
明日はダイチャレです。仙台ハイランド
久しぶりに、国道4号線をのんびり行こうかと思っていますんで、朝の5時半くらいには出発しましょうか。 もう寝ないと(爆)
今日は、ずっと気になっていた自家用車のブレーキペダルの修理。
ブレーキを踏んでも戻ってこない状況になっていて、裸足でブレーキを踏み、戻すときは足の指を曲げて引っ張っていました。日ごろの運転では問題にはならないのですが、ヒールトゥのが出来ないなど微妙に問題がありました。
とりあえずいつもの某お店へ、事情を話し相談。ペダル周りならいいが、マスターバックの音大だと深刻とのこと。
リンクをはずしてチェックしてみとのアドバイスをもらい早速見てみると、ペダル周りが錆で半固着状態。マスターバックではなかったものの大変そうな状況。とりあえず潤滑スプレーを吹いてみるが効果はなし
なぜここが錆びるのか・・・よく考えてみると雨漏り。今まで気にしていなかったんだけど、どうやら漏った雨がここに溜まるみたい。雨漏りを無視してはいけないと痛感。
しかし、ここに雨が溜まるということは、ここに潤滑剤を溜めちゃえばいいんじゃないかと!
一時間経過・・・
予想通り!少し効果が出たみたい。作業前に比べてだいぶペダルが戻ってくるようになりました。しかし今日の作業はここで時間切れ・・
この作戦で少しの改善が見られましたが根本的にはバラして修理しないといけないみたい、ペダル類3本全部はずさないと・・・構造も複雑なんで一日仕事になりそうです。ついでにブレーキキャリパのオーバーホールとタイロットエンドも修理しないと・・です
Posted at 2008/11/16 00:28:48 | |
トラックバック(0) | クルマ