
東日本大震災から一ヶ月以上が経ちました。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?桜も咲き暖かくなってきました!
みなさんからのたくさんの、あたたかいかいメッセージ等いただき本当にありがとうございます。信じられないような沢山の方からもご支援を頂きまして感謝しております。幸せものです。元気でやってます。一ヶ月して生活の方も大分落ち着いて来ました。
仕事のほうも、工場の操業のダウンによって品薄になっていますが、現在は通常に近い内容で行っております。
岩手県大船渡市にあった実家は津波によって住むことが不可能になりました(無理すれば暮らさないことはないでしょうが、未だに、電気水道ガスのライフラインは、一切復旧しておりません)住んでいました両親は現在、岩手県奥州市の僕のアパートの近所にアパートを借りて生活をしております。当初は当面の予定でしたが、家の被害状況、修繕にかかる費用、医療、介護の問題を考えたところ、大船渡にある家を修繕して今後も生活をしていくのは非常に厳しいと判断し内陸への完璧な移住というのが現在のところの考えです。
まもなく連休、沿岸にもたくさんの方が訪れてくるとおもいます。現在でも、道路が100パーセント復活していない町は大渋滞で、少しの移動もたいへんな状況です。一般の方は、沿岸へお越しいただくのを遠慮していただいているのが現実です。しかし、個人的には沿岸に来ていただいて、津波の恐ろしさ、瓦礫になった町の様子、音、匂いをリアルに感じていただきたいと思っております。今後の教訓、命の尊さを感じる機会にしていただきたい。
そして一番は、人の為、復興の為に働いている人がこんなにもいるということを肌で感じていただきたい。自衛隊、警察はもちろん、民間のボランティアなど本当にたくさんの方が、被災地を訪れて被災地の為に働いてくれています。そこらじゅうにいます。びっくりするくらいいます。雨の日も風の日も泥だらけになりながら働いてくれてます。一日二日はいいけど毎日は大変です。目にするたびに感謝と嬉しさで涙がでます。「日本はあたたかい国です」誰かがCMで言ってました。でも本当です。こんなにたくさんの方が応援に来てくれてます。被災地に来て感じてください。そのことが言いたいです。
出来れば混んでいない時に来ていただけると幸いですね
沿岸に行く方はマスクを必ず着用したほうが良いと思います。先週、今週と近所の方の手伝い等で沿岸に行きましたが、家に帰ってくるとセキがとまらずに眠れないことがありました。原因は不明ですが少なからず乾燥したホコリや砂などの影響があると考えられます。よくわからん物資も混ざってるかもしれないです。
長文になりました。僕もGWは一日くらいはどっかに出かけてみたいなと思ってます。日本海の方か弘前の桜か?などなど気分を変えれる所がいいですね!
被災地などでお手伝いが必要な方はご連絡くださいね!スーパーカー(爆)で直ぐに向かいます、お手伝いしますよ!タクシーとして使ってくれても構いません!ご一報ください。
Posted at 2011/04/27 00:40:25 | |
トラックバック(0) | 日記