• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Teru-tのブログ一覧

2020年08月15日 イイね!

ちょっと試し撮り

ちょっと試し撮りD5600+超広角レンズの試し撮りに行きました

超広角レンズ買ったけど どんな風に撮ったら良いのか分からないので とにかく色々試して そこそこ良い写真集めて見ました

こんな時期なのであまり遠出はせず まずは近所の『四季の森公園』から

普通に山の中なので あまり効果出てない


これも普通の景色で効果少ない


この様に大きさがある物は効果ある
普通のレンズで後ろに下がって撮ると中心が見えなくなる

普通なら両端が切れる


次は普通に花を撮ったけど
いつもと少し違う感じする


公園では中々上手く撮れなかった
もっと練習しないと っと思い今度は宮ヶ瀬へ

宮ヶ瀬行く途中の道で撮影
小さく写るから直線が長く見えて効果発揮したかな


宮ヶ瀬の『ふれあいの館』
簡単に建物全体が入る


湖全体が入ってこれもよし


上から下まで余裕で入る


帰り道の橋の上から撮影


橋の歩道から撮影
車と2メートルくらいしか離れて居ないのに車全体が入りました


広く撮れるので湖と橋の両方入ります
少し傾いてるf(^_^;


MR2と橋


橋の名前と橋も無理なく入ります
普通のレンズでも同じかな?



次は津久井湖
とりあえず花


滝になってる上から


今度は下から


少し離れるだけで全体が入ります


滝を横から


津久井湖


またまた帰り道で橋


歩行者用と車両用で2本橋があります


直線が長く見えて良い感じ


今回は近場で 猛暑だったので汗だくになる前に車に戻れる場所ばかり探して撮影しました
もう少し涼しくなってコロナも おさまったら伊豆や富士山も行きたいな~

今回学んだ事は
当たり前だけど広く撮れる
広く撮れるので車など近くからでも全体が撮れる
近くから撮れるので橋みたいに狭い所でも普通に撮れる
広く撮れるから写る物は小さくなるので奥行のある写真が撮れる

もう少し覚えてレンズを生かした良い写真を撮れる様にしないとレンズ勿体ないから頑張らないと!


Posted at 2020/08/15 23:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月14日 イイね!

超広角+D5600

超広角+D5600最近ほとんどドライブも行かないのでヤマダ電機に行って「何か面白い物ないかな~?」って思って見ていたら 昔から知ってる店員さんが来たので「一眼レフ(D90)のレンズ壊れちゃったんだけど修理すると高いかな~?」って話し掛けたら 話がどんどん進んで 超広角レンズ(AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR)を取り寄せて貰って買う事にしました。


2週間後レンズ届いたのでヤマダ電機に取りに行って早速『D90』にレンズ取り付けたら全然動かない!取説読んだら古いカメラには対応してないらしい( ̄O ̄)
店員さんは使えるって言ってたので返品しに行きました。

店員さんと色々話して
(そのまま返品する)
(D90に対応した他のレンズ買う)
(D90のレンズを修理する)
(買ったレンズに対応したカメラを買う)
って四択になり結局その日は返品して帰りました

2週間後にまたいつもの店員さんが居たので「この前返品したレンズってどうなったの?」って聞いたら「まだ置いてありますよ」って言われて またまた長話をしていたら結局カメラと返品したレンズ買っちゃいましたf(^_^;



レンズは
『AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR』
27200円+税でポイント無し
前回はポイント付いたけど今回の方が5000円近く安かった

カメラは
『D5600 18-140 VR Klt』
78546円+税でポイント無し
ネットで調べてないから分からないけど普通のお店でこの値段は安かったd(^-^)

この店員さんから 親が2台、自分が7、8台買ってるから結構頑張ってくれるんだよ(^人^)

って事で超広角レンズを『D5600』に付けて
『D5600』に付いてきた『18-140mm』を『D90』に付けて『D90』も復活!

左が『D90』右が『D5600』


ここで注意!
今回店員さんが間違えたのはレンズの最初に書いてある「AF-P」と「AF-S」で
「AF-P」は新しいカメラにしか使えないって事
DXレンズでも使えないのがあるって事を知らないとカタログ見ても分からない
使えなくて調べて初めて気付くって感じ

ニコンの古いカメラでレンズを買う時は気を付けて下さい

ちなみに『D5600』は軽くて良いd(^-^)

次は試し撮りだ
Posted at 2020/08/15 00:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月12日 イイね!

めちゃ明るい!

めちゃ明るい!オートバックスの10%OFFの紙が届いたのでオイル交換に行きました!
とりあえずオイルとエレメント買ったらタオル貰えました。
オイル交換の待ち時間で色々見てたらMR2に付きそうで 明るそうで そこそこ安いLEDルームランプ見つけたので買いました。
値段は税金分値引きなのでそのまま1564円
(箱だけ)

(中身はこれ)


とりあえず次の日取り付けて見ようとMR2のルームランプ開けて見たら思ったよりランプ内が狭くてLEDが奥に入らないf(^_^;


仕方ないのでカバー側に取り付ける事にしました
そのままカバーガラスに乗せると安定感が無く斜めに傾いたりするので

買った時の箱の中のケースをガラスカバーサイズに切って



ケースにLED入れて


そのままカバー閉めて完成!


点けてみると全然明るさが違う

これが20年前に買った「明るさ2倍」ってやつで これでもかなり明るかった


しかしLEDにしたら明るさ更に10倍って感じで
薄暗さは無く部屋に居るみたいな明るさ


せっかく付けたけど
中々夜出掛けるタイミング無いので そろそろ伊豆でも行こうかな!
Posted at 2020/07/12 22:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月28日 イイね!

道の駅出来た~\(^o^)/

道の駅出来た~\(^o^)/神奈川県に4ヶ所目の道の駅『足柄・金太郎のふるさと』がオープンしました!
早速記念きっぷをGETしに足柄に向かいスタート!
道は246がやや渋滞気味だったけど裏道入って順調に道の駅付近まで来て
場所が分からないのでGoogleナビ使ったら通常 踏切渡って1分くらいで通過出来る所を15分くらいかけて めっちゃ遠回りしてくれた(ToT)
結局 踏切の先の道に出たから踏切方面確認したけど事故も渋滞もなく普通に走ってたf(^_^;

目的地付近になると渋滞で全然動かなくなっちゃって道の駅まで大変だった!
やっと駐車場に入れるってタイミングで自分の前の車から臨時駐車場に行ってくれって指示で 仕方なく臨時駐車場に行って何とか駐車場に到着!

車を降りて道の駅に向かおうって道の駅の方を見たら
こんな感じ

めっちゃ遠い!おまけに暑い!


でも田舎道で撮影楽しみながら何とか道の駅に到着!



道の駅は車も人も密



とりあえずトイレ行ってから
記念きっぷ2枚GETして


中に入ったら身動きが出来ないくらい混んでたので 何も見ないで直ぐに出て来ました

ちなみに記念きっぷ売場とトイレだけは別で空いてましたd(^-^)

ソフトクリームも食べたかったけど店の外まで行列で最後尾の看板持ってる人に聞いたら15分くらい待つって言ってたのでソフトクリーム諦めました


結局何も出来ず道の駅終了
撮影楽しみながら臨時駐車場に戻りました


時間も中途半端で真っ直ぐ帰るのも詰まらないのでヤビツ峠に行こう!

ってな事でヤビツの展望台に行きました


・・・っが結局何もする事がなく撮影して帰宅ルートに


「宮ヶ瀬方面には通り抜け出来ません」
って看板があったので246に戻って少し裏道走ってまた246に戻ったら ずーっと渋滞でそのまま帰宅!

距離は近かったけど約5ヶ月ぶりの道の駅記念きっぷ集めでしたo(^o^)o

Posted at 2020/06/28 16:49:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月16日 イイね!

50記念ミニステッカーGET!

50記念ミニステッカーGET!久々に峠ステッカー集めに行きました
今回発売された峠ステッカーは埼玉県の『志賀坂峠』で50箇所目のステッカーらしくて『志賀坂峠』を買った人に『50記念ミニステッカー』をプレゼント!
って事で限定400枚の『50記念ミニステッカー』GETしに久々のドライブ!

9時頃出発してガソリン入れて16号→299号って感じで道の駅『果樹公園あしがくぼ』でトイレ休憩!
すげ~沢山人が居てマスク無しで嫌だったので直ぐに出発!

少し走ったら目的地の『レストラン イデウラ』に到着!


沢山の人が集まるので『ウエルシア』の駐車場も臨時駐車場として借りていて『ウエルシア』に停めました


早速『志賀坂峠』ステッカーと限定品の『50記念ミニステッカー』GET!


こちらも沢山人が居て『ウエルシア』の駐車場が満車で車もスポーツ系が多くて普通に『ウエルシア』来た人ビックリしたんじゃないかな?って感じ



皆さん集まって話してたけど自分は知り合い居ないので『ウエルシア』でティッシュ5箱買って終了!

まだお昼で時間があったから近くの『吉田元気村』って所に移動!
ここも峠ステッカーの販売店でキャンプとか温泉施設があるのかな?


受付のおばちゃんと話してたら「今日は峠ステッカー売れる」って言ってた
って事でここでは『土坂峠』と『吉田元気村』ステッカーGET!
ダムカレーもいただきましたd(^-^)


隣がダムなので帰りに撮った


日曜日だったので早く帰らないとと思いそのまま帰宅に
帰宅ルートは行きとほぼ同じで渋滞少々で17時半にお家に到着!

走行距離は丁度?222㌔でした
Posted at 2020/03/16 23:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

赤のSWⅢ型ターボのテルです。 この車が好きで、どんなにポンコツになろうと修理して乗り続けてます。 暇さえあればMR2で暴走してます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
ほとんどノーマルです。 いじったのは 吸排気系とTRDの足回りくらいですね! 最近は ...
その他 DAHON ダホン ダヴ ウノ 2018 (その他 DAHON)
MR2に積めるチャリ
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は、二年半 乗りました。 MR2が欲しくて 仕方なく手放しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation