• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月23日

3:10 to Yuma

3:10 to Yuma さて西部劇ですが、これという主人公があって、それを中心に話しが進む物語が多いですよね。
その点、これはダブル主演の面白さがあります。一人は元北軍の名狙撃手で脚を怪我した家族持ちの農夫、もう一人は心の奥底は温情型なギャングのボス。
ストーリーはあまり語ってはいけませんね、でも男の友情を深いタッチで描いた名作です。

そしてもうひとつのお楽しみが銃器。このもう一人の主役であるギャング団のボスの参謀役がいい銃を使っているんです。S&Wのスコーフィルドといって、Colt SAA(通称ピースメーカー)のライバルの銃。SAAが固定フレームで薬きょうの交換に時間がかかるのに対し、トップブレイク(上に開く中折れ)式。バネのついたエキストラクターで使用済みの空薬きょうを全弾排出する機能は現代ダブルアクションリボルバーのスイングアウトの前身という仕組みです。

このスコーフィルドの魅力を余すことなく伝えてくれる画像が、また楽しい。
お勧めの作品です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/23 11:31:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2014年11月23日 11:54
西部劇ジョンウェイン(でしたっけ?)のはガキの頃見ました♪
あとシェーンカンバックていうのも(笑)
コメントへの返答
2014年11月23日 12:10
ジョンウエインも居ましたねぇ、駅馬車とか。インディアンと白人の闘争とかが出てくる西部開拓時代の早い段階を描いた作品があったような気がします。

シェーンもありましたね。明るいタッチの西部劇。安心感をもって観れる作品。
西部開拓時代後期で、登場人物の全員がColt SAAじゃなかったかと思います。
2014年11月23日 19:22
西部劇って言ったら

ララミー牧場 ローハイド ライフルマン 名犬リンチンチン

ガンスモーク ボナンザ 拳銃無宿 バージニアンなどなど

ええテレビ西部劇ですが(;´▽`A``

後はブロンコとかローンレンジャーにバクレー牧場とか

それにアニーよ銃をとれに・・・覚えているのは此れくらいですかね(笑

あっ銃の話でしたね
銃はコルトピースメーカーオンリーじゃないでしょうか

マックイーンの役名から付けたランダル銃なんてのもありました!

コメントへの返答
2014年11月23日 21:27
ローハイドはあの歌がなんとも印象的です。クリントイーストウッドのデビュー時の代表作でしたね。ところで、イーストウッドさん、偉くなってからは時代背景を考慮して、パーカッションリボルバー(薬きょうがまだ無い頃のやつ)を多用してます。リアルです。
ピースメーカー(Colt SAA)は1873年登場の銃なので、それ以前の時代のお話しに出てくるのも不自然ですし、1873年直後だってお金持ちの人しか持っていなかった銃です。
そう、現実にはパーカッションリボルバーを改造した銃がアウトロー達には愛用されていました。ボスクラス以外は。

ランダルカスタムはウィンチェスターの改造銃でしたね。あれは映画の中だけですが、実は同じ機構の拳銃もあったんですよ。中指でレバーを操作するんですが・・・痛そう。
2014年11月24日 3:05
ビー大師匠!荒野の1ドル銀貨・・・忘れてますぜ!

いいですねぇ・・・ピーメ・コルト・シングルアクション・
アーミー・・・背景やらなんやらはさておき荒野の
少年イサムを思い出しました。
タナカのリボルバー何丁かあったなぁ・・・

以前長物含め30数丁処分したんで現存10丁
くらい内リボルバーはタナカのM36・PC1丁
のみですね。ガス主体の現遊技銃の世界では
アクションの面白いオートになってしまいました。
ペガサスはよくBB弾飛びますが・・・

昔の金属リボルバーのシリンダーのチャキチャキ
音は今でもしびれます。

コメントへの返答
2014年11月24日 21:18
荒野の1ドル銀貨も面白いですよね。

ビージイさんもその道がお好きだとうかがっております。タナカの銃って良いモノをお持ちですね。そして、30丁以上もお持ちだったという点も凄いです。

いよいよ、なんか飲みたくなってしまいますね。
自分の場合、現存が13丁(内、故障銃が2丁、ヤフオク購入のレストア予定が1丁)、処分したのが4丁(うち、免許を持って合法的に所持していた本物が1丁)。通算17丁というところです。今は本物はありません。
2014年11月24日 12:19
↑それに星空の用心棒てかこれらは
マカロニウエスタンっす!

マカロニウエスタンだったら夕日のガンマンは
外せないでしょうΣd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!

お二人共銃には詳しいようで^^;
オネイチャンの話でもしましょうよ=(´□`)⇒グサッ!!
コメントへの返答
2014年11月24日 21:27
マカロニも侮るべからずですね。「夕陽のガンマン」「続 夕陽のガンマン」、それに原作のリメイク版じゃない「ジャンゴ」、いい味が出てます。”夕陽のガンマン”は、道具や背景からは”続”の方が、どうみても時代が古そうです。リー・ヴァン・クリーフがいい味出してます。
それに、Colt社に現在SAA(ピースメーカー)、そしてS&Wに同じくリバイバルしたスコーフィルドをOEM供与しているのはイタリアのメーカー。ついでにレミントンニューアーミーやパーカッション時代のコルトリボルバーのレプリカも出しているそうです。

ビージィさん、マニアックですね(^^。私はノーマルです(^^。

プロフィール

「フォレスターの燃費図り直し http://cvw.jp/b/348403/42695829/
何シテル?   04/05 22:05
元スズ菌族、今は四輪はスバル。 MT一筋なんで、今後の買替えはきっと無いだろうなという感じ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

並びました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/22 21:36:46

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
欧州車のような坂道発進アシスト付マニュアル車。1600ながら低回転のトルクも十分にある。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
走りとアウトドアライフ、この2つのテーマを両立してくれる我が家の主力機種。加速、コーナリ ...
スズキ その他 スズキ その他
かつてのスズキ熱は二輪で生息。以前はこれで何度か浜松まで行きました。わざわざ業務用とも言 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
この頃までは四輪・二輪共に熱狂的なスズキ党で、子供達もスズキとはエンジンで走る輸送機器の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation