• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エス爺のブログ一覧

2015年09月19日 イイね!

クルマネタ5連発

クルマネタ5連発1.ネタ1「ハンドルロック」
私は盗難防止についてはハンドルロック派ですね。
電源は要らないし(ズボラな私にはラクに感じます)、間違ってピーピー鳴くこともない。
家内はアラーム派だけどね。

2.ネタ2「安全装置」
スバル・マツダの優劣判断は難しいです。
AT車に割り切ればアイサイトは凄いし、最近のは斜め後方も検知するパックがある。
だけどMT車用の装備があるのはマツダなんだよね。うーん優劣は難しい。

3.ネタ3「人間の寿命」
フォレは現在12万キロ、テンロクインプは2万キロ(家内メインの割に距離いってます)。
スバル車だから共に30万キロまではとりあえず乗るとして・・・・。
今のペースで30万キロ到達時の私の年齢は・・・。
フォレで68歳くらいかな?インプで80歳手前かな?
そうなると自分が乗るようなクルマを買うことはもうないのかな?
子供用のクルマ購入を援助するとかは別としたら。

4.ネタ4「今、国産で選ぶとしたら・・・?」
国産車で久々に条件の揃った魅力ある車種が出ました、CX3。
MT、4WD、ハッチ・ワゴン系の荷台、走り重視のメーカーの製品、ターボ、良い操縦性。
さらにディーゼルで低燃費。
重箱の端をあえてつつけば、水平対向じゃないからエンジンかけてすぐに発進することにはちょっと気が控えること。自転車を積むときには、このサイズだと前輪を外す必要があること(今の私の自転車はクイックレリースがないので、もう一台自転車を買うことが必須になること)。
テンロクインプ購入前にこれが出てたらヤバかったかも。
いえいえ、テンロクインプは手放しませんよ。家内に怒られちゃう。
あれはあれでいいんです、あの味わいは好きですから。

5.ネタ5「歴史の教材」
三菱自動車の歴史本が2冊手に入りました。三菱自動車工業(株)自身が作成したものです。
一冊は嫁入り先が決まってます。もう一冊、希望者が要ればお譲り致します。
貸出しでもOKですよ。
市販の本より、かな~り詳しいです。
Posted at 2015/09/19 08:47:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フォレスターの燃費図り直し http://cvw.jp/b/348403/42695829/
何シテル?   04/05 22:05
元スズ菌族、今は四輪はスバル。 MT一筋なんで、今後の買替えはきっと無いだろうなという感じ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12 345
6789 101112
13141516 1718 19
202122232425 26
27 282930   

リンク・クリップ

並びました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/22 21:36:46

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
欧州車のような坂道発進アシスト付マニュアル車。1600ながら低回転のトルクも十分にある。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
走りとアウトドアライフ、この2つのテーマを両立してくれる我が家の主力機種。加速、コーナリ ...
スズキ その他 スズキ その他
かつてのスズキ熱は二輪で生息。以前はこれで何度か浜松まで行きました。わざわざ業務用とも言 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
この頃までは四輪・二輪共に熱狂的なスズキ党で、子供達もスズキとはエンジンで走る輸送機器の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation