• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エス爺のブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

リンゴ狩り

リンゴ狩りインプ1600のテスト走行を兼ねて、リンゴ狩りに小諸まで行ってきました。りんごはやっぱり現地で食うのが美味い。

スイフトスポーツの1600エンジンより出力値は低いし、車体も大きい。それにインプといえば2000という潜在意識がどうしても働きがち。だから、その走りにいろんな疑問点や不安をお持ちな方がいることは、自分がそうだったので分かります。
ということで、今回はあえてフォレスターはお休みで、インプ1600で行ったのです。
それと、オートマは絶対に嫌だという嬉しいことを言ってくれた娘の運転の練習も兼ねて。
さて、インプ1600の方ですが、大人4人乗りの高速道路上り坂でも5速でしっかり加速していきますね。200馬力超に慣れてしまっている私でも、これなら行けると思わせるものでした。
そして安定性やコーナリング性能では、いかにも低重心+四駆の伝統の走り味そのまま。
総合的に十分に走りを楽しめるクルマです。
Posted at 2013/11/30 23:36:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月16日 イイね!

スズキな活動

スズキな活動かつてのスズキ大国な我が家の伝統はどこへ行ってしまったのかという友人の声がありました。いや、インプ1600の時も実はスイフトスポーツなどは脳裏をかすめたのです、そして良いクルマだとも思ってます。
そして二輪ではいまだにその伝統は生きてますってことで、今月もツーリングに行ってきました。遊びでバイクに乗るのはとても久しぶり、いつもは買い物とかの実用ばかりなんですが。
Posted at 2013/11/16 08:34:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月11日 イイね!

インプレッサ1600

インプレッサ1600いろいろ悩んだ結果、R2からインプレッサ1600にバトンタッチすることになりました。
R2も往年のホンダS600を彷彿させるようなフィーリングが楽しくもあったのですが、いろいろな家族構成(免許保持者の関係)の将来性も織り込んで考えて決断しました。
欧州車のような坂道発進アシスト機構と1600ながら低回転の十分なトルクによってMT車ではあるが、半オートマ車のようなフィーリング。
街乗りに限れば、主力のフォレスター2000ターボと比べても遜色ない動力性能を感じます。
前評判は聞いていたものの、本当かなぁと半信半疑だったのですが、予想以上。
そしていろいろな細部を見れば、時代に伴っての技術の進化を感じさせます。
あくまでもフォレがメインではありますが、このクルマの出来のよさを考慮してこちらもメインということで登録してしまったわけです。
Posted at 2013/11/11 00:04:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フォレスターの燃費図り直し http://cvw.jp/b/348403/42695829/
何シテル?   04/05 22:05
元スズ菌族、今は四輪はスバル。 MT一筋なんで、今後の買替えはきっと無いだろうなという感じ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

並びました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/22 21:36:46

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
欧州車のような坂道発進アシスト付マニュアル車。1600ながら低回転のトルクも十分にある。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
走りとアウトドアライフ、この2つのテーマを両立してくれる我が家の主力機種。加速、コーナリ ...
スズキ その他 スズキ その他
かつてのスズキ熱は二輪で生息。以前はこれで何度か浜松まで行きました。わざわざ業務用とも言 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
この頃までは四輪・二輪共に熱狂的なスズキ党で、子供達もスズキとはエンジンで走る輸送機器の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation