2008年09月17日
夏休みの長距離走行での計測です。
12回目
2008/08/21
12.88km/L
・伊勢まで高速。
伊勢から奈良まで一般道で街中あり山道ありバイパスあり(走行598.6km)
13回目
2008/08/24
11.73km/L
・奈良をぐるぐる走って京都までずっと一般道。
京都から高速で彦根入り。 ひこにゃん見てから高速で名古屋入り。
名古屋から厚木まで高速。 厚木から横浜の自宅まで一般道。
途中燃料が無くなり、高速のスタンドがむちゃくちゃ高いので3000円分だけ入れました。
自宅付近で満タン+高速での3000分の量を足して、総走行距離から割って出した燃費結果です。(走行653.2km)
当たり前ですが高速使う長距離は高燃費ですね。
深夜のトラックとのバトル以外は、飛ばさずゆっくり加速を心がけました。
このガソリン高騰時代ですから、周りの車も落ち着いた運転してましたけどね。
高速をかっ飛ばしてたのは、地元のヤン車とプリウスくらいだったかな~。
Posted at 2008/09/17 23:06:59 | |
トラックバック(0) |
燃費 | クルマ
2008年06月29日
10回目
2008/06/17
9.12Km/L
・伊豆下田へ遊びに行くので半分位入ってたけど満タンにして測定(走行238.8km)
11回目
2008/06/29
9.15Km/L
・伊豆下田までの往復(行きは箱根・伊豆スカ・天城越え周り、帰りは海沿い)
あとは町乗り。(走行412.2km)
ENEOS(いつも入れてる所)
Tカード会員(現金会員)価格で166円/L
・ポイントカードが満点になり500円のキャッシュバック。
ビンゴが当たれば+バックだったんだけど今回は当たらず。
前回は1,000円当たったんだけどな~
Posted at 2008/06/29 18:43:18 | |
トラックバック(0) |
燃費 | クルマ
2008年06月01日
9回目
2008/05/31
8.92Km/L
・やはりそうか、これが現実か…
首都高も多かったけど市街地メインでした。(走行440.6km)
ENEOS(いつも入れてる所)
Tカード会員(現金会員)価格で151円/L
Posted at 2008/06/01 00:41:11 | |
トラックバック(0) |
燃費 | クルマ
2008年05月28日
6回目
2008/05/01
8.65Km/L
・5月入っていきなり各社一斉に値上げした中で、埼玉内4号線のESSOが125円だったから108kmしか走ってなかったけど入れときました。
横浜発、ずっと下道で朝の通勤時間帯の都内抜けて埼玉県越谷まで。
7回目
2008/05/05
11.45Km/L
・なんと、念願の10km超えが更に飛び越えて11kmOVER
延々と下道で宇都宮・塩原・会津と走り、街中あり野を越え山越え少し高速ありでこの数字となりました。(走行468.2km)
空いてる道を、ゆったりマイペースで走れれば燃費が良くなるんですね。
8回目
2008/05/11
10.23Km/L
・高速(特に東北道)がメインでこの数字です。
平均がこの位なら良いのに。(走行330.5km)
以上
Posted at 2008/05/28 22:05:54 | |
トラックバック(0) |
燃費 | クルマ
2008年04月26日
3回目
2008/04/05
7.25km/l
・zoomzoomし過ぎて燃費悪化。
4回目
2008/04/20
8.52km/l
・まあ、こんなもんなのかな。
5回目
2008/04/26
9.67km/l
・ガソリンが安いうちに直ぐに入れた。
前回満タンにしてから129.9kmしか走っていない。
しかも首都高メインで都内までの往復。(だから良い燃費なんだろう)
Posted at 2008/04/26 23:03:51 | |
トラックバック(0) |
燃費 | クルマ