昨晩は、遠野、大槌、大船渡を目指し若干ですが、避難所に届けるための物資を持ち行ってきました。大槌の避難所に持っていく予定でしたが、深夜の為、峠の手前で断念し、本日朝方救助に行くという方に物資をお願いしてきました。
現在遠野市のあたりはライフラインも復活し一応に普通の生活が遅れているようですが、他の町とかわらずにガソリン系はないようです。また、沿岸の交通の拠点になっているようから、釜石を始め他の沿岸部からの買出しの為にお店の食料等は不足気味のようです。
笛吹き峠を通って大槌には抜けれるようです。緊急車両が優先ですので無駄には行かないようにしてください。
その後、住田を抜けて大船渡へ。
だいぶ電気が復旧しており、住田全域と大船渡市、立根、猪川、日頃市、盛の一部では電気が復活し、携帯電話も住田、日頃市あたりは使えるようになって来ました。電波はAUが特に良いようです。ドコモとソフトバンクは繋がりにくいです。盛の市役所、避難所等は電気がついておりました。
非常に厳しい状況は続いておりますが、明かりが戻って来たことで、復興の兆しを感じ少しですが、暖かい気持ちになると同時に、復興のために努力していただいてる関係各所の方のご苦労を感じました。
昨晩はぶっ壊れた家から、残っていた必要なものを少しだけ持ってきて、津波当日以来近所の方とも連絡がとれなくなっていますので、「非難しました 連絡先」を張り紙をして帰ってきました。
今回、救援物資を沿岸にもって行く上で、たくさんの方から食料をはじめ、懐中電灯やタオルなど色々なものを分けていただきました。現在は無事に届いていることとおもいます。感謝いたします。ありがとうございます。今後も必要に応じて出来ることをしようと思いますので、よろしくお願いします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/03/16 08:15:10