• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月22日

西部劇以前(リボルバーへの入り口)

西部劇以前(リボルバーへの入り口) 私は現在は西部劇やその頃の銃にはまっております。クルマの話しはちょっと、そこらへんに置いといて、そっちの話しでもしてみたいと思います。

ことの始まりは、どちらかと言えば現代の銃。しかも刑事系アクションから興味が始まりました。なので、ライフルとか散弾銃とか機関銃ではなく、「拳銃」に特化。そこで拳銃の指名とは何か・・・、それはイザという時のとっさの護身であり、要素としては常に弾丸を携行出来き、簡単な操作で一発目を安全に早く正確に発射できることということに達したわけです。
そうなると最近ではダブルアクションオートマチックなるものの登場してはいるものの、「本来の拳銃の役目」ととことん追求すれば、リボルバー。しかも積極的な攻撃はアサルトライフルに任せて、ディフェンスは特にダブルアクションがスムーズで素早いSmith&Wesson方式のリボルバーというゴルゴ13のスタイルに帰着しました。S&W社の銃に限りません、S&W方式ということで、世界にはニューナンブ(日本)・マニュリン(仏)、タウルス(ブラジル)、アストラ(スペイン)など多くの銃がその範囲に入ります。米国のスタームルガーだって独創的ですが、広義ではこの範囲に入るでしょう。

と、ここでリボルバーという方向性が見えてきたあと、銃器自身の歴史等にのめりこんでいきました。
そののめりこんだ先で、ちょっとした化学反応のようなものを起こし、それが西部劇の方向に興味がズレていきました。ここまでズレてしまうと、当初の実用性や機能性の追求とは矛盾したところにも興味が湧いてきます。いや、その方が純粋に趣味のオモチャ=生物の命を奪う道具という方向性から外れているようで親しみが湧いたりして。少しだけマニアックなんでしょうか???

次回は西部劇そのもののお話しをしたいと思います。
あっ、写真はもちろん本物ではありませんよ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/22 23:35:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

到着!^^
レガッテムさん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2014年11月23日 5:46
おはようございます

私は 幼少期に ハマりました
当時 刑事物 全盛期で 大都会 西部警察 太陽にほえろ!
寺尾 聡 扮する刑事が愛用の 44マグナムなど憧れました
渡 哲也の ショットガンも 強引でしたが
リボルバーは デザイン 機能性の面で シンプルですね
今は ベレッタのモデルガン と グロックのガスガン 所有です
コメントへの返答
2014年11月23日 9:29
おお、クルマに加えての銃器ファン居ましたねぇ(^^。44マグナムが一番最初に憧れた銃でした。今も好きですが、のちに口径は38(=9mm)が合理的なことも理解しました。
ちなみに元祖44マグナムのダーティーハリーは今もDVDで見ます。
ベレッタやグロックはダブルアクションオートですね。米軍がベレッタになった関係でコルトは趣味用のガバメントとSAAを細々と提供するだけで、ミシンメーカーに業種変更。銃器メーカーとしての歴史をほぼ閉じてしまったことは残念ですね。
コルトについては、また別途語りたいと思ってます。
2014年11月23日 19:28
リボルバーの方がプロはいいらしいですね

オートマチックだと故障した時に
自分の命を落とすからだって

エス爺さん本当ですかヽ(´o`; オイオイ
コメントへの返答
2014年11月23日 21:18
それよりもオートマチックの拳銃としての最大の短所は弾丸を入れっぱなしに出来ないことです、マガジンのバネがダメになってしまいます。だから常に弾丸を入れっぱなしにする必要がある方々には歓迎されません。

故障した時、そう、焦ってスライドを引いて未発火の薬きょうが飛んじゃったときには、着地時の暴発が厄介ですね。
2014年11月24日 2:26
こんばんは!居ましたねここに・・・

是非是非一度・・・盃かわしながら

この手のお話が出来れば!
コメントへの返答
2014年11月24日 6:38
いらっしゃいませ。

この手の話しは、酒の肴にも最高。

そのうち、是非。

プロフィール

「フォレスターの燃費図り直し http://cvw.jp/b/348403/42695829/
何シテル?   04/05 22:05
元スズ菌族、今は四輪はスバル。 MT一筋なんで、今後の買替えはきっと無いだろうなという感じ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

並びました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/22 21:36:46

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
欧州車のような坂道発進アシスト付マニュアル車。1600ながら低回転のトルクも十分にある。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
走りとアウトドアライフ、この2つのテーマを両立してくれる我が家の主力機種。加速、コーナリ ...
スズキ その他 スズキ その他
かつてのスズキ熱は二輪で生息。以前はこれで何度か浜松まで行きました。わざわざ業務用とも言 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
この頃までは四輪・二輪共に熱狂的なスズキ党で、子供達もスズキとはエンジンで走る輸送機器の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation