• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エス爺のブログ一覧

2013年10月23日 イイね!

代車のXV

代車のXVフォレスターの10万キロ点検で出してもらった代車のXV2000を乗りました。携帯の写真なので綺麗ではないのですが。
街乗りする限りにおいて、NAとは思えない力強さは感じます。そこらへんは味付けなんでしょう。
CVTとのマッチングもよく、昔の「オートマ」にありがちなギクシャクした不快感は皆無。まぁスバルの場合はトルコン式でもあまり不快感はなかったのですが。XV、結論としてはいいクルマでした。

で、気になるにはインプレッサスポーツ1600 MTはどうなんだろうっていう感じです。R2は本当は手放したくないんだけど、家内は遠乗りするにはもっとパワーが欲しいというし、子供は坂道発進に自信がないようだし。R2はちょうどホンダS600の疑似体験が出来る現代のクルマみたいで好きなんだけどねぇ。まぁ、いろいろあって検討はしているわけです、R2も10万キロ近いし(別に20万キロだって走れそうな頑丈な造りなんだけどね)。1600 MTは、ATが欧州で普及しない理由のひとつである、坂道発進アシストがあるんだよね。せっかちで暖気運転をろくにやらない家内や子供のことを考えると水平対向エンジンの潤滑性能もありがたい。馬力はないけど車重は軽いし。XVを乗りながら、いろいろと妄想。

でも本来、「飽きる」という能力に欠けている私としては、R2もずっと乗り続けたいのだが。

最近、雑誌で気になったのは来年1月デビューのアクセラ・ターボディーゼル。インプレッサWRXSTI並みの怒涛のトルク+低燃費、極めつけはスカイアクテイブなMTの設定。二輪駆動だけど、これだけ好条件が揃うと気になる存在だなあ。
ただWRXSTIと比べると安いんだけど、やっぱりそれなりの価格はします。我が家ではちょっと・・。
影なりに応援したくなるようなクルマが出てきたことは素直に嬉しい限りです。

まぁ、とにかくフォレスターは、もうこの価格で200馬力強の4WDのMTは手に入らないだろうから、大事に乗るしかないなということだけは間違いなし。
Posted at 2013/10/23 15:46:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フォレスターの燃費図り直し http://cvw.jp/b/348403/42695829/
何シテル?   04/05 22:05
元スズ菌族、今は四輪はスバル。 MT一筋なんで、今後の買替えはきっと無いだろうなという感じ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

並びました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/22 21:36:46

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
欧州車のような坂道発進アシスト付マニュアル車。1600ながら低回転のトルクも十分にある。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
走りとアウトドアライフ、この2つのテーマを両立してくれる我が家の主力機種。加速、コーナリ ...
スズキ その他 スズキ その他
かつてのスズキ熱は二輪で生息。以前はこれで何度か浜松まで行きました。わざわざ業務用とも言 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
この頃までは四輪・二輪共に熱狂的なスズキ党で、子供達もスズキとはエンジンで走る輸送機器の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation