• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまちゃん@RSのブログ一覧

2025年01月19日 イイね!

今週はジョギング33キロ(年85)でした

今週はジョギング33キロ(年85)でした1月中旬。今週も寒く氷点下の日もありました。
ジョギングも雪が舞う中で走る日が多かったです♫

1月13日(月)
成人の日の祝日。
朝6時、東京で近所をジョギングしていたところ、夜明け前の真っ暗な中で美容院だけ明かりがついていました。不思議に思って店内を覗くと、美容院内は早朝からスタッフたちで大賑わい!
ようやく私は今日が成人式の日だと気付きましたが、まさか朝6時から成人式の準備をしているとは!!とビックリしました。

他のお店はどうなんだろうと思い、いつもとジョギングコースを変えて、駅前の美容院が多くあるルートを回ってみましたが、やはりどこも朝6時から大盛況でした!!スタッフも成人を迎える方もそのお母さんも大変なイベントなんですね💦
皆さま朝早くからお疲れさまでした!!


我が家の娘も今年成人式なのですが、本人は行かないというので、頼まれていたスマホの機種変に娘と一緒に行ってきました。

ヤマダ電機が入っているビルがちょうど成人式の会場なので、お店の内外には式に出席する若者たちであふれていました!
特に着物姿の女性は早朝から準備していることもあってホント映えますね♫




娘のスマホは、2年が経過したのでキャリアーをUQからAHAMOへ、機種もiPhone13から最新の16に替えました。




機種変手続きが想定よりも早く終わったので、近くのパンケーキ屋さんに行ってきました。


初めて行くお店でしたが、コメダをおしゃれ&リッチにした感じで良い雰囲気でした♫


パンケーキはふわもちの食感で、大きさの割にすぐに全部食べられちゃう軽さと美味しさでした😋




機種変はスムーズに手続きが進んでよかったのですが、頭が痛いのが手元に残った使わなくなったiPhone13の処分。。。
元々ソフバンで契約したやつで、物代の支払いは2年後から始まる契約で、2年経ったタイミングで機種変すれば実質ただで使えるプログラムだったと思うのですが、すでに2年を経過してしまったので、物代を支払わないと引き取ってもらえない可能性が。。。

来週ソフトバンクに相談するためにまた東京に帰省します。。。


その日の夕方に、大手リフォーム業者の担当者さんが自宅に来てくれました。
専門知識が豊富な方で、いろんなことを教えてもらって大変参考になったのですが、先日別の地元業者さんが言っていることとかなり言ってることが異なっていて、その方の基本スタンスが、
「お金をたくさんかけて長く安心して暮らせる家にするのがいい」
「自己資金がなければリフォームローンで借金すればいい」
「法律改正は未決定事項が多いが、抵触する恐れあることは一切行わない」
だったので、この年齢で借金したくない旨を伝えると、何かと借金を促すような言い回しをしてきたので、なんか金のないやつはリフォームする資格すらない的に見下されているように感じてしまい、現地調査はしなくていいとお断りしました。

先方さんの言っていることは正論で、間違っていることは何ひとつないのですが、知識優位性を利用して高い契約を取ろうとしているように感じてしまい、先日の地元業者さんのような寄り添う姿勢が感じられなかったのが、とても残念で不快でした💦💦


業者さんが帰った後に同席した奥さんに新幹線の時間ギリギリまで不満をぶちまけてしまいました。。。ゴメンナサイ(-_-;)




1月18日(土)
3月のハーフマラソン大会に向けた準備を開始し、週末は登山を控え、長距離トレーニングをすることにしました。

今週末はトレーニング開始間もないので、10キロだけ走りました。
久々の長距離なので完走が目的で、設定タイムも控えめに1キロ6分半ペースにして走りはじめましたが、新しいシューズが軽くて弾力がありとても快適で、いきなり1キロ6分を切るペースで走り切ることができました♫

この調子で徐々に距離を伸ばして大会に向けて調整したいと思います。


<今週読んだ本>
「喜ばれる人になりなさい ~母が残してくれたたった一つの大切なこと〜」永松茂久
No.1ベストセラーとなった「人は話し方が9割」の著者が書いたエッセイ本で、
立派な子供を育てた母親がもっと立派、ということが伝わってくる内容でした!



あっというまに2025年1月も下旬に入ります。
3月にはマラソン大会と資格試験があり、リフォームの検討もあるので、公私共に忙しい日々が続きそうですが、頑張ります!!
Posted at 2025/01/19 17:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録報告 | 日記
2025年01月12日 イイね!

今週はジョギング25キロ(年52)でした

今週はジョギング25キロ(年52)でした1月第2週。
今週は寒波到来で、仙台も雪に見舞われた1週間でした。



↑9日(木)

↑10日(金)

↑11日(土)

朝のジョギングも地面がツルツルして大変でした。ジョギングでは転倒しませんでしたが、お昼にローソンでレジに向かう時に足を滑らせ思いっきりコケてしまいました😅


今週末は先週に引き続いて東京に帰省しました。
今年の目標に掲げた家の修繕のため、リフォーム業者さんと打ち合わせを2件入れました。

大規模リフォームなんてしたことがないので、分からないことだらけでしたが、リフォーム業者さんと話をして疑問が殆ど解消しました♫


あとは家族と交流。
夕飯は息子と蒲田に餃子を食べに行ってきました。蒲田には餃子の美味しい名物のお店ががたくさんあるのに今まで行ったことがなかったので良い機会でした♫

3大名店の1つの「歓迎」に行ってきました

羽付き餃子と中華料理をいただきました🥟

翌日は妻と池上にある古民家喫茶に行ってきました。初めて行きましたが、ドラマのロケなどでよく使われるらしく、店内には有名人の色紙が多く飾られていました。私はテレビを見ないので芸能には疎いのですが、草なぎくんとかスピッツとか私でも知ってる方々の色紙やポスターがズラリ!きっとこの店はファンたちの名所になってるのでは、と思いました。

↑外観


↑店内


午後は息子と川崎のゼビオに買い物に行き、3月に一緒に参加するハーフマラソン大会に向けて、シューズやグッツを買い揃えました。

息子は甥っ子がいつも履いているというHOKAのシューズを購入。新規参入メーカーで知名度はナイキアディダスなどには及びませんが、箱根ランナーも去年2人履いていた(今年はゼロ)こともあり、人気もあってなかなか良さそうな靴でした!


私はアームウォーマーなどを購入して、マラソンイヤーの準備をしました^ ^


〈今週読んだ本〉
「風が強く吹いている」三浦しをん
甥っ子オススメの本で息子も中学生くらいの時に読んだ、とのことで私も購入して読んでみました。新幹線に乗ってる間もずっと読んでいたら夢中になってしまい、あっという間に仙台から東京に着いてしまいました😅
池井戸潤の「俺たちの箱根駅伝」を100点とすると、この作品は90点くらいの素晴らしい内容で、読んでいるうちに自分も足が速くなるんじゃないかって錯覚を覚えました(笑)
良い本を教えてくれてありがとう😊


今年の3大目標(マラソン、資格、修繕)に向けてそれぞれ動き始めました。
とにかく今年は行動、実行!!
1年を終えた時に「今年は本当によくやった!」と思えるよう頑張ります!
Posted at 2025/01/12 18:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月05日 イイね!

今週はジョギング33キロ(年26)でした

今週はジョギング33キロ(年26)でした2025年が始まりました!
みんカラをはじめて3年目。今年はN-ONEの初車検がある年でもあります。

今年も自ら成長し続けるよう、記録を続けていきたいと思います!

<2025年 今年の抱負>
・フルマラソンに挑戦する
・資格を1つ取る
・家の修繕を行う

40代の時にフルマラソンにチャレンジしようと思いながらも決意できず、はや今年55歳。いよいよ年齢的にも厳しくなってきました。今年は覚悟を決めてチャレンジします!
秋に開催される復興マラソンをターゲットに今から徐々に準備をしたいと思います。
ですので、今年は登山は控えめにロードランを重視したいと思います。

資格は去年チャレンジせず、読書をたくさんしました。
今年は読書の冊数にはこだわらず、良本をじっくり読むようにしたいと思います。
資格はメンタルヘルスマネジメント資格を未だ取得していないので、3月の試験に向けて取り組みたいと思います。

今年の目標でもっともチャレンジングなのが、家の修繕です。
家を巡る様々な柵もあって、今までボロボロの家の修繕を放置していたのですが、今年は覚悟を決めて、大金を叩いて大規模リフォームを進めたいと思います。


<今週の出来事>
12月30日(月)
9連休の3日目。娘の成人式の写真撮影に家族で行ってきました。
妻がいろいろ調べて、ようやく今日を迎えることができた!と感無量でした!
娘のために尽力してくれてありがとうございましたm(__)m



12月31日(火)
大晦日。家族4人で中華街に行ってきました。


点心飲茶を堪能してきました♫
私はニラ饅頭、息子はごま団子、娘は小籠包が一番美味しかった♫とのことでした。また行きたいです!


天候も穏やかでした(山下公園にて)



1月1日(水)
新年の幕開け!
今年もジョギングがてら本門寺で初日の出を拝んできました。


朝食にお雑煮を、お昼に両親の家で一緒におせちを堪能しました♫


元旦からジョギングしてライバルたち(息子、甥っ子、姪っ子)に初日から差を付けた!と思い、アプリの記録をみてみたら、なんと初日から私が最下位でした💦
みんな元旦から頑張っています!!



1月2日(木)
箱根駅伝の応援に息子と一緒に行ってきました!毎年恒例です♫


今年は青学の順当勝ち!見ている方は展開的にあんま面白くなかったです。。。


1月3日(金)
朝妻とモーニングする予定が、娘が高熱を患ってしまい急遽中止に。
家族でスーパー銭湯に行く計画もできなくなってしまったので、先に仙台に戻りました。
翌日になっても高熱が続いたため緊急外来に妻が連れて行って診てもらったところインフルA型でした💦
娘の熱早く下がるといいな!


1月4日(土)
マラソンに向けた準備開始!
新しいシューズをシェイクダウン!


10キロほど走りましたが、いつもよりもペースが30秒/キロは速い!!
靴替えるだけでこんなに変わるとは、と最新シューズの進化に驚きました!!


1月5日(日)
9連休最終日。
えぬちゃんをきれいに洗車して、あっという間に9連休も終わりです。



<今週読んだ本>
「大人になっても敏感で傷つきやすいあなたへの19の処方箋」(長沼睦雄)
HSP(Highly Sensitive Person)向けの本でした。
「脳の刺激で行動するのではなく、行動が脳を刺激して活発にする」
「受動的(何もせずボーとしている)の時の方が脳は作動して疲れやすい」
という内容が印象に残りました。
考えるだけでなく行動が大切!
引用している本が「嫌われる勇気」と「7つの習慣」だったので思わず笑ってしまいました♫


明日から仕事始め!
今年もまだ仙台にいられるか!?東京に戻されるか!?もしくは別の場所(大阪や北海道)に転勤させられるか!?
役職定年の55歳を迎える今年はどんなことが起きるのか、どんなことになっても前向きに捉えて尽くすのみです!
今年も精一杯頑張ろう!!
Posted at 2025/01/05 17:06:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録報告 | 日記
2024年12月30日 イイね!

2024年1年間の総括!

2024年1年間の総括!2024年もなんとか無事に乗り切ることができました!

今年の漢字は「金」だそうで、オリンピックイヤーでパリ五輪が開催され、大谷選手もドジャース移籍初年で50-50達成の快挙を成し遂げた一方、政局がカネで乱れて首相が岸田さんから石破さんに変わった年でした。

私的には54歳になり、仙台での単身赴任生活2年目となりました。息子は社会人になり、新たな節目の年となりました。

今年も昨年に続いて1年間を振り返ってみたいと思います。

【体力・健康】
・ジョギング1,208キロ(前年比+82キロ)
・泉ヶ岳36回登頂(前年比+22回)
・筋トレ(腕立て)16,950回(前年比+1,500回)
・平均体重53.3キロ(前年比-2.2キロ)
・平均脂肪率10.1%(前年比-2.9p)
・平均血圧 上163.0 下97.4

【勉強・教養】
・読書104冊(前年比+69冊)
・アサーティブコミュニケーションの社外研修受講
・通信教育2講座修了

【社会活動】
・職場ボランティア活動2回(岩手、仙台)
・地域クリーン活動参加(複数回)
・クリスマス会で壮年ダンス披露
・壮年Zoom交流会参加(複数回)

【家族氏族】
・妻と一緒に野外キャンプ参加
・息子と山登り
・娘と山形巡り
・お義兄さん応援(毎日)

【その他】
・毎週ブログ更新


今年成長を感じたことは”読書”でした。
仙台に来てから読書を習慣化させようと本を読み始め、最初の頃は無理して読むことが多かったのですが、今年は年間を通じて安定して読み続けることができました♫
Kindleを購入して、値段を気にせずバンバン本を読める環境ができたことが大きかったです♫

最初の頃はいろんなジャンルの本を読んでいましたが、やがて毎週小説1冊、自己啓発本1冊ずつ読むのが定着しました。

小説は殺人事件ものからSFまで幅広く読みましたが、喜多川泰さんの本を多く読みました。
今年読んだ100冊の中で1番良かった本は?と聞かれたら、迷わず「喜多川泰さんの君と会えたから…」と答えてます。

自己啓発本はアサーションとアドラー心理学に関する本を多く読みました。
おかげで、
・自分らしさを求めて生きるようになってきました
・為に生きることが義務でなく楽しみだと感じるようになってきました
・自分の弱さを素直に受け入れようとする気持ちが出てきました
・過去の失敗も悪いことではなく、今の自分を形作るかけがえのないパズルのピースであることがわかりました


ある本で、「過去に戻って自分の間違った判断をやり直すことができる」という話(もちフィクション)がありました。

もし私にも同じことができるとしたらどの時代に戻って自分のどんな行動を変えようか考えてみました。

学生時代に戻ってみようか、青春を謳歌していたあの頃に戻ろうか、などと考え、「あの時にこうしていたらもっと自分の人生は違っていたかもしれない!」などと妄想を浮かべてみました。

でも、「もしあの時に違う選択をしていたら、今の自分はいない」と思うとそれはそれで嫌だ!という思いが湧き起こり、自分が選択してきた結果が今であり、全ての結果は自己責任なので、今の自分が1番良いに決まっている!過去の選択を何も変える必要はない!と思い直しました。

強さも弱さも、決断力も優柔不断も全て我が人生!それら全てを受け入れ活かして、今の人生を大切に生きる!それに尽きる、と自分の人生を肯定的に楽観的に捉えることができるようになってきたのが、今年1年間本を読み続けた成果だと思っています。

これからもより豊かな人生を目指して「為善最楽」の精神でいろんなことにコツコツチャレンジしていきたいと思います♪
Posted at 2024/12/30 08:35:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月29日 イイね!

家族で江ノ島に行ってきました♫

家族で江ノ島に行ってきました♫年末年始の9連休!
2日目は家族4人で江ノ島に行ってきました♫
江ノ島にはほぼ毎年家族で来ています^ ^



まずは入り口にあるお箸屋さんで家族分の箸を購入。毎年の恒例行事なんです♪


毎回「たこせん」を買っていたのですが、今回はスルー😅
代わりに、前から1度は食レポしたかった「デニムまん」を買いました(笑)


お世辞にも美味しそうに見えないデニムまん💦💦


お味は、、、色の割には美味しい😋って感じかな😅


肉まんに元気をもらい、階段を登って江ノ島のキャンドルツリーに到着〜!


途中で御守りを授かり、今日のメインイベントの海鮮ランチへ♫

今回は生しらすがギリギリ残っており、採れたてシラスとはまぐりを贅沢にいただきました😋






今日はとってもいい天気☀️
海越しの富士山が綺麗でした😍



水族館に行く予定でしたが長蛇の列だったため断念し、ハワイアンパンケーキのお店でスイーツを楽しみました😊







家族4人フル乗車だと燃費はリッター15キロでした💦今回は車酔いも発生してしまい、渋滞も酷かったので道中は大変でしたが、まぁよしとしましょう😅

えぬちゃん今日はフル乗車でしたがありがとうございました😊
交通安全の御守りを増やしたので来年も引き続きお世話になります!
Posted at 2024/12/29 22:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル・オイルエレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3485002/car/3337149/8087802/note.aspx
何シテル?   01/18 15:52
メテオロイドグレーのN-ONE RSに乗っています。2022年10月7日納車されたMT車です。 みんカラは納車されるまで皆さんの投稿を見るだけでしたが、私も愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

syncwire 車載ホルダー megsafe 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/22 06:43:39
HASEPRO HASEPRO RACING ニーパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 06:32:31
ホンダ(純正) Hマーク/Hエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 12:24:27

愛車一覧

ホンダ N-ONE えぬちゃん (ホンダ N-ONE)
メテオロイドグレーのN-ONE JG3 RS MT車に乗ってます。2022年10月7日納 ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
2006年から2019年まで13年間、子供たちの成長を共に支えてくれました。 今でも現 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation