• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

isa_naturaのブログ一覧

2011年06月07日 イイね!

夏休みはどこ行こう。

夏休みはどこ行こう。











夏休みっていったって、5日間だけど僕にとっては
年間に2度だけの長期休暇。

休日割引の1000円も今月19日で終わるし、
遠出もね~

北海道行きたいけど、時間的に無理。
飛行機で現地レンタカーだよね。


四国ばかりじゃ飽きちゃうし。
今年もお盆と重ならないといいけど。
だぶん14日か15日からだと思う。

う~ん。
どこ行こう。。
Posted at 2011/06/07 13:35:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月31日 イイね!

佐世保は西海パールシーリゾートへ

佐世保は西海パールシーリゾートへ










 

久々の晴天。
ずーっと長い雨でしたが、やっと☀てくれました。

洗車してすぐに雨だったから、ずっと立駐に止めたまま。
だから、ピカピカの状態でドライブに行けました。

何処に行こうか・・・
何気に海って。

それで九十九島に行くことに。
西海パールシーリゾートは何度か行っていますが、
今回初めて遊覧船に乗りました。

 

 
隣に海王って船が停泊していましたが、こちらはお休みだそうで・・・

 



ホントは乗船するつもりなかったけど、たまたま乗船時間がちょうどよく。
行きは高速にのっていなければ間に合っていませんでした^^
なんとなくラッキーな気分。


九十九島の間をダイナミックに抜けていきます。

 キレイ。

潜水艦!?
偶然ってすごい!自然に削られたなんて。

 

神社の入口にある狛犬!?みたいな岩も!
しかも、船の両サイドにありました。

 

ジャックスパローになった気分!




一時間少しでこんないいところがあるなんて幸せ^^。
ナチュラな一日でした。
Posted at 2011/05/31 13:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月18日 イイね!

四万十川ソロキャンプ。

四万十川ソロキャンプ。昨年の夏休みに四国一周して以来の四万十。
何度来てもいいところです。


さて今回はネットサーフィンで調べてとっても良さげなキャンプ場へ。

三島キャンプ場とふるさと交流センターキャンプ場のどちらかを。
三島は四万十の中州にあり、アバウトな感じだけどオートキャンプが
可能。


 
ふるさと交流センターは芝のサイトでオートはできないけど、広々として
落ち着いた雰囲気。

それでふるさと交流センターに決めました。
管理人さんもとっても優しい方で、おまけに安い。
なんと500円。

ほとんどオートキャンプ場を利用するのでこんな金額は初めてでした。
さっそくテントの設営。
平日だし、一人だけだろうと思っていたら東京から来られたご夫婦と
ワンコの家族。

小型バイクの小集団がもう一組。ず
すこし安心しました。

サイトが出来上がり、温泉へ。
画像はありませんが、大正温泉というところが車で15分ほどのところ
にあり、行ってきました。



佐賀の嬉野温泉よりもヌルヌルしていて保湿剤の入ったお湯って感じ。
古い建物でしたがとっても気持ちよかったー。



2日目は高知の車博物館と、足摺とどちらにしようと迷いましたが、
結局、足摺へ。

その前に管理人さんから教えてもらった近くの三島神社へ。
何だかパワーが。。



R381からR441へ。
キャンプ場は四万十の中流で、下流に向かう441はもっと四万十!って感じです^^。
狭い道を下り始めるとやたら車が上ってくる。

おかしいと思いつつ、進んでいくと工事の誘導員が。
一台一台何やら説明している様子。

道路工事のため時間規制で40分待ちとのこと。
時間もったいないから引き返して須崎方面へ。

キャンプ場方面へ戻り、ナビの示す方向へ。



そして轟公園からR439へ。
ん!?ヨサク!!

あまり地図確認しなかったから気づかなかったけど、あの過酷な
国道ヨサクです。

少し上り始めましたが、すぐバックして向こう岸の道へ。
また地図も確認せずにナビ任せ。

ほとんど車も通ってない道らしく、ところどころ土砂が・・・。
恐々進んでいくとまたまた工事。

イヤーな予感したから今日は行くなってことなんだと言い聞かせ、
Uターンしました。

直後にバタバタと跳ねる音が。
工事中の道路に砂が撒いてあったけど、どうもコールタールの上に
砂を撒いてあった所をハンドル切り込んだ際に、タイヤにコールタールが部分的に
ベットリついていました。

バタバタと下っていると、一の又渓谷温泉って看板が。
タイヤについたタールも気になるので温泉に入るついでに
ドライバーでパターンこじって何とか取り除きました。

ここはすごい渓谷の中にあり、怖いくらいでした。
でもお湯はよかったし、感じもよかった。
830円はちと高いかな^^。





結局、四万十川沿いをドライブ。
以前、ドライブ依存症さんから情報もらって轟公園には
石の風車があるところで四万十市から向かっていたときもヨサクに入り
断念し行けなかった公園だったと思いだし、寄ってみました。



石の風車は風で回るはずもなく、電動で回っていました^^。

今夜のスコッチに入れる氷を求めて探すとありました!
コンビニなんかないからストレートでやることになるかなってビビッてました。


サイトに戻ると翌日も東京から自転車で来たキャンパーが仲間入り。
割とにぎわいました。



四国の中でも高知は大好き!
特に四万十市って何とも言えない雰囲気があります。

なんだか懐かしい・・・
とっても田舎だけど、それが心地いい。
だけどイベントも豊富で元気!
山と川なんだけど他にはない風景と匂いがあります。

今回初めてテントを張りました。
ソロだったので、ちゃんと眠れるかなって心配でしたが、
ぐっすり眠れました。

近いようで遠い四国。
いつも国道九四フェリーを使っていますが、佐賀~佐賀関間は約190キロ
三崎港から四万十まで約130キロ


今回は往復750キロの遠征でした。

帰って早々また行きたい病です。

来月は阿蘇、九重かな。
中岳が噴火しているけど大丈夫でしょうか。


・今回使用した道具たち↓

テント:モンベル アルパインⅢ
タープ:スノーピーク ペンタ
スリーピングバック:スノーピーク おふとん
ランタン:コールマンワンマントル
焚火台:ユニフレーム 焚火台
ランタンハンガー:コールマン
ストーブ:ユニフレーム:シングルバーナー
その他
Posted at 2011/05/18 12:56:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2011年05月16日 イイね!

マッタリナ一日

マッタリナ一日今日は足摺岬に向かおうと441に向かうが、途中、時間差工事で40分待ってとのこと。

Uターンしてか439方面に向かうが、あまりに狭く、向かいの道に移るがまたまた工事。

きっと、足摺岬に向かうな!ってことかな?

四万十市内のスーパーで買い出しする予定だったが、近くのスーパーで何とか調達。

Posted at 2011/05/16 17:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2011年05月15日 イイね!

これから四国へ渡ります晴れ

これから四国へ渡ります今朝は4:30分起きで眠いです。

九四フェリーで三崎港へ。
そしてノンビリ四万十へ向かいます。

天気良くて良かった晴れ
Posted at 2011/05/15 09:58:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「お仕事です。」
何シテル?   09/03 23:26
毎日、忙しく働いています。趣味はアウトドア。 特に、オートキャンプがメインです。キャンプでは無いときも、温泉と毎月どこかに旅行しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

帰宅しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/09 21:19:14
屋久島旅日記 (4) ダイビング編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/04 00:08:03

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
お気に入りサーフ君です。 でも燃費がピンチです・・・。
トヨタ アリオン トヨタ アリオン
主に仕事で使っています。 とても乗りやすく、燃費も良く、 よく回るエンジン。 コーナーも ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
はじめてのホンダでした。 スイッチ押すたびにピッピ、ピッピと煩かった・・ RSRのダウン ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
発ステーションワゴンでした。キャンプのきっかけもアコードが作ってくれた思い出の車(RV)です。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation