• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月23日

今日も改良。「皮じゃなくて革!」

今日も改良。「皮じゃなくて革!」 さて今日も地道にインテリア改良!!

本日はサイドブレーキカバーです。

やっぱりサイドブレーキカバーは天然革の握りごごちがいいですよね。
どうも合成樹脂の握りごごちは好きになれません。

作り方(簡単ですが)は整備手帳で↓

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/02/23 18:07:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熟睡できず
giantc2さん

薄曇りのさいたま市です♪
kuta55さん

【今週末のイベント情報】8月30日 ...
VALENTIさん

どん兵衛 辛麺うどん
RS_梅千代さん

ジープニー?
パパンダさん

蝉の鳴き声と共に癒されて♨️
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2008年2月23日 19:45
いろんなこと思い浮かびますね、自分はどうも走るほうにばかり傾きまくってしまっているのでこういうインテリア関係に疎くて…勉強になります!!
コメントへの返答
2008年2月23日 21:09
こんばんは♪
逆に私は走りに関する改造は一切してなくて・・・。
一般ピープルには「スポルト」ってグレードだけで普通よりかなり早い車ですから、走りに関しては満足しちゃってます。
2008年2月23日 20:19
ちょっぴりスポーティーな雰囲気になった感じですね。自分は一度光るカバーを検討しましたが、未だに装着までいきません。
コメントへの返答
2008年2月23日 21:10
こんばんは!
ひ、「光るカバー」なんてあるんですか?DIYかな?!

2008年2月23日 22:50
☆補足します☆
光るサイドブレーキカバーですが、DIYではなく、LEDが仕込まれたカバーがあります。金属メッシュのような感じのカバーで、そのメッシュ部が怪しく青光りするというものです。でもなかなかそれを付けるまで手が回りません(汗)
コメントへの返答
2008年2月23日 23:35
再びこんばんはです。
そんな商品があるのですねぇ!
カーショップではまだ見たことが無いです。
実際カー用品店に置かれている商品なんて売れ筋などほんの一部なのでしょうねぇ。
ECOデミオさんが装着するまで実際どんな商品なのか楽しみにしてますね。
2008年2月24日 7:53
試乗するとき、乗ってみて初めて気になったのが、このプラスチックのサイドブレーキレバーでした。今まで革の車ばかり乗ってたので、プラスチックはかなり衝撃的でした…。
やはり革にしたい部分ですよね。私もなんとか実現したいです。
コメントへの返答
2008年2月24日 11:56
こんにちは!
やっぱりプラスチックの感触はいまいちですよね。
ハンドルカバーを使えば簡単に出来るのですが、自分は880円と格安で買えたのでよかったです。
普通に買うと本皮だと安くても2500円~ぐらいですもんね。

プロフィール

「DEデミオ」と「スーパーカブ」が大好きです♪ スーパーカブサイト「おじゃまんカブ」運営中!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カピバラ☆カビパラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/26 22:36:24
 
デミオのトップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/01/24 21:03:40
 
おじゃまんカブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/30 21:42:45
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
現在は絶版の希少色「ゴールデンイエロー」のデミオスポルトです! 軽快で小さくて少し固め ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation