• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

isa_naturaのブログ一覧

2012年02月22日 イイね!

日南、天草お一人様800キロ

日南、天草お一人様800キロ






本当はパートナーと天草に一泊する予定だったけど、
相棒が行けなくなっちまった。。

どうしよう・・・
せっかくの三連休。
それならってお一人様で宮崎に行こうって行き当たりばっ旅。
とりあえず日南を目指しました。
ただ連日の忙しさで疲れと眠気、でも頑張って走らせます。

いつもよりスローなペースで高速をひたすら走ります。
途中、PCで今夜の宿を探しつつ、日南へ。
見つけたのがホテルジェイズ日南リゾート。
ビジネスプランで朝食付きお得プランがあったのですぐにポチリました。

田野ICで降り、R28へ。
疲れていたのでホテル直行と思ったけど、直行するのもどうだろう・・・
で、日南海岸沿いを少しだけドライブ。
満足してホテルへ。
ここのお風呂はとても気持ちいい。
岩盤浴もあったけど今回はやめときました。

翌日、天草を目指します。
日南→日向→高千穂→天草のつもりでしたが、宿も決めていなかったので
結局高速へ。

天草到着は午後3時30分。
宿探すけどどこも今一。
ダラダラドライブしてたら夕暮れ。

何だか寂しくなってきたので家へ帰ることに。
夕日を眺めてマッタリして帰り着きました。

今回は目的がはっきりしていなかったので無駄に走りましたが
それなりに楽しかった。

来月はキャンプ行こうかな。。

 
Posted at 2012/02/22 13:37:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月01日 イイね!

ちょっとそこまで行ってきました。。

ちょっとそこまで行ってきました。。
11月1日 今日は快晴。。
昨日まで雨だったけど、チョー気持ちいい。

何処かに行きたくなり…迷う。

角島? ん~
生月?ん~
日向??ん~ 少し遠い? いや近い??

えーい!
行ったろかーっ!!

早く出ようとしたら、急な仕事。
休みだけど急遽会社へいってちゃっちゃっっと済ませ
宮崎へ。

am10:00すぎに出発。

自宅から、みやま柳川IC、そして熊本ICで降り、阿蘇方面へ。
高森峠を越え、高千穂方面へ。

せっかく高千穂通るから、ちょっと寄り道。
 



 紅葉はまだだけど、キレイ。
高千穂神社にも寄ってご挨拶してきました。

しばらくしてR218を快適に走り、延岡南道路を経由して日向峠へ。


「馬ヶ背」といい、凄い絶景かあります。

駐車場から8分程歩くと、怖ぇ~。。


ここから落ちれば、間違いなく天国行き。
高いとこ苦手です。



 この付近は。切り立った岩の天辺。
3分と居れず、とっとと解散しました。

日向岬グリーンパークに立ち寄り、少し休憩して、来た道を戻りました。
往復450Kほど。
帰り着いたのは20時50分でした。


あー、気持ちよかった^^。
Posted at 2011/11/01 18:14:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月22日 イイね!

久住トレッキング楽しんできました。。

久住トレッキング楽しんできました。。










二泊三日で九重にベースキャンプを張り、紅葉の久住を楽しんできました。
キャンプ場はいつもの、くじゅうやまなみキャンプ村。



ここは高規格キャンプ場で、各サイトにシンクと電源があり、
キャンピングカーにも対応しており排水もサイトそれぞれに設置されています。

でも、高い。
今回はソロでしたので、ビジネスホテル並みの料金は快適さと安全の為の料金ということで・・・。

一日目はマッタリ凄し、明日に備えてアルコールで消毒です。
飲みすぎないようにって思うけど、ついつい飲みすぎてしまいます。

翌朝、AM6:30に予約しておいたタクシーで牧ノ戸峠へ。
ここは久住登山口まですぐの場所ですが、牧ノ戸から登り、長者原へ下山し、
キャンプ場に帰って来るコースの為、タクシーを使用しました。
バスといきたいところですが、AM8:30のバスしかありません。

準備を整えAM7:00にスタート。
薄曇りの上に霧が出ていて、景色がいまいち。
でもしばらく上るとところどころ霧が晴れてきます。

牧ノ戸峠より久住山→中岳→久住別→すがもり峠→長者原のコースで
トレッキングです。



キレイな紅葉です。

紅葉を楽しみながら進んでいくと久住別避難小屋に到着。


白い建物が品名古屋で、中はとってもバッチかったです。。
余ほどの非常時以外は利用したくないほどでした^^。



岩がゴロゴロの斜面をえいこら登って行くと久住山頂。



気温は-1℃。
暴風で体を真っ直ぐにできないほど。

九住連山、阿蘇五岳を見渡せます。

岩陰で休憩を取り、中岳へ向かいます。
久住山から20分程でしょうか?
すぐ近くに中岳はあり、途中きれいな湖があります。





久住別から北千里ヶ浜を抜けていきます。
ここはオッカナビックリコースで、左手に硫黄ガスが噴き出す山をしばらく横切ることに。
ガス注意!とか異変を感じたら速やかに離れてください、とか。

速足で通り抜けたため、画像はありません。
怖かった。。

すがもり小屋に到着し、やっと昼食です。


ここは三俣山の登山口でもあるけど、今回はパス。


登山道なのに「通行はご遠慮ください。」なんて看板が。
硫黄ガスなど危険があるから万が一の為の言い訳みたいな感じなんでしょう。

この後、大きな石がゴロゴロとした斜面を下り、硫黄採掘所?を横目に下山。
途中から長ーいコンクリート道路を歩きます。


トレッキングは下りが辛いですね。
特にコンクリートの下りは腰にきます。

そして無事キャンプ場へ。
翌日、久住町か九重連山を望むとうっすら山肌が紅葉しています。


今回、いろいろハプニングが。
トレッキングから帰って、シューズをスニーカーに履き替え、
マッタリしていると、何か違和感が。
登山用のソックスのままだからかな?って靴を脱いでみると
黒いもじゃもじゃした物体が。

よ~く見ると・・・毛虫君。
あわてて靴下を脱ぎ、足を洗って応急処置。
ちょっと腫れたけど、温泉入ったらおさまりました。
あ~気持ちわりー。

それで翌朝は朝食の準備してノンビリして帰えろーって
してたら、何やらブーン、ブーンってヤナ音。
アブだろうって思っていたけど、あまりにもうるさいので、
音のする方向を確認すると、クリの木に黄色いものがブンブン飛んでる。
何だかヤバクネーって、管理人さんに一緒に見てもらうと何と!黄色スズメ蜂でした。

餌をとっている間は襲うことはないようですが、ここでゆっくりする気にもならず、
別のサイトに急遽移動となました。
管理人さんが軽トラで運んでくれたおかげで助かった。
いい思い出?になりました。

屋久島に行ってからというもの、トレッキングにはまってしまった。
山岳用テントと50Lのザックがほしいなぁ~なんて病気が出ています。。









Posted at 2011/10/22 16:02:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月20日 イイね!

とっても楽しい夏休みでした~。

九州新幹線が全線開通後、新鳥栖から利用するのは
はじめて。

以前はリレーツバメで新八代から新幹線でした。

今回は車ではありませんがたまにはいいものです。


鹿児島中央駅からバスで港まで。
そして高速船トッピーで、種子島経由で屋久島へ。
時速約82キロで飛び魚のようにぶっ飛びます。




船内の様子です。
行きは2階席にしました。
全く普通です^^。



種子島経由だったので2時間30分程かけて屋久島到着。
結構、退屈でした。
シートベルトしなきゃだし、フェリーのようにトイレ以外はうろつけません。

屋久島到着後、とっても本数が少ない路線バスへ。
普段バス使わないから、何だか緊張。



到着は、午後だったため明日の縄文杉トレッキングに備えて、
おとなしく宿へ。

今日から二泊する民宿 山水さんです。

民宿ってあまり利用した事ないですが、アットホームで落ち着く。。

晩御飯まで時間あったので、近くの温泉へ。
名古屋から来た山ガール二人とで車で送ってもらいました。

翌朝、午前三時に起床。
4時20分だったっけ?のバスに。
屋久杉自然館で荒川登山口行のバスへ乗り換え。

マイカー規制で荒川登山口まではバス、タクシー以外は通れません。

一時間近く、細くくねった山道を揺られながら登山口へ。
車酔いなんてしたことないですが、少しヤバかった^^。

さ!トレッキング開始!
AM6:30位にスタートです。

こんなトロッコ道を二時間以上歩きます。


中央に板かあるとこは楽なんですが、最初のしばらくは↓枕木だけ。

チョー歩きにくいです。



枕木と板だけの橋も・・・
高いとこ苦手です。
でも道は一つ。
行くしかありません。。

この時点で結構な雨。
大量の汗と雨でビショビショ。
レインスーツはもちろん着用していますが、湿度が高く、ゆげが出そう。



だんだんと登りがきつくなっていきます。

もう少しで「大株歩道入口」。
枝や葉っぱから大きな水滴がボトボト落ちてきます。
レインスーツぬぎてー。

ここでトイレ休憩。
さ、ここから本番です。

急な登りの階段を渋滞気味の中、うっちらおっちら。
背中のザックがやたら重く感じます。
息もぜーぜー。
あーしんどい。

そしてウイルソン杉に到着です。


ここはパワースポットでも有名。
中に入ると、一か所決まった場所に座って見上げると・・・


きれいなハートが。
でも順番があるのでセカセカ出発。
追い出されました。。

そしてー。
お目当てのーー
縄文杉にーーーー
出会った~~ ←古ー。



でかい。

すごい。
なんとなく、顔に見えます。

樹齢7000年以上!
もっと近づいてハグしたいのですが、策で覆われて不可能。
近くにいてもパワーはすごいですが。

この奥に休憩所があり昼食を。
しばらく休憩して、登山口に戻る準備。
あー疲れた。
ビール飲みたい。。


これは「子宝の木」と言われているそうです。
ガイドさんの説明を盗み聞き。。

足場が悪く滑りやすい。
気を付けて下山中。


このあたりから晴れ間が。
けどジトジトしてます。

下りって風景がよく見えます。
こんなとこあつたっけ?


ここも




午後4時30のバスに乗らないと、宿まで帰れなくなります。
速足で下山。

そして無事に下山終了。
またバスに揺られて宿へ。
汗くさーい。

風呂入って、ビールかっくらって。。
そして飯食って、寝るぞー。。

往復25キロは疲れました。

翌朝も早起き。
でも他の宿泊者の方々と楽しい夕餉。
焼酎苦手ですが、三岳って芋、おいしかった。
飲みすぎました。

翌朝も5時起き。
早めに朝食ほ頂き、7時20分のバスで空港へ。

レンタカーを予約していました。
トヨタレンタカーって融通が利かないらしく、取りに行くことに。
ちなみに他のレンタカーは近くの港とか、迎えにきてくれたりとか
らしい。

AM8:30からレンタルして、今日は白谷雲水峡へ。
もののけの森で有名なところ。

宮崎監督がもののけ姫のロケーションにしたとか。
登山口から川沿いに進んでいきます。

橋を渡り登山道に入るとすぐに幻想的な風景が。


もののけがでそう。


え~~
こだま!
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/742/019/2742019/p3.jpg


おっかな、びっくり太鼓岩へ。
高いとこ苦手ですが、何とか。





そろそろ杉も飽きてきました。







4時間ほど、トレッキングを楽しんで、次は屋久島一周です。
喉乾いたー
ビールのみてー、、、と言いながら運転してます^^。



一湊海水浴場です。
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/742/030/2742030/p7.jpg

トレッキングもいいですが、やつぱドライブは最高!




いなか浜です。
きれい。


色々、名所を見て険しい険しい西部林道へ。
ここはとても事故が多いらしく、注意するようレンタカーの人に言われました。
事故るほとんどの人がレンタカーだそうな。。




レンタカーのビッツ君。

アイドリングが不規則で壊れそうです。

サルが道の真ん中に。


熱帯雨林のジャングルみたい。


そして、西部林道を抜けると・・・


大川の滝へ


迫力があります。


次は幻想的な「せんぴろの滝」
ちょうどガスつていてきれいでした。



さ、そろそろレンタカーも返してホテルでまったりすることに。
お風呂入って、ビールです。



とっても感じが良いホテルでした。
部屋も広く、接客が素晴らしい。
フロントのお姉さんに、ホレテマウヤロー、、、って言いたくなりそうでした。

今回の旅は、14日から5日間の休みをどう使おうって考え、悩んでいました。

白川郷に行ってみたかったし、では・・・飛騨高山と白川郷、ついでに
上高地も行っちゃおう!っとレンタカーも予約して、宿を抑える寸前まで
いったのですが、何だか周りが反対します。

行くな、行くなって言われるとねぇ~。
今回は素直になって、それでは四国一周??

5月に四万十いつたばかりだしなー。
そうだ!
屋久島に行こう!って急に決定。

即、JAジョイロードに行き、「屋久島のんびりきっぷ」なるものをゲット。
JR(新幹線)、港までの路線バス、屋久島までの高速船全て往復切符です。
27,600円でした。

次に宿を「じゃらん」で検索。
切符は取れたのに宿が・・・。

良さげな民宿が空いてて2泊、そしてホテルに1拍なんとか取れました。
バタバタと計画を立てた割には、とぉーっても楽しい旅になりました。


























































また行きてー。
またな、屋久島。


Posted at 2011/08/20 19:05:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月17日 イイね!

さよなら、屋久島。

さよなら、屋久島。いゃ~ 良い旅でした。
有り難う屋久島。
さよなら、屋久島。
Posted at 2011/08/17 12:10:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「お仕事です。」
何シテル?   09/03 23:26
毎日、忙しく働いています。趣味はアウトドア。 特に、オートキャンプがメインです。キャンプでは無いときも、温泉と毎月どこかに旅行しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

帰宅しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/09 21:19:14
屋久島旅日記 (4) ダイビング編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/04 00:08:03

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
お気に入りサーフ君です。 でも燃費がピンチです・・・。
トヨタ アリオン トヨタ アリオン
主に仕事で使っています。 とても乗りやすく、燃費も良く、 よく回るエンジン。 コーナーも ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
はじめてのホンダでした。 スイッチ押すたびにピッピ、ピッピと煩かった・・ RSRのダウン ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
発ステーションワゴンでした。キャンプのきっかけもアコードが作ってくれた思い出の車(RV)です。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation