• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月14日

WRX、STIとS4を一気乗り

WRX、STIとS4を一気乗り WRXで満員御礼のディーラーさんの忙しさもやや落ち着き始めた今朝、試乗してきました。まず順番はSTIから。
第一印象、とにかくパーシャル(ペダルの遊びの範疇)なアクセル状態でもパワフル。我が家のフォレ(220馬力)でアクセルを1/3あたりまで開けた位のパワーが出るような感じです。第二印象、これはBRZとの比較ですが、ギアの入りがスムーズ。セカンドギアもバックギアも、スーっと気持ちよく入ります。そしてこれほどの本格スポーツでありながら、坂道発進アシストあり。

正直、MT初心者やMTが久しぶりな方はBRZではなく、WRX-STIがお勧めです。高額ですが、長く乗ればいいんです。BRZだと、いざという時にギアが入らなかったり、急斜面で坂道発進を失敗をしたりパニックに陥る可能性があります。WRX-STIならそんな心配は無用。

S4はSTIを乗った後では、普通のファミリーカーとして使えるクルマだなという印象。いや、良いクルマであることは確かです。とにかくWRXという同じ名前は付いてますが、全く別車種と言ってもいいほど、感覚は違いますね。

帰宅途中にマツダさんに寄りましたが、デミオディーゼルターボの現車はなく、カタログをもらっただけ。こちらも満員御礼状態で住所もチェックされず、そこはラッキーでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/09/14 21:39:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

この記事へのコメント

2014年9月15日 6:44
おはようございます(^-^)v

早速行ってきたんですねwやっぱりエス爺さん的にはCVTのS4は選択肢になさそうですねww

オイラもシフトの感触は同感です。でもSTIに坂道発進のアシストが必要だったのかは疑問ですね。どちらかというと若者向けのBRZに必要な装備の気がします。。。

コメントへの返答
2014年9月15日 21:26
選択肢、そのようなオーラが出てますでしょうか(^^。

坂道アシストですが、普通にサイドブレーキを引くと解除しますよ。家族共有で運転する機会も考慮すると、ありでも良いと思います。

むしろ問題はBRZかもしれませんね。

2014年9月15日 20:37
あら、贅沢な試乗でしたね♪

うちの近所のDはS4しかありませんでした。
しかも試乗出来ない展示車でした。

それから・・・・
マツダデミオのフロントグリルはCX-5風なんですね
私・・・好みのグリルです(♡)
で、ディーゼルターボまでラインナップ!
マツダは勢いありますね~~
コメントへの返答
2014年9月15日 21:44
試乗コースは基本街乗りなので、STIの本領を味わうまでいきませんでしたが、概ねその高性能さは分かったような気がします。

贅沢な試乗でした。




プロフィール

「フォレスターの燃費図り直し http://cvw.jp/b/348403/42695829/
何シテル?   04/05 22:05
元スズ菌族、今は四輪はスバル。 MT一筋なんで、今後の買替えはきっと無いだろうなという感じ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

並びました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/22 21:36:46

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
欧州車のような坂道発進アシスト付マニュアル車。1600ながら低回転のトルクも十分にある。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
走りとアウトドアライフ、この2つのテーマを両立してくれる我が家の主力機種。加速、コーナリ ...
スズキ その他 スズキ その他
かつてのスズキ熱は二輪で生息。以前はこれで何度か浜松まで行きました。わざわざ業務用とも言 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
この頃までは四輪・二輪共に熱狂的なスズキ党で、子供達もスズキとはエンジンで走る輸送機器の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation