• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月12日

R2高速インプレション

R2高速インプレション 過給器なし4バルブDOHCというレアなR2、高速走行を試してみました。力に余裕が無いという第一印象は否めませんが、高回転域を多用する走りはエキサイティングであり、昭和のスポーツカーの疑似体験みたいです。
最高速度は135kmでエンジン回転は6000rpm強、車体も意外と安定してます。昔CMでも名ばかりのGTと揶揄されたスカイラインジャパンがきっかけで購入したのが私の最初のクルマ初代セルボ、そのセルボはフロント=ウィッシュボーン/リア=セミトレーリングと奢っていた筈なんですが、最高速域115km走行では結構ハンドルも暴れてました。愛馬ボルティは最高速は130kmで同等ですが、こちらは命掛けであり、巡航では90kmが良いところ。R2では120km超での巡航もさほど苦ではないと言えます。
昭和50年代スカイラインキラーであった初代セルボは2サイクルであり65OOrpmのエンジン音は結構強烈で音楽なんて聞こえず、エンジン停止後も耳鳴りがしてました。ところがR2、なんと6000rpmで音楽が聴けるのです。音色もキュイーンというサウンドが心地よい位です。高速走行性能はR2の方がかなり上と言えます。
一方、2速でも3速でも登坂路をグイグイ加速していく様では初代セルボに軍配、これこそが初代セルボの真骨頂でしたから。
加速では4気筒の為か、簡単にレッドゾーンの7500ppmを越えようとします。音も苦しそうではないので、実力ではもっと回るのかもしれません。
とはいえ、高速走行はやはりフォレスターが快適です。
上手に分業させてクルマ達には長生きしてもらいます。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/01/12 21:28:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祖谷のかずら橋
mimiパパさん

別にね(JUL 20th, 202 ...
F355Jさん

【クルマ】九州ドライブ🎶🚗💨 ...
おじゃぶさん

MINI原人の農耕生活 Vita ...
MINI原人さん

『夏の夢』に、染まっていたいだけ
tompumpkinheadさん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2009年1月13日 22:26
気分良く回して乗るには面白そうですね。

最近レッドまで回した記憶がないです・・・
コメントへの返答
2009年1月13日 22:50
私もフォレでレッド近辺まで回した事は最近ないです。かなり刺激的ですよね、それは。
のどかな昭和風熱い走りがちょっとしたマイブームです。

プロフィール

「フォレスターの燃費図り直し http://cvw.jp/b/348403/42695829/
何シテル?   04/05 22:05
元スズ菌族、今は四輪はスバル。 MT一筋なんで、今後の買替えはきっと無いだろうなという感じ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

並びました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/22 21:36:46

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
欧州車のような坂道発進アシスト付マニュアル車。1600ながら低回転のトルクも十分にある。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
走りとアウトドアライフ、この2つのテーマを両立してくれる我が家の主力機種。加速、コーナリ ...
スズキ その他 スズキ その他
かつてのスズキ熱は二輪で生息。以前はこれで何度か浜松まで行きました。わざわざ業務用とも言 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
この頃までは四輪・二輪共に熱狂的なスズキ党で、子供達もスズキとはエンジンで走る輸送機器の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation