
道路情報
大船渡市盛町権現堂から、三陸町の方面は道路は通れるようです。釜石に入れるかどうかは分かりません。
大船渡市の三陸縦貫道が通行できますので、大船渡市から高田へは抜けることができますが、通岡インターで下ろされ裏道を行くことになりますが一応竹駒神社あたりまではいけます。市内には入れません。道路事情が悪いので住田町側から高田に入るのは厳しいです。竹駒、高田町、気仙町、などは基本的には道路がなく、車で進入することはできません。
被害情報
・大船渡市大船渡町は45号線から海側の建物が流されています。45号から上は浸水程度です。下船渡は線路より下は流されています。大船渡町、下船渡町いずれも街中に車で入るのは厳しいようです。
・立根、猪川は比較的大丈夫です。
・高田町内には車では入れません。高田小学校から下は瓦礫で徒歩でも入るのが厳しい状況です。道路がすんだんされています。
現地にいると、だんだん安否情報も入ってきます。30分くらい時間があったみたいですので、無事に逃げれた人も結構います。あきらめずにがんばりましょう。
分かったことがあればまた記載します。
一刻を争う状況です。災害派遣の方々が全国から終結していただいております。車で来る際には邪魔にならないように十分注意してください。
Posted at 2011/03/13 17:51:25 | |
トラックバック(0) | 日記