタッドレスタイヤに交換息子の来年の中学受験勉強でこの冬はスキーどころか、すっかり旅行もいけない。したがって冬用タイヤに替える必要もないかと思っていたが首都圏以外は雪のニュースを聞いてせっかく昨年買ったスタッドレスタイヤを履かないともったいないだろうと重い腰をあげた。
首都圏で雪は降っても2月までの2か月くらいの1、2回の話だ。しかし路面の凍結はありうる。小学1年生の時、母の運転する車で早朝に路面が凍結していて、クルマが一回転した記憶がある。幸い対向車等なく事故には至らなかったが凍結は見た目ではわからないから怖い。アバルトは家内がほぼ毎日使用しているので面倒臭らず交換することにした。
ホイールとタイヤは昨年カーポートマルゼンで購入した16インチアルミホイールでマックトリノのガンメタリックミラーカラー、スタッドレスタイヤはグッドイヤーアイスナビ8の日本製195/45R16 80Qで凍結路面に強いタイプだ。今年の1月にコチコチ雪わだちの赤城山、雪深い裏磐梯を走破し安価ながら性能は満足だ。
タイヤ交換は行き付けのスタンドでやってもらった。自分でもやるべくフロアジャッキとトルクレンチまで用意したが3千円でやってもらえる誘惑にいつも負けてしまう。

そして面倒なのが交換後の夏タイヤの清掃だ。しなくてはいけないわけではいが、綺麗に清掃して保管したいものだ、

結局、一日がかりの仕事になってしまった。一晩乾かしてタイヤ空気を半分抜いて保管だ。

清掃後、イタリアかぶれの私は毎週土曜のBS日テレのイタリアの小さな村の物語を楽しみにしている。エタノール暖炉の火を眺めながら視聴して疲れを癒した。



Posted at 2022/12/17 19:36:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月11日 イイね!

アリランラーメン

アリランラーメン金曜日の夕方のTBSテレビNスタで千葉の長柄町にある「八平の食堂、アリランラーメン」を紹介していた。千葉県民としてこれは行かないといけない。
朝晩はすっかり冷えてきたが日中は温かでサンルーフ日和だ。

さて、「八平の食堂」。朝9時過ぎに市川の自宅を出て、日曜で空いているだろうと、かつ貧乏性で下道で行くも行楽渋滞にあい約2時間で開店直後の11時過ぎに到着。既に数人が店舗出入口に座っていた。

駐車場も広く快適だ。

アリランチャーシューラーメン1300円、アリランラーメンはチャーシュー無しで1000円。
結構いいお値段だ。これでイマイチだったら怒るぞ(笑)。

醤油ラーメンだが、スープはニンニク味と唐辛子で少し辛め、しかし沢山の甘い玉ねぎとニラ、挽肉で重層構造の味付け、旨い!スタミナ系なのにさっぱりした味付けだ。麺は自家製でちぢれ麺のような軟らかい感じ、チャーシューも軟らかく、脂がほどほどで5枚は多いかなと思ったら、ペロッと食べてしまった。これは、こんな田舎でも列ができ、遠方から来るのも納得。これは病み付きになりそうだ。
これなら、今日も参加してもらえない家族を連れ出せるかもしれない。我が家は息子の中学受験に狂気となっている妻と猛勉中の息子が生息している。

食後にすぐ近くの「長生き展望台」なるところに立ち寄った。この展望台に一度登ると寿命が1日延びると書いてある(マジかー)。

この周辺は軽い丘になっており、短いワインディングロードがあり「駆け抜ける喜び」で楽しかった。

車にカバーをかけて、コーティング含め「長生き」してもらわないと(笑)。





Posted at 2022/12/11 22:02:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「クルマの楽しさを思いださせてくれます。 http://cvw.jp/b/3480424/48002705/
何シテル?   10/01 15:33
りょう516です。 アバルト595Cツーリズモを所有しサソリの毒がまわり、アルファの蛇に咬まれました。 宜しくお願いします。 クルマ遍歴は、家族所有も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 06:04:06
WYYUE カーカバー アバルト595 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 21:34:31
ABARTH オリジナル ハードケースポーチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 23:22:22

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア ジュリア (アルファロメオ ジュリア)
【2023年5月27日購入7カ月後、5千㎞レビュー】 動画にしてみました。 http ...
アバルト 595C (カブリオレ) アバちゃん (アバルト 595C (カブリオレ))
・2代目アバルトF595c 。 ・カブリオレのMTは第一弾が2023年12月の160台限 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
かなりカスタムしました! ・カスタム前提でスズキのスポーツ店のモンスタースポーツで新車購 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
・FR1シリーズ直列6気筒最終モデル。 ・横浜スタディでECUのSTP3やレムスマフラー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation