
この記事を見た時「やっぱりなぁ」と思った。
●<省燃費グッズ>「効果なし」公取委が販売19社に排除命令
ちなみに排除命令を受けたのは以下の商品
▽「ギガスマルチパワータブレット」ソフト99コーポレーション(大阪市中央区)
▽「ランナップ」奈良健康堂(奈良市)
▽「エコストラップ」ル・モンド(東京都世田谷区)
▽「ハイオクくん」ニッポンエミール(豊島区)
▽「燃良太郎」ニューイング(墨田区)
▽「ハイパーグローブ」オージーシステム(群馬県桐生市)
▽「マグチューン」コムテック(名古屋市)
▽「パワーネオプロフェッショナル」ZERO-1000(同市)
▽「起爆水」すばるメディア、ピエラス(大阪市中央区)
▽「サイクロン3」高野自動車用品(福岡県志免町)
▽「インテークマジック」「アウターマジック」インテークマジック(富山市)
▽「フューエルバンクEVO2」バッファロー(埼玉県川口市)、コアーズインターナショナル(堺市)
▽「リッツパワーシフトMS-001」リッツコーポレーション(栃木県小山市)
リッツソリューション(東京都品川区)
▽「ホットイナズマポケット」サン自動車工業(世田谷区)
▽「ネオソケットエコ」スカイフィールド(北海道帯広市)
▽「エコサンダー」レミックス(名古屋市)
オカルト系
磁力系
コンデンサー系
セラミック系
すべてですな(笑)
最近のガソリン高騰でこれらの商品を購入した人多いのではないでしょうか?
で、自分はこの中で「ランナップ」と「マグチューン」を過去に購入している。
まったく困ったもんだ。
(デミオにはオカルトグッズは何も使用していません。)
尚、これらの商品は、うたい文句にこぞって
「燃費やパワーが10%~25%向上」って書いてあるもんだから
それがいけないのです。
せめて「0~0.05%向上」と書けばこんな事態にはならなかったろうに。
(自分は上記数字が正しいと思う)
で、自分はこれらのオカルトチーンが怪しく効果が無いことは
すでに下記↓にて2003年に自分のHPにて指摘しています。
で、「燃費向上グッズがすべて嘘かプラシーボか?」と言うと
・一部の燃料添加剤
・オイル添加剤または高級燃費重視タイプオイル
・転がり抵抗が少ないタイヤ(ECOタイヤ)
・イリジウム点火プラグ
・アーシング(これは?!かな)
は、多少なりにも効果はあるようです。
さて、でも一言いいたい。
「お金返して!」
読んでね(笑)
↓
Posted at 2008/02/08 22:03:04 | |
トラックバック(0) | ニュース