• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月03日

関西弁

ど~も、お久しぶりな訳で(^^ゞ

モツだんごでございます。

ところで、私は関西人でございます。日頃から関西弁(当たり前やん)を使っているのですが、同じ関西と言えども場所によって言葉が違ったりします。今日はそんなお話をしたいと思います。。。。。。
あくまで、私個人の主観によるものですので、間違いがあってもご容赦くださいね~(^_^;)



私、モツだんごは兵庫県の一番右下に位置する尼崎市の出身でして、関西弁の中のいわゆる“大阪弁”ってやつを使っていました。まぁ皆さんが想像する言葉で間違いはないでしょう。例えば“おおきに”とか、“なんでやねん”とかでしょうか?それが万国共通語だと思っていました笑。

ところが、同じ関西でも、場所によって言葉って違うもんなんですねぇ。

19歳で実家を離れ、南大阪の会社の寮に住む事になりました。だんじりで有名な岸和田や、関西国際空港がある泉佐野とか、バレーボールで有名なユニチカの本拠地、貝塚等がある泉州地域です。ちなみに、ユニチカの発祥地は尼崎、電話線がまだ発達していない時代に独自で電話線を引っ張った経緯があり、尼崎だけ兵庫では唯一大阪と同じく06から始まる電話番号になっております。

ここの特徴は何といっても語尾に“~けぇ”と付け、恐いとか汚いとか言われている言葉を使いますね^^;

“ほんまけぇ~”(本当か)、“するんけぇ”(するのか)

正直、女の子からこの言葉を聞いた時は焦りましたね^^;でも、住めば都とはよく言ったものです。直ぐに慣れました(爆)。

あと

“~しちゃる”(~したる、する)、“憎そい”(憎たらしい、可愛らしくない)

とかも使います。こっちは響き的に少し可愛いかもです(^^)

次に転職を機に、今、オイラが住んでいる播州地域に移り住んできました。
姫路を中心とした兵庫の西南地域です。

こちらの地域の特徴といえば、何故かこちらも、語尾に“~けぇ”が付く地域でした汗。

“ご~わく”(腹が立つ)、“ダボォ”(アホ、バカ)、“べっちょない”(問題ない、大丈夫)、“めげる”(壊れる)、“われ、なんどいょ~”(あなた、何してるの)

語尾が“しよぅ”“しとぅ”“やがぃ”(これを大阪弁で言うと)「…しよる」「…しとる」「…やがな」等になります。


今ではめっちゃ“ご~わいたり”、“ダボォ”を連発しても“べっちょない”くらい播州人になってしまいました(^_^;)

後、大阪でも、泉州地域から岸和田山脈を越えた奈良県寄りにある、PL学園がある富田林近辺の河内地方や、大阪を南下した和歌山県にも方言がありますね。“連れもて行こら”「一緒に行こうぜ」みたいな。

慣れってコワイもんです(osorosiya~


皆さんの地域、はたまた故郷等はどんな方言がありますか??
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/12/03 23:51:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰してます!
Patio.さん

気になる車・・・(^^)1395
よっさん63さん

愛車と出会って7年!
D.α.iさん

昨日は月曜日(シ・ガり散らかす🍩)
u-pomさん

【中編2/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

にゃんこdiary 7
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2008年12月4日 0:14
微妙に姫路以西で。
高砂までは、ごーわく、とか、け?は使わないのですよ。
私自身、姫路の学校へ行ってびっくりしました。
岸和田のけ?とはちょっと違いますね。
コメントへの返答
2008年12月5日 17:54
一番にコメントしていただけると思っていましたよ笑。

そうなんですよね、微妙な線です。周りには、使う人もいれば、全く使わない人もいたり(^_^;)

“ご~わく”って言葉を最初は知りませんでした汗。同じ関西(しかも兵庫)やのに泣

う~ん、泉州との“け”の違いが口ではうまく表現できませんね~
2008年12月4日 3:16
思いっきり 関東なんですが(笑)

ひしゃげる(曲がる、湾曲する)
ちゃっこい(冷たい)

なんかは 方言なんでしょうね。

マクドナルドも 関東では マックですが 関西では マクドですもんね。

『でんがな まんがな』は 本当に使ってないんですかね?(笑)

コメントへの返答
2008年12月5日 18:10
いや、全開さんのコメント、待っていたんですよ~(^◇^)

“ちゃっこい”は初耳ですね!

マクドナルドもおっしゃる通りで正解なんですが、実はもうひとつ呼び名があって。。。。。

マク○←キタナイナ~(自主規制汗)
でも、結構いてます こうやって呼んでる人^^;

そうでんな~ 使ってる人はいてまへんがな~笑

しかし、関西人に “もうかりまっか??”と質問すれば、ほぼ “ぼちぼちでんな~”と返事が返ってくると思いますよ笑。
2008年12月4日 7:38
昔は好んで方言を使ってましたが、最近はソコまで使わなくなりました。


なので、今は中途半端な方言とギャル語?が少し・・・(爆)

方言なら
メッサ(物凄い)
イヌ(帰る)
ワイ(私)
コメントへの返答
2008年12月5日 18:26
ギャル語???ってどんなんですか???ひょっとして


あたしぃ~インプレッサのってるんだけどぉ~速いしぃ~かっこいぃしぃ~もぅ~ベタ惚れぇ~

みたいな(・・;)?


ウゲェ(><;)

きっ、気持ち悪いっス爆

軍曹殿は一生“漢”がいいであります(敬礼!

方言ですが、モツだんごはよく“ばり”(物凄い)を使っていましたよ笑。
2008年12月4日 21:31
純埼玉産の私は方言は皆無なので色んな方言が話せる方がバイリンガルみたいでうらやましいです♪

あ、でも じいちゃんばあちゃんが「すごく」や「たくさん」のことを「いら」って言ってるのを聞いたことがあります!

そんなの関西で聞くことあります?
コメントへの返答
2008年12月5日 18:51
RYO~ちんさんからののコメントにも期待してましたよん笑。

あれ?埼玉って方言ないんすかね??
お隣の栃木にはオイラが解読出来ない言葉がたくさん爆

“いら”ですか?

残念ながら聞いたことはありませんねぇ~ザンネン

こちら関西では「すごく」や「たくさん」のことを「めっさ」とか「めっちゃ」や「ばり」っていいます。
2009年6月22日 20:34
どうもはじめまして
私は生まれも育ちも愛知県人であります
愛知といえば名古屋を中心とした尾張と豊田、岡崎を中心とした三河と大きく分かれます

名古屋の人は「そうだがね」(そうですね)とか「そうだがや」(そうだよ)とか「うみゃ~」などの名古屋弁を使いますが、私の住んでいる東部地方では全く使いません

こちらは三河弁を使います。例えば「やればいいじゃん」(やればいいでしょ)とか「そうだら~」(そうだろー)とか「やーりん」(やりなさい)などが使われています

三河と言っても隣の浜松までは使えます。これは戦国時代に今川家一族が国として統治していたものだと思われます

三重に行くと関西訛りぽい口調になりますし、石川県の人たちも関西系の口調ぽいですね
コメントへの返答
2009年6月23日 16:20
コメントありがとうございます!!

愛知(名古屋弁?)も一度聞けば直ぐに出身がわかる程メジャーな方言ですね。

いつも思うのですが、名古屋弁と広島弁てイントネーションていうか何ていうか、結構似てる所ありませんかね??

一度、名古屋にういろうと味噌カツが食べたくて、それだけのために車を走らせたことがありまして、名古屋駅前の人と車の多さに(大阪の梅田に引けを取らない位)びっくりしたことがありましたね(^_^;)

大阪人より濃ぃぃ~(味噌カツのように)方がたくさんいらっしゃるような、そんな印象があります。

愛知県内でも方言に違いがあるとは!!勉強になりました<(_ _)>


プロフィール

「リヤワイパーをレスにしてみました。後ろが良く見えるようになりました♪」
何シテル?   05/11 17:18
モツだんごでございます。ご訪問ありがとうございます!GDB-Aのインプに乗ってましたが、BLE水平対向6発の6速マニュアル車に乗り換えしました。 車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
あるサイトでたまたま見つけました。6気筒BLE後期モデル アプライドD 6速MT 本革 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取って初めて購入した車。名機DOHC5バルブ4AGになった101後期のレビンGT-A ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DW5Wの前期のデミオでした。 車体が軽くて、軽快な動きでしたが、上が回らんくてあまり ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
足車として購入。阪神高速で居眠りしてしまい、隣を走っていたトレーラーにガチンコ勝負(°Д ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation