• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きくちしんのブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

春が来たか?と思ったが・・・

春が来たか?と思ったが・・・岩手にも遅い春が来ましたね!

桜前線も北上中!被災地にも、僕の町にも今年も桜が咲きました。

いつもの桜ポイントは平泉町の駅から中尊寺までの旧国道4号線。今年も何度も通り桜を見てきました。本日は、北上の展勝地の方にも足を運んでみました。

写真が上手く取れていません。


昨晩は青いボロシャで、夜ドライブに出発することにしました。
妙に生ぬるい気温に、気持ち悪いと感じつつ、車に乗り込みセルを回す。

少し鈍い音が気になったが、エンジンはがかかりいつものように車庫から元気良く飛び出しました。ガソリンスタンドに立ち寄ったところ事件が起こった。奮発してハイオクを3000円分も入れたその後、エンジンが全くかからなくなってしまったのだ。チャージランプは点くもののセルが回んない・・少しあれこれしたが、かからない。

こっちを見ている人が何人もいて恥ずかしい・・・・


と思ったが奇跡が起きた!
見ていた中に友人がいた!とりあえず押してもらった。

家に戻り、車をチェック。セルモーターかな?と思った。
しかし、バッテリーを他の車からジャンピングしてもらうとセルは回った。

そんじゃ、バッテリーかな?とおもった。でもオルタネーターも怪しい。
発電量を測ってみる。14.2V 正常のようだ。

バッテリーがダメだろうと判断し。近所のスタンドでみてもらった。レシートみたいなのが出てくる機械で見てもらったが、正常という紙がでてきた。

「とりあえず充電してください」と言うと、「このバッテリーは密閉式で充電は出来ないタイプだぞメンテフリーだ」と教えてくれた。

しかし、その目は、オメー車屋の癖にそんなことも知らねーのかと言う目だった。

だが、良く見ると我輩のバッテリーには、丸いのぞき穴みたいなのがあり。

○が緑だと正常
○が黒だと充電
○が白だと交換

と書いてある。

○をのぞいてみると、どうやら黒だ。ということは充電ということだ。

「黒だから充電って書いてあるぞ!どういうことだよ」って言ったら、「知らねーよ正常だ」

っていってた。

オメーも知らねーじゃねーかよっ!って思いながら帰ってきました。


セルも正常
バッテリーも正常
オルタネーターも正常

みんな正常だ。でも車は動かん・・・・・

でも正常だ。

つまり。動かないことが正常。
動かさないことが正常ということだ。

今までが異常ということか??

誰か教えてだされ。なぜに連休が来ると必ず動かなくなるのだ・・・・??
今回は女子も乗せてないのに・・・・
Posted at 2011/04/30 21:11:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月26日 イイね!

あれから一ヶ月 近況とご報告 日本は良い国です。

あれから一ヶ月 近況とご報告 日本は良い国です。東日本大震災から一ヶ月以上が経ちました。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?桜も咲き暖かくなってきました!

みなさんからのたくさんの、あたたかいかいメッセージ等いただき本当にありがとうございます。信じられないような沢山の方からもご支援を頂きまして感謝しております。幸せものです。元気でやってます。一ヶ月して生活の方も大分落ち着いて来ました。

仕事のほうも、工場の操業のダウンによって品薄になっていますが、現在は通常に近い内容で行っております。

岩手県大船渡市にあった実家は津波によって住むことが不可能になりました(無理すれば暮らさないことはないでしょうが、未だに、電気水道ガスのライフラインは、一切復旧しておりません)住んでいました両親は現在、岩手県奥州市の僕のアパートの近所にアパートを借りて生活をしております。当初は当面の予定でしたが、家の被害状況、修繕にかかる費用、医療、介護の問題を考えたところ、大船渡にある家を修繕して今後も生活をしていくのは非常に厳しいと判断し内陸への完璧な移住というのが現在のところの考えです。




まもなく連休、沿岸にもたくさんの方が訪れてくるとおもいます。現在でも、道路が100パーセント復活していない町は大渋滞で、少しの移動もたいへんな状況です。一般の方は、沿岸へお越しいただくのを遠慮していただいているのが現実です。しかし、個人的には沿岸に来ていただいて、津波の恐ろしさ、瓦礫になった町の様子、音、匂いをリアルに感じていただきたいと思っております。今後の教訓、命の尊さを感じる機会にしていただきたい。

そして一番は、人の為、復興の為に働いている人がこんなにもいるということを肌で感じていただきたい。自衛隊、警察はもちろん、民間のボランティアなど本当にたくさんの方が、被災地を訪れて被災地の為に働いてくれています。そこらじゅうにいます。びっくりするくらいいます。雨の日も風の日も泥だらけになりながら働いてくれてます。一日二日はいいけど毎日は大変です。目にするたびに感謝と嬉しさで涙がでます。「日本はあたたかい国です」誰かがCMで言ってました。でも本当です。こんなにたくさんの方が応援に来てくれてます。被災地に来て感じてください。そのことが言いたいです。

出来れば混んでいない時に来ていただけると幸いですね



沿岸に行く方はマスクを必ず着用したほうが良いと思います。先週、今週と近所の方の手伝い等で沿岸に行きましたが、家に帰ってくるとセキがとまらずに眠れないことがありました。原因は不明ですが少なからず乾燥したホコリや砂などの影響があると考えられます。よくわからん物資も混ざってるかもしれないです。

長文になりました。僕もGWは一日くらいはどっかに出かけてみたいなと思ってます。日本海の方か弘前の桜か?などなど気分を変えれる所がいいですね!

被災地などでお手伝いが必要な方はご連絡くださいね!スーパーカー(爆)で直ぐに向かいます、お手伝いしますよ!タクシーとして使ってくれても構いません!ご一報ください。






Posted at 2011/04/27 00:40:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「EPM 横浜赤レンガより無事帰還」
何シテル?   11/09 23:33
同い年の謎の外車を愛車とし日夜ストリートに出没。 ちょっと前までは、サーキットやレースが好きで、JAF戦ワンメイクレースを中心に草耐久レースや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 26272829 30

リンク・クリップ

ポルシェ 剣岳、京都への旅! そして故障・・・帰れず(爆) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/25 16:39:30

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
色んな所がボロですが、エンジンが好調なのが救いです。サクラダファミリアの様に、現在進 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
レースカーだぞ! N1使用、エンジンノーマルです。 ハイランド 2分5秒 SUGO  ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
最初に買った車 FC いつか復活させないとと思いはや・・・・
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ツインリンク茂木のシビックワンメイクレースで乗っていました

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation