• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘南のトリ君@185のブログ一覧

2015年03月17日 イイね!

ロド天0.5!

ロド天0.5!Photo by プラすちーるさん♪

開催から数日経っていますが・・・(汗)
無事に有給が取れたので、滑り込みセーフだったロド天0.5に参加してきました!
金曜日のロド天って、第一回ロド天を思い出しますね♪

参加決定後は、仕事が終わってからチマチマと数日掛けて整備を始め、マフラー交換や汁物交換を進めました。
この半年弱はエンジンオイル交換のみだったので、エンジン・ミッション・デフオイル、ブレーキ・クラッチフルードとなんだかんだほぼ総交換してました(笑)
ミッションオイルは、前回から入れているMoty´sのM403がいい感じだったので継続使用しましたが、1万km以上使用してもあまり劣化してなかったと思いきや、更に入りやすくなったので満足度が高いですね♪

当日は、無事予定時刻に起床し(笑)日光サーキットへ向かいます。
途中のPAでようすけさんと遭遇し、そこから現地までランデブー♪
高速代が平日料金なのを思い出してちょっぴり焦りつつ、6時前に現地に到着!w
会えなくて寂しいって言われてしまった綺麗なお姉さんとも無事に再会を果たし(笑)、いつも通りだらだら準備からのドラミからの走行開始!w
今回は、8時走行開始なので意外とバタバタ・・・いや、いつもの事か(爆)

一本目 42″566
久しぶりなので探りながら走行。
仕様変更後の減衰も探りながら・・・街乗りのままだったので途中で3段アップ(爆)
気温が低いからか、朝イチの割にタイムも出て期待大(笑)

二本目 42″455
一本目の直後に内圧合わせて、走行前に更に減衰上げてみる。
バランス崩れず限界も上がった感じで微更新。
S1は9″486とソコソコいい感じなので期待大(笑)
だけど、少しミスると集中切れてドリフト大会で楽しい~♪w

三本目 42″917
さらに減衰アップと内圧合わせ。
しかし、暑いからかなかなか42秒がでない(汗)
なので猿走りして色々試してみる。
結局、4周目がベスト・・・またまたS1が9″486w

四本目 42秒228☆
一段づつ減衰アップ。
暖かいものの三本目よりはマシに(笑)
Z2☆なのでやはり5周目にベスト(笑)
一応、自己ベストも更新♪
しかし、S1は9″600なのでまだイケそう!?
それでも、楽しいドリフト大会が開催されてましたww

五本目 42″695
減衰上げすぎた気がするので一段下げてみる。
4周目に42秒出たしこのまま41倶楽部だ~♪って気持ち良く4コーナー抜けたところで、突然パワーを失いパンパンとランエボもビックリのミスファイヤ(汗)
タコメーターも暴れながらパンパン言わせつつ、頭ではエキマニにしては変だなど色々な原因を回想させながらなんとかピットへ帰還(滝汗)
たまたま通り掛かったスクさんと原因を探っていたところ、クラセン周りのカプラーを触ったらかろうじてアイドリングしていたエンジンが停止・・・あ・・・ここか(汗)
爪の折れたクラセンのカプラーが半抜けになってました。。。

しっかり差し込んだら問題なくビンビンに吹けました(苦笑)
ご心配お掛けしてすいませんでしたm(__)m

朝が早かったので終わりも早く、かなりのんびりお片付けして閉会式へ~
0.5ならではの考えられた表彰式を見て、お楽しみのじゃんけん大会・・・今回は不発で何もゲットできず参加賞のみでした(笑)

その後は、ナカちゃんさんにお誘い頂き、栃木組と新潟組とG系なラーメン屋さんへ♪

ちょいスープが薄めでしたが、ニンニクとのマッチングも良く豚もいい感じでした♪
量は餃子セットで丁度いい感じでしたw

色々と楽しくお話したあとはここで解散して、新潟組Mtoさんとガソリン入れつつ高速乗って分岐までランデブー♪
その後は、首都高避けて圏央道に乗って狭山PAで休憩・・・気づいたら日付が変わってましたw
でもそれは想定内で、予定通り深夜料金で高速を降りました(笑)

今回はビギナー向け走行会でしたが、一枠の台数も少なく上手く組分けしてあったので非常に走りやすくて思う存分楽しめました♪
楽しみすぎてS1では4分の1はガッツリカウンター当ててドリドリしていた気がしますがw
それから、キャブの持病の燃料偏りからか6コーナーが息つき出やすくてなんとかしなきゃな感じでしたね。
あと、今までデビューから使い続けていたグローブに穴が空いてしまったので買わなきゃ・・・コスパが最重要項目ですw
一応一通り最低限のメンテと点検はしていたつもりでしたが、クラセンカプラーが抜けるのは想定外でした(汗)
公道でならなかったのは不幸中の幸いですかね。。。
そのせいで!?41倶楽部に入会出来なかったのはちょっぴり残念でしたが、次回への宿題が出来たって事でまた頑張りましょう♪w
とか言いつつ、今年はあと秋間瀬とロドだらだけで終わるかも・・・(汗)
とりあえず、今年はこれを区切りにK耐久にシフトしていきます♪

最後に遅くなってしまいましたが、今回もジョイファストの皆様やロド天スタッフを始め、関係者の皆さんありがとうございましたm(__)m
Posted at 2015/03/17 23:59:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「今日はロードスターでオープンドライブ🎶
山の上はすっかり秋冬モードに🍁
暑いかな?と着ていった上着が丁度でした🧥(気温10℃)」
何シテル?   11/02 14:16
気づいた時からクルマ好きで、おこづかいもクルマ関連に変換していた典型的なクルマキチガイ?です。 貧乏性で、アナログな機械を直している方が好きなようです。 ※作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234 567
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

BBS LM-R 装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 05:51:24
アストロ 1.5tジャッキ 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 12:40:15
羽鳥板金塗装 x ガレージベリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/14 07:12:38

愛車一覧

レクサス GS NA1001号 (レクサス GS)
数年内には広めの4シーター以上がぼちぼち必要になってくるかなと思いつつ、全く買う気もなく ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
オートマ免許でも乗れるクルマが必要になったので増車しました。 ジーノに関してはそこまで興 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
当時まだ高校生でしたが、免許取得数ヶ月前からこの個体を中古車誌で狙っていて、我慢できず免 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
小学生の時に新車でやってきたクルマです。 当時はホームページでDIY紹介が流行っていた頃 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation