• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豚子・551のブログ一覧

2024年11月29日 イイね!

続 赤いスイトピー





















金曜日のタマタマ
お疲れ様です


3連投のアップです


タイガースの
下柳は中5日やったな













「オドレ なめんとんのかっ!」

















って、分かる人は

豚子と飲みに行けるかなと


笑笑 笑笑






今週は何事もなく
楽勝な一週間だった
豚子ですが

今年、初やで



さて、

ヴァイブを

違った!(; ̄O ̄)


義兄の中島店長が
引っ張ってきた
バイクを契約してから


上等な小説も

ハマってた海外ドラマも

すっかり

観なくなってしまい


も〜頭の中は
バイクで汚染されまくり
ですが


車のみん友さんの方が
多いので

違うサイトで
上位に入った
短編ブログなどを 


週間ランキング
2位だったかな?


・・・(*´艸`)






読んで貰えたら
死ぬほど嬉しいです!


死なんけどね〜














続 赤いスイトピー






中坊の時、幼馴染に


グラマーで


麻友って子がいた



豚君は家に帰ると
麻友 Storyで
前立腺を刺激していた、


そんな事は
知るよしもない
麻友ちゃんは


松田聖子が大好きだった


あの頃は レコードの他に

ミュージックテープ

が、あって


今みたいに
店内の入り口に

防犯カメラも
センサーも無く



実に買いやすかった




LP レコードだと
デカイ紙袋が

定番なのだが


ミュージックテープなら
小さいから


ドラえもんじゃなくても
サクッと ♪


四次元ポケット~




ちなみに

多摩川の向こう岸の
伝説のレーディスが

怒羅美ちゃん




お年玉や
お小遣いなんて
貰えない母子家庭

多摩川土手や
新日鉄の敷地内に勝手に住む

ビバリーヒルズの子供達は


中学に上がると

新聞や牛乳配達


Kawasaki のバイクが
欲しかったから

豚君も 中2年から始めた





中学4年なんて
ゴロゴロいて

極道が街の ALSAOK 

売⑱婦が PTA 

DNAなら 血統書付き

神奈川県 最悪サノバビッチ

横浜 湘南 上等!

な 多国籍な街

で、豚君は生まれ育った



家裁科 中学校の面接にも
親なんて来やしないから

即決で推薦入学だ



ちなみに

デブ巨摩さんは

川越の少年刑務所卒



久里浜や八街なんて
夏の野球部の合宿みたいなもんだ


浅倉南はおらんけど


(;゚;ж;゚;) ブッ (;゚;ж;゚;) ブッ




そんな街で
元気に育った豚君は


ボットン長屋の
狭い汚ったねー部屋に

松田聖子の
デカイポスター貼り

接吻 Kiss の練習する



初めてポスターにした
ときメモ は
未だに胸に残ってる


最初は可愛い チュッ ♪

慣れてくると ブッチュー

更になれてくると

チューチューレロレロ

舌を絡ませる



東へ西へ日が沈み
日々が経ってくると


ポスターの聖子ちゃんの
唇が変色し ふやけてきた






「気持ち悪いから ポスター舐め回すのヤメロやっ!」











オキシドールで
茶髪に脱色し

聖子ちゃんカット
のブスな姉貴にバレて


「うっ。。。」



腹に蹴りを喰らう





豚君は ある日 学校で麻友に



「ほら コレやるよ!」



最新の聖子ちゃんの
ミュージックテープ
をプレゼントした



「何これ〜どうしたの ?」



「ネーちゃんから貰った」


「真弓さんが 一番新しいの くれるワケないでしょ!」



この時代

真由美 カオリってのは


スケバンの代名詞


どこの学校でも
真由美とカオリって
女子は不良だった


ブス姉は 一番イカツイ



「アンタまた やらかしたんでしょ!」


麻友が机に置かれた
聖子ちゃんの
ミュージックテープ
を掴んで唸り飛ばした



「ブス姉の 借りパクるより安全だろ」



「それもそうだね〜いいの?」


名残惜しそうに
テープを持ち替えてみてる



「だから やるって」


「聴いた?」



麻友は
さっそく歌詞カード
見ながら 豚にたずねた


「一応な」



「どの曲が良かった?」



「これだな 赤いスイートピーっての」



「ふーん 。。」



麻友は歌詞カードを広げ


「赤いスイートピー」

って

タイトルの

歌詞を読みだした


























続きます









Posted at 2024/11/29 21:48:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 続 赤いスイートピー | 日記
2024年11月28日 イイね!

ツーリング 概念

ツーリング 概念

























皆さん わんばんこ!

豚子の納車クイズ

コメントくれた人には

外れた方にも




「金のシコシコ」



プレゼントします!

分かる人には分かる

























さて、ツーリング


おもわぬ、反響を頂きましたが




まぁ、それは

価値観の違いという事で

炎上しちゃうしね




ツーリングにかけて
漫画の話でも


ペリカンロード

湘南☆爆走族

武丸先輩への

愛は伝わった思いますが
 



「ツーリング」



で、衝撃的な漫画と言えば

新谷薫 先生の

「二人鷹」である

主人公の沢渡鷹が

補欠合格した大学の
バイクサークルに入って

初のツーリング

なんと練馬から
青森の往復


それがきっかけで
ライディングに目覚め

レースの世界に入る
ストーリなんだが


鷹の愛車は
FXの400 だったのよね〜


時代やね






「あいつとララバイ」



マリナ が 研二を追って
大洗のフェリーに飛び乗り
オホーツクの海へ














そのマリナを追って
ユウキが

渋谷~青函トンネルまで
一気に走り、北海道へ

そして


札幌の時計台の下で
研二のZⅡに遭遇し












みんカラでは

カタナ乗りが多いけど

やっぱり男子は
キリンなんでしょうね



ブログの文章で
あっ、キリン読んでな
と、分かってしまう

・・・(*´艸`)



私的には

刀といえば

首都高キングか

サムライダーなんだが






















キリンの作者
東本昌平 先生が書く

ツーリングの話もヤバくて


神奈川のSAエリアで
偶然知り合った

ZRX のライダーに


「何処まで行くんですか?」

と、聞かれ



「お前と違う場所まで」




と、馴れ馴れしい奴に
チョースケが吐き捨て


オービス パトカー
全部シカトして


給油以外では止まらず
広島までノンストップで走り
トンボ帰りで
東京に戻る話が大好き !





















RIDEXでは



「札幌〜福岡まで、どれくらい?」


「25時間!」

VMAXの女子も大好き
















私のブログでも
借りパクして
東本昌平 先生のイラストを
無断で使った事があるが







常総ツーリングの時に


「RIDEX の新刊出ないんだよねー」

と、社長に訊ねたら



「東本先生 闘病中だよ」



と、教えて貰った




━(;´༎ຶД༎ຶ`)━(;´༎ຶД༎ຶ`)━



11月の 
M rバイクBGが
SUZUKI 特集で



昔の倍の値段ぢゃん!
高けぇーな

と思いながらも

買ったら


本当に闘病中で
半身が動かないらしい
コラムが掲載されていた






「キリン」

我が名はバイク乗り

の、名台詞


連載当初は
丁度、第三京浜が
激アツで

私がファイヤーブレイドの頃



ラーメン屋のネコピーさんが
タンクバック
ふっ飛ばしたブログ


(;゚;ж;゚;)〜ブッ




キリンのマサキ編を読んだ時


限定解除してて良かった〜!

と、思ったのは
豚子だけじゃないはず!








「ツーリング」




その昔、私と豊子は



「500キロ以内は、ツーリングって、言うじゃねーよ!」



オトンに唸り飛ばされました

昭和の不良って
ホンマ 無茶苦茶やろ




















春本昌平 先生~
元気になって
復活してやああああ



先生が大好きなキャロルから





















Posted at 2024/11/28 22:19:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 女の無駄話 | 日記
2024年11月27日 イイね!

秘密の豚子ちゃん 10

秘密の豚子ちゃん 10



















皆さん、わんばんこ!



私の買ったバイクが

気になって気になって

夜しか 寝られへん

みん友さんが いるようなので


いないかっ!

DO〜でもイイよね〜








納車まで
ヒミツの豚子ちゃんですが

みん友さんの真似をして
クイズ形式にしようかなと

アレ、面白かったし
誰も当たらなかったよね〜



私の過去ブログや
コメントからヒントです











Harley-Davidson

ダイナ系
ローライダー
ローライダーS


ソフティル系 
ローライダーS

やっぱり
ハーレーはローライダーが好き
















スポーツスター系

XL1200XS 48 Special




















BMW

R100RS 









憧れのペリカンロード
の かなこさんです



初期は 100Sだったかな

















ガンマのサチも好きでしたね


って、分かる人おるんかい!

とにかく

女でバイク かっちょえ〜!


目覚めたのが
ペリカンロードだす



























国産では

Kawasaki から



GPZ 400











10代の頃、銀青が
一番欲しかったバイクです




GPZ 750
GPZ 1100






Z1000 J 













ローソンではなく
ジェイソンですね

鰐淵仕様 笑

昔は二束三文やったのに
高くなったな~







ZXR 750











欲しいけど
タマが無いんです





ZXR 650 

プライスバリューあって
かなり良きです





ゼファーX

400だけど
Kawasaki 初の空冷の4バルブ

まだまだ高騰するので
ラストチャンス!



Z650 FOUR

輸入ならあるみたい



Z650 RS

二気筒なのが残念

━(;´༎ຶД༎ຶ`)━(;´༎ຶД༎ຶ`)━





エリミネーター400














マッドブラックは
メッチャ 良き

次回作があるなら
フュリオサに乗って欲しい




エリミネーター900











TOP GUNのニンジャなら
私は迷わずエリミ
同じ、エンジンだしね












W800









彼のオートバイ 彼女の島 仕様

青いライン入れて
気分は原田貴和子

って、誰がや!











80馬力の ZXR400RR










豊子さんによると
本気でアクセル捻ると速すぎて


ミニサーキットやショートコースでは
使いきれないとのレビュー

走り出した瞬間に

「ヤバイっ!」

と、感じるらしく


とんでもない速度で
グイグイ曲がり

バンク角がハンパない
膝スリマシン



フロントブレーキが
使えない人では 無理との事



15000 回転から RED 

TT F3を彷彿させる

最強のバリ伝マシン


大型 SS より安く

超~お勧めな一台
















SUZUKI からは


GS750E











中古車の社長も
探してる一台

その、社長は競馬新聞の
プレスライダーだったらしく

二つ下の
服部君が言うには
Cats イチの飛ばし屋

FZR1000の頃

渋谷〜伊豆スカ 終点
最速の記録ホルダーとの事


(; ̄O ̄)(; ̄O ̄)









GSX R 750












ブラックレインの
松田優作 仕様

・・・(*´艸`)







SV650 MFD 刀仕様

このブログのオチ大好き
今考えると、アリ!







YAMAHAからは

SRX600











安い 速い 軽い 格好イイ〜

4拍子揃って完璧!





V MAX 初期型

ファイヤーパターンの
最終モデル大好きです










HONDA からは

FTR 225
FTR 250

希望は 225 
ダートしたいんです




CB 400 FOUR










ヨンフォア
中型で一番好きです










レブル 500










何処にでも行けそうな
気がする値段も好き















CB 750 FOUR 








K4〜5

お手頃なんです






さて、どれでしょ〜か?




当たった人には

ななななんと!

生パンティをプレゼント

って違う!




豚子ちゃんと

高級な宿まで
温泉ツーリング

混浴は別料金

(;゚;ж;゚;)〜ブッ





宿代 飯代は
正解した人もち


って、

正解プレゼントに
なってないがな〜
















Posted at 2024/11/27 22:42:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 女の無駄話 | 日記
2024年11月25日 イイね!

ツーリング or ドライブ?

ツーリング or ドライブ?














一週間ぶりの
タマタマ お疲れ様です

チン労感謝の日
タマタマ 休ませてアゲましたか?




(;゚;ж;゚;)〜ブッ





さて、

格好イイ〜車を見ると
お金にしか見えない豚子ですが

武豊とドゥデュース様で
軽の中古車を
現金 ニコニコ 払い出来ました!

























常総ツーリングから
世田谷の中古車屋の
社長のアドバイスにより

思わぬ大金を手にし
バイクの捜索願いを出した


豚子ですが




「いや〜見つけてくれましたよ、中島店長こと、義兄!」


「豚猫モータース、二代目、素晴らしいです」


速攻で契約しました



ただ、欲しかったマフラーが
欠品というか

生産中止?廃盤?



違うマフラーを頼んだんですが

他の部品とともに
納期は来年になるとの事


━(;´༎ຶД༎ຶ`)━(;´༎ຶД༎ຶ`)━






性格でしょうか?

初めから理想のバイク乗りたいし

チマチマ 買い足すのも
嫌いなので

全てのパーツが揃い
完全体に変化してから
納車にしました



さみ〜し
置くとこもないし
店が一番安全やしね




さて



何故、急にバイクに戻ったのか?

自分でも

良く分からないんだけど



これで二度目のリターンです


改めて、リターンした
理由をあげてみると



みん友さんが
二人立て続けにバイクを買った

しかも、二人共

Harley-Davidson


離婚してからS2000で
何処にも遠出してない

する気も起きない


Reservoir Cats のブログは車の話なんだが

バイクの話になると



楽しく、「あっ!」

と、言う間に

寝起きの布団の中で
書き終えてしまう



何シテル?

でも横入りしてしまう

ゴメンなさい





何故か、車の話は
時間がかかり疲れてしまう






で、先日
常総ツーリングに参加し

私はVIPな助手席で
皆が走るのを
ずっと眺めていたのだが



心の底から

車より、バイクだな




「乗りてぇ〜!」

と、思った




それこそ

昔はヘルメットが大嫌いで
お洒落な服や靴で乗れる
車に夢中になったのだが


この歳になって
再び変化が起きてきた


車のオフ会とかも
そうなんだけど




どうも、車だと
自分で運転していても
座ってるだけで



混んでたね〜
空いてて良かったね〜
疲れたね〜

綺麗だね〜
美味しかったね〜

で、終わってしまう





車でツーリング


語弊、翻訳的には
間違ってないのだが

みんカラの人達が


「ツーリング」


と、いう言葉を使っているのが

どうも、私的には

昔から非常~に
違和感があるのが
事実なのです



多分、バイクから乗り始めた人

バイク ツーリングした人は

車では ツーリングと言わず



「ドライブ」

「drive」


2回ゆーとく 笑




を、使うかなと











その、

バイク ツーリングだと


寒かったね〜

水冷なのに熱ちぃよ

信号無視すんなよ!

さっきのコーナー死ぬかと思った!


やばっ、雨降ってきた


缶コーヒー
一つにしても
暖かく感動してしまうし


前を走るライダーの
ライディングやラインを
観察してしまう



速そうな車に抜かれると
つい、アクセルを捻って
隊列を乱したり




「かる〜くね」

と、言いながら

目的地なんて
無視して 全開で引き離そうとする





そんな感じで

一緒に走った人と
一体感が生まれ

走った時間を

車より遥かに供用できる

事に気づかされた









永野芽郁ちゃんが
ハーレーを購入し
琵琶湖を一周した時に



私、17から兄のバイク乗ってたんですけど


バイクだと車と違って
琵琶湖の周りだけでも
冒険になっちゃうんですよ






流石、女優〜

美味いこと言うなっ!

と、感心してしまった








久々の
ツーリング倶楽部の
大集会では





雑誌や YouTube で見た
シャコタンが何台も来ていたが
それらには目もくれずに


店に放置されてた
GSRで来たゼットンと


停めてある
バイクや族車について
端から教えてくれる
豊子の解説をずっと聞いて歩いた









「四輪禁止だからな〜」


デブ巨摩さんに
リアルでいわれた時

ハッ!と思った




それは

Reservoir Catsで
自分で書いた

オネェが デブ巨摩さんに
吐き捨てたセリフ





「乗り遅れんなよっ!」




なんだ、私


自分自身で 気付いてたんだ

これは、もう一人の
自分に叫んだ台詞






「俺から下は、四輪禁止!」


リアルな デブ巨摩さんの台詞







納車したら

一番最初に
LINE するのは

デブ巨摩さんに決定!

勿論、台詞は
 




















(;゚;ж;゚;) ブッ (;゚;ж;゚;) ブッ































Posted at 2024/11/25 21:38:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 女の無駄話 | 日記
2024年11月24日 イイね!

秘密の豚子ちゃん 8

秘密の豚子ちゃん 8















ワイルド7

750ライダー

二人鷹

あいつとララバイ

バリバリ伝説

ペリカンロード

湘南爆走族

ぶっこみの拓

キリン

爆音列島





年代によって 好みや
思い入れは 様々だが



私的には



誰がなんて言おうと

湘南☆爆走族である


バイクに乗るまでは
ペリカンロードの
かなこ さんに憧れたし

読み直すとケンちゃんは
エヴァのシンジに
くりそつなキャラである



それでも 私は

やっぱり

初代 湘南☆爆走族

134号線 白煙の女王

桃山マコ!



江口君の二代目 湘南爆走族は

丁度、私とオジーが
コッチに来た時に
連載がスタートした記憶



ウチは バイク屋だったし
オトンが 漫画大好きだったので
冒頭に書いた漫画は 全て実家にあり
全て読んだ


中免 原チャリノーヘル 世代

校内暴力
シンナー遊び
レディース

暴走族 全盛期

多摩川の土手には
在日と同和の部落が
ビッチリと並び

競輪場 競馬場

弘法大師

トルコ街がある

多国籍なデンジャラスな街に

大阪からオジーとやって来た
思春期で、か弱い
ヴァージンな少女は

友達もおらず

数ある漫画の中から

湘南☆爆走族

を夢中になって読んだ


その辺のいきさつや
豊子さんとの出逢いは

スローなブギはやめてくれ
シリーズで書いてあるので


お暇なら
読んで貰えれば
死ぬほど嬉しいです

死なんけど!笑



逆に腐ったミカン
オネェの世代は
既に乗っていたので

漫画どころじゃなかった

実際、あの女が
本を読んでるところを
見た事がない

(;゚;ж;゚;)〜ブッ




横浜 湘南

この二つの
キーワードだけで

学校帰りに
鉄パイプや木刀が
飛んでくる地域だったから
尚更かも




湘南☆爆走族

読んだ事ない人は
暴走族漫画と
勘違いしているが


実際は青春ものの
ギャグ漫画であり

藤子不二雄 賞
も獲っている


たま〜に

シリアスな抗争の話があり
それが、たまにだから

当時の男子は
夢中になったのかなと


私的には

バイクの話
修学旅行
体育祭
文化祭
手芸部の話が好きで

桜井君の
朝顔の君なんか

神レベルに好き!


マルに彼女を紹介
シリーズは今でも
読み直しては
笑い転げてる


同世代で
湘爆が嫌いな人とは
絶対に仲良くなれないと
断言する




さて、そんな
私を虜にした
湘南爆走族だが

40年振りに
復活して

初代リーダーの

桃山マコちゃんと
ジェントル麺のシゲさん

二人の青春ストーリー
になっていて



コレが実にイイ〜

























まるで、違う作者のように
シリアスなんだけど

ギャグが昔のままで
クスッと笑ってしまう

二代目リーダーの
江口君より

さらに、バイク愛が
深く、書かれている


二人は、私より歳上の世代なんだが

何故か懐かしく

デジャブ〜な
センチメンタル

な気分にさせ

無性にバイクに乗りたくなる



男の詩は大嫌いなんだが

湘爆の吉田先生の詩は
何故か心に響いてしまう



最新の4巻を
読み終えて

何故だろ〜
長年の疑問を考えてみた












人は、独りでは 変われない

でも、愛したモノに似ていく事は 出来る


だから、そうやって 変わっていける







湘南爆走族
ファースト フラッグ
4巻から












「なんや、そんな事だったんか!」






読み終えて

最初の詩を
読んだ後に気付いた




湘南☆爆走族 の詩を読むと



バイク整備しとった、オトンの声が聞こえてたんや


















































Posted at 2024/11/24 02:01:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 女の無駄話 | 日記

プロフィール

「@馬肥 さん、

彼女はバレエ出身ですよ〜ん。大ファンで未だに持ってます

彼女は真面目過ぎたのかな〜と

って分からない、近藤真彦のようなバカ男が未だに多い!って「禁句」か〜笑笑」
何シテル?   01/18 08:17
フォローはご自由に Welcomeです フォローバック希望は メッセージしてね
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24 2526 27 28 2930

愛車一覧

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation