• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エス爺のブログ一覧

2015年07月22日 イイね!

猫は丸い

猫は丸い我が家の猫のアップ写真です。
私にとっては人生初の飼い猫ななんですが、猫の顔は本当に丸い。
比較の為に丸い缶詰を置いてみましたが、本当に丸い。
人間の丸顔の場合は丸いのは正面だけですが、猫は横から見ても上から見ても丸い。

家内はいわゆる猫顔なので、私が猫(本物)を見て「丸い丸い」を連発していると、そのうちに怒られます。あくまで、猫のことを言っているのですが・・・。

丸い、ひたすら丸い。見てて飽きませんね。
Posted at 2015/07/22 11:31:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月19日 イイね!

敵地(?)Apple shopへ

敵地(?)Apple shopへ神奈川県から「イマドキ」を学ぶべく、道中は渋滞回避でサザエさん通りを通過したりして、表参道のApple shopへ行ってきました。

家族は既に全員i-Phoneへ移行している中、ガラケーからガラホへの進展を選んだオヤジですが、老化防止とでも言いましょうか、ナウい街の中に構える敵地へGoしました。ちょうど、この時には「i-Padとi-Phoneの基礎」といいう講座をやっているとかで、予約を取って向かった訳です。

講座といってもガラス張りのショールームの一角で行われるもので受講者も3名。だから他のお客さんにしっかり見られながら話しを聞くわけで、「強力なサクラ」のようなもんですね。
さーて、この3名、Apple習熟度のレベルがバラバラ。一人は女性の方で実は私から見ればヘビーユーザー、一人はオジサンでi-Padを使い始めた初心者、そして完璧ド素人の私。いやー、ヘビーユーザーの方、流石にいきなり高度な質問をバシバシ・・・、あれ~基礎講座じゃなかったのかな?
まぁ、すこーしは「イマドキ」な空気を吸い、ちょーっとは賢くなって帰ってきました。

帰宅時間は遅くなったのでココイチで5辛のカレー。
以前は6辛がスタンダードだったのですが、最近は健康マイルド志向。よいこならぬ良いオヤジを目指してます。行きつけのインド料理店での注文も最近はマイルド指向にしてます。
そんなせいか5辛でも十分に辛い。食べながらデザインが変わった最新の注文説明書きを読むと、4辛は1辛の6倍、5辛は1辛の12倍とある。4と5はそんなに違いがあるんだと初めて知りました。
いやー、次回からは4辛で十分ですね。これからはそうしましょう。
Posted at 2015/07/19 08:49:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月19日 イイね!

おお初代スイフトスポーツ

おお初代スイフトスポーツスバルというちょいと高級な香りのするクルマにどっぷり漬かっておりますが、小よく大を制するを体感していたスズキ時代を忘れた訳ではなく、時々は横目でチラーリしてます。スイフトスポーツも現行型や2代目が主流となり、数は減りましたが昨日は初代に遭遇。
この初代はコンポーネントはスズキが提供したものの、組立等はモンスター田嶋(当時のスズキスポーツ)で行われていたスペシャル度(量産ではない)の高いクルマだったと記憶してます。

ですから、これはこれで貴重なモデル。当時、スズキの全店舗での取り扱いはなく、これを手にしている方は本格的な「鈴菌族」なのだと想像します。
でも誰が名づけたんでしょうね、「鈴菌族」、これはスバルのスバリストに相当する言葉ですが、「菌」という一見ありがたくないような文字が入っているこの呼称、案外、嫌がられずに、むしろ誇りをもって語られているようです(特に二輪の世界では)。
これも味わいなんでしょう。そういえば、マツダの場合はなんて言うんでしょうね?

もうひとつの写真はたまたま我が家の2台がそろったもの。フォレのほうは12万キロが近くなりつつありますが、まだまだ長くこの2台で行きます。
Posted at 2015/07/19 08:12:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月27日 イイね!

歴史には終焉がある、当たり前ですが

歴史には終焉がある、当たり前ですがコルト銃器、西部劇が好きな私にとっては印象の深い会社ではあったのですが、今月15日にその歴史に幕を下ろしたようですね。ごく最近では西部劇ファンのために往年のコストシングルアクションアーミー1873(通称ピースメーカー)をイタリアに委託製造してもらって細々と売っていたらしいですが、そのニッチな市場ですら新興のブラックホークで有名なスタームルガーに、安全性の面で奪われていたようです。
西部開拓時代よりS&W社(スミスアンドウェッソン)とライバル関係にあり、私が中学生の頃までは少なくとも元気はあったようです。でも近年、米国で2強といえばS&W社とスタームルガーに入れ替わっていることは知ってました。しかし・・・・。

まぁ、これはあくまで趣味の話しです。でも栄枯盛衰は生活に密着したリアルな世界でもある話し。
いやー、感慨深いです。
Posted at 2015/06/27 08:08:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月14日 イイね!

ちょっと勝沼まで

ちょっと勝沼まで桃の収穫時期には少し早いものの、ちょっと半日コースのドライヴに家内と勝沼に行ってきました。旅のお供はテンロクインプ。フォレと比べると登りの加速あたりがパワー的にちょーっと物足りないと感じますが、コーナリングの味わいはなんとも気持ちいい。パワー&トルクにしたって昭和な2000cc6気筒2バルブOHC車の1.5倍近くはあるわけですから、タイムスリップ感を味わえばこの馬力だって楽しめます。

目的は果物の購入。早目には試食したら美味しかったので購入。スモモもサクランボもありました。トマトも良かったんですが、これはうちの畑にあるから却下(でも試食したら、美味かった)。特にここにいくとか目的を限定せずにプラプラとドライヴ。食事は前述の果物を買った場所でパンフレットが置いてあった「慶千庵」でほうとう定食を頂きました。
この「慶千庵」はどうも地元の名士のお店らしく、玄関から庭、建物まで小さな日本庭園みたいで凄いんです。まずはそこに圧倒されておりましたら、ほうとうも小鉢に入ったおかずとかも美味しい。

そうそう、ちょっと道中に立ち寄ったところで、熟年夫婦がABARTHのMT車に乗ってました。外車の中では結構好きなクルマ、いや本能的に惹かれてしまうクルマですね。


Posted at 2015/06/14 08:15:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フォレスターの燃費図り直し http://cvw.jp/b/348403/42695829/
何シテル?   04/05 22:05
元スズ菌族、今は四輪はスバル。 MT一筋なんで、今後の買替えはきっと無いだろうなという感じ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

並びました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/22 21:36:46

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
欧州車のような坂道発進アシスト付マニュアル車。1600ながら低回転のトルクも十分にある。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
走りとアウトドアライフ、この2つのテーマを両立してくれる我が家の主力機種。加速、コーナリ ...
スズキ その他 スズキ その他
かつてのスズキ熱は二輪で生息。以前はこれで何度か浜松まで行きました。わざわざ業務用とも言 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
この頃までは四輪・二輪共に熱狂的なスズキ党で、子供達もスズキとはエンジンで走る輸送機器の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation