![今週はジョギング21キロ(年758) 読書1冊(年68) 登山1回(年22)でした 今週はジョギング21キロ(年758) 読書1冊(年68) 登山1回(年22)でした](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/047/921/996/47921996/p1m.jpg?ct=711c15f8734d)
お盆が終わりました。甲子園も地元のお祭りも終わり、いよいよ夏も終わりです。
でも暑さはまだまだ続き、週明けにはまた台風が上陸するとの予報。
今年も自然が猛威を振るっていますね💦
8月20日(火)
仕事の関係で、初めて利府市に行ってきました。
利府は、サッカー日韓ワールドカップと東京オリンピックのサッカー会場として使用された場所で、至る所にモニュメントが飾ってありました。
初めてJR東北本線に乗りました。手動式のドアにビックリ(◎_◎;)!!
![](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/069/475/293/2a615f775f.jpg?ct=210c9f55a98c)
8月24日(土)
2週間ぶりの山登り♫今回は別ルートにチャレンジしました。
普段、登山者さんとすれ違う時にいつもこんな会話をしています。
登山者さん:「朝早いですね!今日はどこまで登ったのですか?」
私:「今日は泉ヶ岳の頂上どまりです。どちらまで登るのですか?」
登山者さん:「今日は天気が良いので、私は北泉ヶ岳まで行こうと思ってます」
といったように、私がいつも登っている泉ヶ岳は、実は真の頂上ではなく、更にその先に北泉ヶ岳というもっと高い山があります。
今日はいつもの頂上ではなく、北泉ヶ岳の山頂を目指して出発しました。
朝の天気はイマイチ。午後から大雨の予報なので午前中のうちに戻ってこないと!
途中までは泉ヶ岳ルートと同じで、水神から北泉ヶ岳ルートで山頂を目指します!
道のりは、「大岩」や「大壁」「胎中くぐり」といった難所はないものの、距離が長いーーー💦💦💦
中間地点の「三叉路」ですでに1時間21分経過、泉ヶ岳ならすでに山頂に到着している時間です💦
途中で疲れて休もうと思っていたところ、前方から駆け下りてくるスゴイ集団が!!どうやらみんなでトレイルランをしているらしく、あまりのタフネスさに私も元気をいただきました!!
1時間46分で北泉ヶ岳の山頂に到着!!
山頂には何もなく景色も見えない、とネットに書いてあったので期待してませんでしたが、「本当にここが頂上なの!?」てくらい山頂らしくない場所でした💦
山頂付近の木々の間からいつも登っている泉ヶ岳の山頂が見えました♫
今日は、地元泉区のふるさと祭りの開催日。時折大雨も降っていて、花火大会が開催されるか微妙でしたが、夜7時になると家の外から「ドーン!!」と打ち上げ花火の音が聞こえてきました!
花火大会の会場は、いつもジョギングしているすぐ近所の七北田公園なので、花火を観に行ってきました。
都会の花火大会と異なり、花火が始まってから会場に歩いて行っても、全然余裕で花火が眺められるのは本当に幸せな環境です♫♫♫
![](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/069/475/675/1e5173601d.jpg?ct=275c1df580f9)
![](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/069/475/677/1f4a7513c9.jpg?ct=00aef15a82ff)
![](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/069/475/678/844182fcc8.jpg?ct=81a20b736a7e)
8月25日(日)
前日の登山の疲れもあり、ゆっくり過ごしました。
7年間くらい使用した電気シェーバーがついに動かなくなってしまったので、新しいのに買い換えました。今まで使っていたパナソニックと同じものを再購入。引き続きよろしくお願いしますm(__)m
<Before>
![](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/069/475/693/e5f37c5074.jpg?ct=8c7b438f27a6)
<After>
メガネも新調♫
ついに遠近両用メガネに替えました。。。近くがあまりにも見えなくなってしまったので。。。年には敵いませんね💦
新しいメガネの付け心地は、、ひずみがあって正直見えにくい💦早く慣れてほしいです(^^;
<今週読んだ本>
「悩みが消える「勇気」の心理学 アドラー超入門」
アドラーの本は何冊も読んでいますが、今のところこの本が最も良いです!しっくり頭の中に入ってくる内容でした♫
今週読み終わったのはこの1冊だけ。Kindleだと本の厚みがわからないので、長編なのか短編なのかわからないまま読んでたら、長編作品で今週は半分くらいしか読み進めることができませんでした💦
仙台でも徐々に店頭からお米がなくなりつつあります。
でももうすぐ早生米の収穫になるので、もう少しだけの辛抱だと思います!
泉ヶ岳の麓の田んぼも稲が実りつつあります。
また、台風10号が日本本土に上陸するとのことで、今週も全国的に荒れた天候になりそうですが、気候に負けず頑張ろう!!
Posted at 2024/08/25 17:37:36 | |
トラックバック(0) |
記録報告 | 日記