• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エス爺のブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

BRZ貸出期間延長(おまけ:テンロクインプとの比較)

BRZ貸出期間延長(おまけ:テンロクインプとの比較)BRZのMTをめでたく代車として借りれることになったわけですが、預けていたフォレの方がいろいろと要交換部品がゴソゴソと出てきました。まぁ、人間で言えば乳歯が永久歯に生え変わるようなもんなのかもしれませんが。
前に10万キロ点検でタイミングベルトとポンプ類は事前に交換してあったのですが、後輪ストラット、冷却ホースが車検直前に必要と診断されました。ホースはイン・アウト共にそろそろ交換しておいた方がいいとは思ってましたので、まぁはっきりと診断されて決心がついただけのこと。
ところがホースが新しくなってみると、圧力の抜け道がなくなったのかラジエーターのパッキングあたりから冷却水がはっきりと漏れてくる現象が現れました。高熱と冷却を繰り返すところだから仕方ないのかもしれませんが、ラジエーターの交換。費用は再生品で抑えることとしましたが。
ホースを換える頃にはラジエーターも交換時期、まぁこれも長く乗れば体験する経験ですね。

今日は農作業、流石にBRZでというわけには行かず、テンロクインプを走らせました。いやー、サスペンションのしなやかさが絶妙で気持ちいいです。コーナーには強いインプレッサのDNAはそのままに、実にしなやか。これはうっとりです。これはこれでいいなと思いました。
エンジンのフィーリングとしては、アクセルワークがパーシャルの状態でのトルク感がまた絶妙にいい。もっともパーシャルで(1600CCというイメージに似合わず)トルクが十分出ているなとは思わせる特性の反面、アクセルを深く踏み込んでもそんなにパワーが出るわけではないというところに特徴を感じました。この点BRZは踏んだ分だけパワーが出てきます。
言い換えればテンロクインプ、パーシャルなアクセルワークでは、十分なパワー感覚があるんです。だから普段使いにはとても適しているエンジンなんだと思います。

さて、明日以降もBRZを味わえる。好機なので味わわせてもらいます。
Posted at 2014/06/29 21:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フォレスターの燃費図り直し http://cvw.jp/b/348403/42695829/
何シテル?   04/05 22:05
元スズ菌族、今は四輪はスバル。 MT一筋なんで、今後の買替えはきっと無いだろうなという感じ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

123 456 7
891011121314
151617181920 21
222324 2526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

並びました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/22 21:36:46

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
欧州車のような坂道発進アシスト付マニュアル車。1600ながら低回転のトルクも十分にある。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
走りとアウトドアライフ、この2つのテーマを両立してくれる我が家の主力機種。加速、コーナリ ...
スズキ その他 スズキ その他
かつてのスズキ熱は二輪で生息。以前はこれで何度か浜松まで行きました。わざわざ業務用とも言 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
この頃までは四輪・二輪共に熱狂的なスズキ党で、子供達もスズキとはエンジンで走る輸送機器の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation