• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エス爺のブログ一覧

2014年04月16日 イイね!

超ひさしぶりに「スポーツカーの系譜」

超ひさしぶりに「スポーツカーの系譜」かつて、スポーツカーと言えるかどうか、ギリギリのところ(場合によっては、スポーツカーとは意識されないようなもの)だけを集めたシリーズ(?)を掲載してましたが、そんな久々の掲載。
ホンダZ660。前身であるZ360は昭和40年代の軽スポーツカーブーム(スキッパー、フェローマックスハードトップなど、いろいろありました)の中で、同じオートバイも手掛けるスズキのフロンテクーペの向こうを張って主役2機種の片割れとして君臨してました。ただトルクフルな2サイクルエンジンをリアに搭載し、フロント=ウィッシュボーン、リア=セミトレのコイルスプリング、ジウジアーロのボディという本格スポーツなフロンテクーペに対し、Z360はリジッドのリーフサスなど流線型ボディ以外は普通な構造のクルマでした。ホンダらしく高回転まで回るエンジンはありましたが。

スポーツカーの定義はひとによりけりだと思います。私なら、流線型ボディもそうですが、やはり走りを重視するための特殊なメカが投入されているとしています。
(スポーツカー認定のハードルが低そうに見えますが、実は一般的にスポーツカーの仲間にカウントされていても、このハードルを超えられないクルマもあります)


その点、このZ660ですが、ボディーラインはスポーツカーっぽくないですが、リアミッドシップなエンジ
ンレイアウトはスポーツカーの証でしょう。そして最近のクルマに限りますが、MTの設定があることもスポーツカー認定の要素かと思います。そう考えると、元祖であるZ360よりもスポーツカーですね。
Posted at 2014/04/16 23:18:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フォレスターの燃費図り直し http://cvw.jp/b/348403/42695829/
何シテル?   04/05 22:05
元スズ菌族、今は四輪はスバル。 MT一筋なんで、今後の買替えはきっと無いだろうなという感じ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   1234 5
6789101112
13 1415 16171819
20212223242526
2728 29 30   

リンク・クリップ

並びました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/22 21:36:46

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
欧州車のような坂道発進アシスト付マニュアル車。1600ながら低回転のトルクも十分にある。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
走りとアウトドアライフ、この2つのテーマを両立してくれる我が家の主力機種。加速、コーナリ ...
スズキ その他 スズキ その他
かつてのスズキ熱は二輪で生息。以前はこれで何度か浜松まで行きました。わざわざ業務用とも言 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
この頃までは四輪・二輪共に熱狂的なスズキ党で、子供達もスズキとはエンジンで走る輸送機器の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation