• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エス爺のブログ一覧

2014年09月16日 イイね!

ちょいオフ系

ちょいオフ系WRX、デミオなどオンロード系の話しをした後、ちょっとお口直しにオフ系のイメージを妄想しましょう。ってなわけで、ディフェンダー。

前々からこのカタチ、好きなんですよね。
後部席はちょいと田舎の路線バスのように横向きに座るってのも味わい。そして自転車を積むことも、雪道や河原を走ることもOK牧場。

オンロードも好きだけど、こういうのもやっぱり好きなんですね。ジキルとハイドなこういう性格だから、そこそこ両方を満たす(ほとんどオンロード色ですが)フォレスターは必需品なんですね。家族の中で、こういうのもいいっていうのは私だけなのがちょいと寂しい・・・。
Posted at 2014/09/16 21:34:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月14日 イイね!

WRX、STIとS4を一気乗り

WRX、STIとS4を一気乗りWRXで満員御礼のディーラーさんの忙しさもやや落ち着き始めた今朝、試乗してきました。まず順番はSTIから。
第一印象、とにかくパーシャル(ペダルの遊びの範疇)なアクセル状態でもパワフル。我が家のフォレ(220馬力)でアクセルを1/3あたりまで開けた位のパワーが出るような感じです。第二印象、これはBRZとの比較ですが、ギアの入りがスムーズ。セカンドギアもバックギアも、スーっと気持ちよく入ります。そしてこれほどの本格スポーツでありながら、坂道発進アシストあり。

正直、MT初心者やMTが久しぶりな方はBRZではなく、WRX-STIがお勧めです。高額ですが、長く乗ればいいんです。BRZだと、いざという時にギアが入らなかったり、急斜面で坂道発進を失敗をしたりパニックに陥る可能性があります。WRX-STIならそんな心配は無用。

S4はSTIを乗った後では、普通のファミリーカーとして使えるクルマだなという印象。いや、良いクルマであることは確かです。とにかくWRXという同じ名前は付いてますが、全く別車種と言ってもいいほど、感覚は違いますね。

帰宅途中にマツダさんに寄りましたが、デミオディーゼルターボの現車はなく、カタログをもらっただけ。こちらも満員御礼状態で住所もチェックされず、そこはラッキーでした。
Posted at 2014/09/14 21:39:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月10日 イイね!

テンロクインプ走り味、そしてデミオ

テンロクインプ走り味、そしてデミオメインは家内だが時々乗り回すテンロクインプ。どうしても「インプ=2000CCのクルマ」という印象に隠れがちだと思うんですが、高速道路の上り坂(ちなみに上り坂でも4名乗車5速で走れます)を除けば、不足ない走りを楽しめる動力性能を持ち合わせてます。1600というイメージとのギャップも面白いし、軽量ボディ+柔らかめのダブルウィッシュボーンサス+低重心の組み合わせが生むコーナリングの気持ち良さもいいもんです。
WRX-STIには手が出ない、ハッチがないから自転車が積めない・・・・という場合、テンロクインプはあまりに落差があるという感覚も分かるんですが、その動力特性に慣れてくれば選択肢として悪くないと思います。

現行車でWRX-STIに並んで気になるのがマツダアクセラディーゼルターボ。二輪駆動になってしまう(厳密にはATに4WDあり)ところは気になるし、やはり高額ではあります。また車体が案外大きい(ホイールベースが長い)ので雪の上り坂などではFFの弱点が出やすい懸念もあるかもしれません。
実際にはマツダさんのことだから、うまく処理しているんでしょうが。

そこでデミオディーゼルターボ登場のニュース。しかもMTあり。
すぐに買うとかどうこうではなく、かなり良い意味でヤバいクルマが出てきたなという感じ。
これはちょっとディーラーを覗いてみたくなりますね。





Posted at 2014/09/10 21:53:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月07日 イイね!

インザヒーロー

インザヒーローこの映画、娯楽映画の一種だと油断して観ていると、終盤に泣けてしまいます。
でも泣ける映画だと覚悟して観ると、そんなに泣けるような感想は持たないかもしれません。
泣けるか、泣けないかのボーダーライン。でも、、なかなかです。

主演の唐沢さんが元スーツアクターだということを念頭に置きながら観ると、一味違うんではないでしょうかね。
Posted at 2014/09/07 22:34:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月31日 イイね!

サイクリング熱と夏のお祭り

サイクリング熱と夏のお祭り最近は二輪部門、特に自転車がマイブームなのかもしれません。暑いですから、無理にランニングする年齢でもないだろうし、とにかく自転車は気持ち良い。
ここ何回かは大山方向に向かって走り出していて、相模川を越え、山間部風景っぽい中津川を攻めはじめました。街中ではないので、鳶にも遭遇します。いい声で鳴いてくれます。
先週末は季節柄、夏祭りが中津川沿いで行われてました。

そして夜は地元の祭り。いきつけ(?)のネパール料理屋さんも屋台を出していて、声をかけられました。勿論、おつまみをここで購入。仕上げは花火。今年は何度か、見そびれましたが、なんとかここで花火を楽しめました。
Posted at 2014/08/31 08:13:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フォレスターの燃費図り直し http://cvw.jp/b/348403/42695829/
何シテル?   04/05 22:05
元スズ菌族、今は四輪はスバル。 MT一筋なんで、今後の買替えはきっと無いだろうなという感じ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

並びました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/22 21:36:46

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
欧州車のような坂道発進アシスト付マニュアル車。1600ながら低回転のトルクも十分にある。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
走りとアウトドアライフ、この2つのテーマを両立してくれる我が家の主力機種。加速、コーナリ ...
スズキ その他 スズキ その他
かつてのスズキ熱は二輪で生息。以前はこれで何度か浜松まで行きました。わざわざ業務用とも言 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
この頃までは四輪・二輪共に熱狂的なスズキ党で、子供達もスズキとはエンジンで走る輸送機器の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation