
岩手にも遅い春が来ましたね!
桜前線も北上中!被災地にも、僕の町にも今年も桜が咲きました。
いつもの桜ポイントは平泉町の駅から中尊寺までの旧国道4号線。今年も何度も通り桜を見てきました。本日は、北上の展勝地の方にも足を運んでみました。
写真が上手く取れていません。
昨晩は青いボロシャで、夜ドライブに出発することにしました。
妙に生ぬるい気温に、気持ち悪いと感じつつ、車に乗り込みセルを回す。
少し鈍い音が気になったが、エンジンはがかかりいつものように車庫から元気良く飛び出しました。ガソリンスタンドに立ち寄ったところ事件が起こった。奮発してハイオクを3000円分も入れたその後、エンジンが全くかからなくなってしまったのだ。チャージランプは点くもののセルが回んない・・少しあれこれしたが、かからない。
こっちを見ている人が何人もいて恥ずかしい・・・・
と思ったが奇跡が起きた!
見ていた中に友人がいた!とりあえず押してもらった。
家に戻り、車をチェック。セルモーターかな?と思った。
しかし、バッテリーを他の車からジャンピングしてもらうとセルは回った。
そんじゃ、バッテリーかな?とおもった。でもオルタネーターも怪しい。
発電量を測ってみる。14.2V 正常のようだ。
バッテリーがダメだろうと判断し。近所のスタンドでみてもらった。レシートみたいなのが出てくる機械で見てもらったが、正常という紙がでてきた。
「とりあえず充電してください」と言うと、「このバッテリーは密閉式で充電は出来ないタイプだぞメンテフリーだ」と教えてくれた。
しかし、その目は、オメー車屋の癖にそんなことも知らねーのかと言う目だった。
だが、良く見ると我輩のバッテリーには、丸いのぞき穴みたいなのがあり。
○が緑だと正常
○が黒だと充電
○が白だと交換
と書いてある。
○をのぞいてみると、どうやら黒だ。ということは充電ということだ。
「黒だから充電って書いてあるぞ!どういうことだよ」って言ったら、「知らねーよ正常だ」
っていってた。
オメーも知らねーじゃねーかよっ!って思いながら帰ってきました。
セルも正常
バッテリーも正常
オルタネーターも正常
みんな正常だ。でも車は動かん・・・・・
でも正常だ。
つまり。動かないことが正常。
動かさないことが正常ということだ。
今までが異常ということか??
誰か教えてだされ。なぜに連休が来ると必ず動かなくなるのだ・・・・??
今回は女子も乗せてないのに・・・・
Posted at 2011/04/30 21:11:46 | |
トラックバック(0) | 日記