• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月09日

ジープを試食した

ジープを試食した 先週の日曜、衛生管理者試験の直前であるにも関わらず、エスクード時代の友人の誘いで、久々にオフロードコースを走りました。フォレスターは四駆とはいえ実質はオンロード専用車。幸いにもジープを特別に借りられることとなり、「三菱ジープの初めての試食」となりました。
ジープのハンドル径が大きい、当然パワステなんて付いてないクルマですが、平地走行している間はそのステアリングは基本的に軽い。パワステ付きの普通乗用車より軽いくらいです。
ところがオフロードコース上では、右舵一杯から左へ切り返す、またはその逆の操作が必要になりますが、そんな時のジープのハンドルの重さはハンパではありません。まさに「ヨイショ!」です。
それと、車体が右に傾く時にはドアがないので、人間がクルマから転げ落ちるんじゃないかという感覚になる。走っている内に慣れてきますが、オフロードコースでは迫力満点です。
しかし、流石にオリジナルジープ。ジープタイプのクルマとは一線を画する部分が多くあります。例えば超低速での粘り、そしてドアのない車体から体を乗り出せば見えるタイヤの位置と軌跡。
...乗れば分かるというか、やはりこれは軍用車なんだなぁという感じ。いや、クルマなんだけど、建設機械などに似た感覚。貴重な体験をさせてもらいました。感謝、感謝。
サイドブレーキは壊れているとのことで、サイドブレーキの代わりにヒル&トウ(本来の使い方ではないのですが)を多用しました。傾斜度は凄い場所でのヒル&トウ発進ですから、しっかりブレーキを踏んでの発進ですよ。お陰で、帰り道、右足の足の裏及び足の指がつりました。翌日には右のももの内側にも心地よい筋肉痛が残りました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/08/09 20:49:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

80年目の夏
どんみみさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

この記事へのコメント

2012年8月10日 6:46
ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

これぞ正真正銘のジープ!

昔これ乗ってる人が言ってたけど
ディーゼルEGの方が山登るのにはいいんだよと・・
コメントへの返答
2012年8月11日 13:03
ディーゼルは低速でのトルクがありますからね。ピークトルクならガソリンが優位。
それはそうなんですが、この時に乗ったのはガソリン。でも、本当にガソリン車なのかというくらいに超低速でアクセルもかけず、ブレーキだけでソロソロ動くんですよ。こういうチューニングもできるんだなと発見しました。
アプローチアングル、デパーチャーアングルの高さは格別でしたよ。

プロフィール

「フォレスターの燃費図り直し http://cvw.jp/b/348403/42695829/
何シテル?   04/05 22:05
元スズ菌族、今は四輪はスバル。 MT一筋なんで、今後の買替えはきっと無いだろうなという感じ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

並びました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/22 21:36:46

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
欧州車のような坂道発進アシスト付マニュアル車。1600ながら低回転のトルクも十分にある。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
走りとアウトドアライフ、この2つのテーマを両立してくれる我が家の主力機種。加速、コーナリ ...
スズキ その他 スズキ その他
かつてのスズキ熱は二輪で生息。以前はこれで何度か浜松まで行きました。わざわざ業務用とも言 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
この頃までは四輪・二輪共に熱狂的なスズキ党で、子供達もスズキとはエンジンで走る輸送機器の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation